モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

中小企業診断士理論政策更新研修を秩父商工会議所で開催


子供たちはコスプレして、ハロウィンパーティーに出掛けてしまった。。。

どうもkurogenkokuです。

昨日は中小企業診断士理論政策更新研修を秩父商工会議所で開催。日頃から懇意にさせていただいている井上龍司さんを講師に招聘し、交渉説得型コミュニケーションゲーム「人狼」を活用しながら、評価的手法を学びました。
※井上さんは過去にこのブログにも登場しています。

【839冊目】生産性が高い人の思考整理のキホン
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/5225.html

【679冊目】誰でも使えて成果が出る 外資系コンサルタントの仕事術
https://blue.ap.teacup.com/motokuni/4679.html




斬新な研修で、あっという間に時間が過ぎ去りました。周囲のプレイヤーの表情や会話の内容を伺いつつ、質問を交えて、保有しているカードを推測。洞察力だけでなく高度な推測力、論理力、質問力が要求され、とても勉強になりました。従業員の評価的手法というテーマでしたが、経営支援にも十分役立てることができそうです。こういう研修って良いですね。




終了後、夜の理論政策研修は私が担当。「まる助」でホルモン食べた後、「ハイランダーイン」でイチローズモルトを飲みました。




東京都や埼玉県の診断士協会の行事と重なってしまったため、参加できない方が多かったのですが、是非また開催してほしいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事