モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

経営革新計画作成支援研修【1日目】


こういう仕事はプレッシャーよりも楽しさを感じるタイプ。


どうもkurogenkokuです。


今日から全3日間、埼玉県内の商工会・商工会議所 経営指導員等研修会を行います。
計15時間。長いようですが、1人でも多くの経営指導員が自立して経営革新支援ができるようにと考えるととても短い時間です。

初日は「現状分析から経営革新の方向性を考えるトレーニング」。経験上、絵に描いた餅になるのは「現状を踏まえた経営革新計画になっていない」からです。
現状を正しく理解するためには、「聴く力」であったり「整理する力」が必要になります。またそこから経営革新の方向を導くためには「構想力」であったり「論理的思考力」が必要になったりします。

さらっと概要を説明した後は、ケーススタディを通じてみっちりトレーニングを積んでいただく予定です。

さてどうなることやら。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事