モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

成長戦略と守りの戦略と


今日は恐怖の健康診断。
部下と張り合っています。

痩せすぎの部下は5kgアップ、太りすぎの私は5kg減量が、1年前の目標でした。しかしながら、自分の腹回りを見る限り、それは夢のまた夢で終わりそう。


どうもkurogenkokuです。


ある方から、ニューノーマルの時代に、事業者はどうすべきかという質問を受けました。あまりパッとした答えが思いつかなかったのですが、頭をよぎったのは「経営革新」という言葉。
切り口としては2つ。


■成長戦略として
アンゾフの成長ベクトルから「お客様を変えずに商品・サービスを変える」「商品・サービスを変えずにお客様を変える」、この思考をベースに外部環境の変化をとらえながら、徹底的に考えることです。

■守りの戦略として
7割経済の中でどう生きるか。自社の商品サービスが、お客様の手元にわたる(アフターサポートも含めて)プロセスを分析し、コストカットできるものは徹底する。IT活用でも、その他の手法でも構いません。


この先どうなるかわからないので、これといった結論はないのですが、変化を前提に取組方針を考えておくことは重要かと思い、書いてみました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事