今日はチビクロの入学予定の高校へ。入学準備もあわただしくなってきました。
どうもkurogenkokuです。
昨日は飯能信用金庫所沢支店で経営相談会。4社の経営相談予約をいただきました。しかも4社ともリピートオーダーで、2回目の面接となりました。
感心したのが、いずれもこの相談会を無駄にしまいと、前回打ち合わせした内容についてどのような取り組みを実行し、どんな成果が出たのか進捗報告をしてくださったこと。加えて今後の事業展開について、きちんと事業計画をまとめてきてくださった方もいました。
さてその事業計画を考えてきてくださった事業者の話。地域課題の解決を図るべく(めっちゃ所沢市に愛着を持っています)、自身がそれ相当の投資をしてまで事業をしたいと、想いを熱く語ってくださいました。事業は素晴らしいですし、なにより事業者が真剣です。
なんとかその想いを実現してあげたいなぁと感じました。計画のいくつかに困難を極めるところがありました。そこは否定するのではなく、別のやり方でクリアできないか。そんな観点で対話をしていたところ、軌道修正は入りましたが、なんとか実現可能な計画にたどり着きそうな気がしてきましたる
飯能信用金庫では、月に一回の定例会として、各支店で相談を受け付けています。全12回の相談予約がすぐに埋まってしまうので、所沢支店における次の相談会は随分先になってしまいます。そこで緊急的ではありますが、同社のために来月、所沢で相談対応することにしました。
想いを実現するために努力する経営者は応援したくなるんですね。
えこひいき的にはなりますが、経営者の本気度に対するkurogenkokuの応え方です。