モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

『プロコン養成塾』に参加してきました・・・。


kurogenkokuです。
昨日は『プロコン養成塾』に参加してきました・・・。
診断実務前の最後の座学です。

どうも早朝からお疲れモードだったのでコンビニで久々アレを注入しましたYO☆

http://blue.ap.teacup.com/motokuni/1328.html



                「即効元気!!」



効いたか効かないかは結局、自分の気持ち次第なのですが・・・。


ところで昨日の講義は2部講義でした。

まずはじめは「経営戦略と経営計画」

講師は榊原デザイン研究所の榊原貞夫先生
中野区中小企業診断士会の会長でTBC受験研究会の講師でもあります。

約1時間のレクチャーの後、個人ワーク、グループディスカッションそして発表という流れでした。

わずかA4用紙に1枚半の事例ですがいろいろな考え方があるものですね。
非常に参考になりました。


そしてその後は・・・

ビジネス文書作成に役立つ「文章表現力向上へのポイント」と題して、中小企業診断士の宇佐美昭司先生の講義を受講しました。
宇佐美先生も以前中野区中小企業診断士会の会長をされていました。

常日頃「自分の文章はなんて相手に伝わりにくいのだろう・・・」そんな悩みを持っていましたが。
この講義を受けてみて、非常に参考になりました。

かなりのボリュームでしたが、2次試験対策として受講しても面白いかも・・・。


ところでこの宇佐美昭司先生。
あとでプロフィールを見てびっくり。
御年80歳の先生です。
そう感じさせないくらい若々しく笑顔が優しい方でした。

長年新聞社に勤めた経験、たくさんの本を執筆。
そしてPCを使ってきちんと纏められた資料。

人として学ぶところしかありませんよ。。。

非常に良い刺激を受けた一日でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事