モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

昨日は経営革新研究会を開催しました

kurogenkokuです。
7月2日(土)は「経営革新計画作成サポート研究会」の日。2ケ月に1回、奇数月の第1土曜日に開催しています。
発足してちょうど1年経ちました。

会員も30人を超えました。

kurogenkokuは総理大臣、他に優秀な官房長官、財務大臣、総務大臣で組織しているわけですが、いまのところ会員から内閣不信任案を提出されていないので、当面は改造せずにこのままで行きたいと思います。


昨日は2部構成で開催しました。

第1部はナカムラト○キ会員の飲食店支援のケーススタディ。
「夜の集客作戦(怪しい・・・)」をテーマに活発なグループワークが展開されました。
こういうかたちの全員参加型研修はいいですね。非常に得るものがありました。でも一番御土産を持ち帰ったのは講師だという話が(ぼそ
そんな冗談はともかく、このような素晴らしいコンテンツを準備いただいたナカムラト○キ会員には感謝しなければならないですな。

第2部はkurogenkokuより「金融円滑化法と経営革新」というテーマで講義。
ここのところ地域金融機関とこのテーマで連携しようということになり、その事例を元に研究会バージョンにアレンジして説明させていただきました。
やや堅い内容でしたが、意外に好評だったような気がしています・・・。



それでいつものように終了後は懇親会
「ここから参加しても楽しい」といわれるぐらい盛り上がります。

一部会員からは「体育会系のノリ」と評されてしまいましたが(笑)
http://diamond-ph.seesaa.net/article/213010588.html


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

kurogenkoku
太田さん
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
先日はお世話になりました。

お酒の分野については全く学習能力が無いわけで、同じ失敗をなんども繰り返すのが情けないです(笑)

まあそれがうちの研究会で、一番いいところなんですけどね。。。
太田敬治
ほんとに懲りないですよね(笑)。
http://www.hal-j.co.jp
あんなに飲んだのいつぶりだっけ?って思い出したら、前回は「その前の研究会」でした。。。
kurogenkoku
けろっつさん
http://blue.ap.teacup.com/motokuni/
>全体の印象として、ワークのレベルは高いが、お酒の注文の仕方に関しては懲りない感じ?

間違いなくそんな感じ(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事