kurogenkokuです。
昨日、創業補助金公募 第3回募集第一次締め切り分採択結果が発表されました。
http://www.smrj.go.jp/utility/offer/sogyo/082921.html
当商工会議所も支援した2件が無事採択されていました。
採択された事業所については、しっかりと納税で「倍返し」できるよう継続支援します。
それはさておき当商工会議所が4月に認定支援機関になって以降、補助事業の支援はすべてkurogenkokuが行なってきました。マンパワー的にもそろそろ限界が来ていますし、経営革新も含めてkurogenkokuに取って代わる人材をつくるというのが私の考えです。
そんな経緯もあって、今回は部下のI君に2件のうち1件を独力で支援してもらいました。
支援先のビジネスプランを提出前に拝見させていただきましたが立派なものです。これなら競争率が10倍くらいでも採択されるんじゃないかと自信を持って送り出しました。
結果はやはり採択。審査員の先生もそこはしっかりと見てくださったのだと思います。感謝したいです。
正直言いますと、自分の支援案件が採択されるよりI君の支援案件が採択された方が10倍くらい嬉しいです。指導冥利につきます。
採択結果を聞いて、I君はとてもうれしそうでした。自信もついたんじゃないかと。
でもね。
ひとつ壁を乗り越えたらもっと高い壁を登る。
「人間とは目標を設定すると、それに向かって努力する生き物」なんです。
目標が無かったら以前の自分に戻ってしまうかさらに堕落した状態に陥ってしまう。誰にもあてはまることではないかと。
そんな調子で彼とは毎日やり取りしています。彼は本当に大変です(笑)
同補助金の最終締切は12月24日。
最終締切には当所からさらに7件エントリーする予定です。
うち2件はI君支援案件。果たしてどうなることやら。
最新の画像もっと見る
最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2004年
人気記事