モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【219冊目】異形の大国 中国 彼らに心を許してはならない


kurogenkokuです。
219冊目は・・・。




異形の大国 中国 彼らに心を許してはならない
櫻井よしこ 著 新潮文庫


猫さんのブログで紹介されていたので、購入して読んでみました。
http://blog.livedoor.jp/ikuzobox/archives/51939163.html



著者は言わずと知れた、どスライサー(わかる人しかわからないか・・・)
ここまで書くか、というくらい切りまくっています。

著者のような主張には賛否両論あるでしょう。

でも・・・。
餃子事件、尖閣問題、これまで非常に理不尽な主張を繰り返す中国。
日本は言うべきことをもっとしっかり言うべきだという著者の主張には同意します。


400ページ以上の分厚い本ですが、読みやすいので1日あれば読了できると思います。



ちなみに外交って本当に大切だなってことはこの本でも学びました。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2848.html



p.s
ブロガーの中には読書家が多いのでいつも参考にさせていただいております。
ちなみに猫さんのおススメ本は3冊とも買いました☆



【目次】
第一章 歴史を捏造する国
 「歴史歪曲」今こそ中国は詫びよ
 靖国参拝、首相よ、二度と揺らぐな
 靖国で天皇も政治利用するのか
 認識せよ、東京裁判の日本憎悪
 日本も没収したい、中国の教科書
 アジアの“嫌われ者”は中国だった
 東シナ海は対中従属外交の産物だ
 東シナ海の石油資源は自衛隊で守れ!
 首相よ、衣を整え闘いに臨め
 アジアに示せ、日本の覚悟
第二章 止まらぬ領土拡大の野望
 反日反靖国、王毅中国大使の嘘
 上海領事自殺で再び中国の嘘
 中国で噴出する自由への渇望
 自覚せよ、外交は冷徹な計算だ
 論外の中国案、ガス田共同開発
 何があっても守れ、日本の立場
 『マオ』が伝える中国の巨悪
 中国が日本に軍事侵攻する日
 靖国妥協外交で日本は守れない
 愛国心なき日本再生はあり得ない
 中国の陰謀、カナダの反日教育
第三章 国益をかけ外交に勝利せよ
 北朝鮮制裁は中国を念頭に置け
 外交の勝利は堂々たる主張から
 富田メモの危うい政治利用
 富田メモ、今や必要な全面公開
 国益を賭けて果たせ、15日参拝
 小泉参拝、日中外交の基礎とせよ
 権力闘争でも不変、対日要求
 中韓の影響、米国の日本批判
 日本のために真の“智者”となれ
 中国に芽生える新しい歴史認識
 警戒せよ、情勢大変化の予兆
第四章 この国に心を許してはならない
 悪夢のような中国進出の実例
 「日本支配」を目指す中国の野望
 「大軍拡」中国の微笑外交に操られる人たち
 集団的自衛権なくして日米同盟なし
 同盟国ゆえ、敢えて米国に問う
 国際的反日情報戦に立ち向かえ
 暴力的な中国・ロシアの「文明への挑戦」
 外国特派員団に南京事件否定論
 三権分立を放棄するのか最高裁
 誰が日本国の名誉を守るのか
 李登輝氏に見る旧き佳き日本
第五章 虚構の大国の行く末
 米国は本当に日本の同盟国か
 汚染大国・中国を放置するな
 異形の国、中ロ両国の脅威に備えよ
 失敗に学び克服せよ、日本外交
 軍事最優先、不変の中国戦略
 やはり試掘だ、東シナ海ガス田
 ならず者国家が横行する世界
 技術大国・日本は「中国の下請け」になる
 福田外交で損われる日本の国益
 中国が喜んだ台湾立法委員選挙

<SCRIPT charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/kurogenkoku-22/8001/d61d3dd3-999a-43a6-b35e-119875f235f9"> </SCRIPT>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
会員NO.2さま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>更に、外交に興味を持ち「自壊する帝国」を読了しました。 

ご紹介ありがとうございます。
面白そうなので早速注文しました。


>両極の著書ですが、やっぱり「志」かな?と、思いました。

「志」いう点では、ジャンルは違いますが『坂の上の雲』が大好きです。

会員NO.2
ご紹介頂いた藪中元事務次官の著書「国家の命運」拝読させて頂きました。
更に、外交に興味を持ち「自壊する帝国」を読了しました。 両極の著書ですが、やっぱり「志」かな?と、思いました。
kurogenkoku
猫さんおはようございます。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
良書のご紹介ありがとうございました。

>読んでいくうちに怒りにも似た気持ちになり

私も同じ気持ちになりました。
私も猫さんも実は「スライサー」なのでしょうか(笑)
kurogenkoku
マモさま
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
ザンビア滞在お疲れさまです。

>聴いた範囲から推測すると「自分は日本人に生まれて良かったなぁ~」と感じます。

私も日本人でよかったと常々感じております。
猫大王
kuroさんこんばんは!
http://blog.livedoor.jp/ikuzobox/
普段は通勤時に本を読むことが多いのですが。。この本に限っては最初はそうだったのですが、読んでいくうちに怒りにも似た気持ちになり、仕事に差障り?があるといけないので、後半は土日に読んでました(笑)。

kuroさんの紹介された本は、実は猫も結構買って読ませていただいていマス!
マモ
こんにちは!
いまザンビアにいます。
アフリカでも中国の方達はよく見掛けますし、建設現場などで中国の会社名を良く見ます。
仕事の進め方はかなり違うようです。
詳しいことは分かりませんが、聴いた範囲から推測すると「自分は日本人に生まれて良かったなぁ~」と感じます。
微妙な表現でごめんなさい!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事