暑さに体力を奪われる。。。
どうもkurogenkokuです。
電子政府の総合窓口(e-Gov)で中小企業成長促進法のパブリックコメントを募集しています。
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=640120009&Mode=0
「意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案」のpdfデータを読み込んだうえで、意見のある方は積極的に投稿いただいたらよいのではないかと思います。
ちなみに私は「中小企業等経営強化法施行規則(様式13)(経営革新計画承認申請書改訂様式)について」、意見を投稿しました。
***********************
(論点)
経営革新による経営の向上の程度を示す指標について、新たに「給与支給総額」が設けられたが、本指標については以下の理由により、「給与支給総額又は1人あたり給与支給総額」とすべきではないか。
(理由)
①地方においては、生産年齢人口の減少により、労働力確保が課題となっており、それを設備投資やIT化による生産性向上で解決しようという取組みが見られる。このような企業においては、賃上げに対する認識が高く、定期昇給等の取組みを実施しているところも多い。一方、定年退職等の要因により、従業員数が減少した場合、「給与支給総額」の伸び率を達成することは極めて困難である。
②新型コロナウイルス感染症の影響により、売上低下の傾向は多分野に及ぶ。解決策として、既存従業員の生産性を高め、収益体質の改善を図ろうという動きがある。いわゆる生産プロセス革新の取組みであるが、「給与支給総額」だと計画達成の難易度が高すぎる。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事