kurogenkokuです。
昨日の夜は農商工連携の人材育成セミナーに参加してきました。
近隣の商工会で実施しているセミナーです。
今回の講師はkurogenkokuもよ~く知っている(笑)、堀切研一さん(以下、ホリケンさん)。
テーマは「商工業の現状と課題」ということで、特にマーケティングを中心に3時間講演いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/62/ce63e279471f75dc556560776bebf266.jpg)
セミナーの内容も参加者のレベルにマッチしており、皆さん楽しそうに最後まで集中して受講されていたのが印象でした。
いかにもホリケンさんらしい「仕掛け」が随所に落とし込まれていたのがイイですね。
実は今回が第3回目の講義だったのですが、ホリケンさんの良いのは参加者全員の名前を覚えて、インタラクティブな関係を作り出していること。だから参加者一人ひとりが一体感をもってセミナーに「入り込んでいる」という印象を受けました。
さわやか&よこしまなホリケンさんの素晴らしい一面が垣間見られました(笑)
終了後のアンケートでは5段階評価で4.97という恐るべき数字をたたき出しました。
ちなみに以前、大健闘した彼でも4,74という評価にとどまったことを付け加えなければなりません。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/2324.html
来週も楽しみですNA☆
【追記】
以下真面目な話。
昨年、ぺぱちぇ君にセミナーをお願いしました。今年、彼はうちの職場に手描きの礼状&年賀状を送ってくださいました。
職員のひとりが「この人ってkurogenkokuさんが紹介してくれた人だよね」と気づきました。「手描き」というのがポイントです。ちょっとしたことでもあとに残るインパクトが全く異なるということをつくづく感じました。
ちなみに過去に同じような強いインパクトを残した方がいらっしゃいます。
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1674.html