モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

ひとり者のリスクマネジメント


12月に100歳の誕生日を迎えた祖父が昨日亡くなりました。
その話は後日に。


どうもkurogenkokuです。


オミクロンの急拡大により、いろいろな影響が出ています。我々企業人からすると、最も大きいのは「職場に自宅隔離者が出て、仕事が回らなくなること」だと思います。平時からの心がけとしては、1人何役もこなせる「マルチ人材」をつくっておくこと。「あの人がいないとわからない」という事態を避けるために有効です。

そうはいても、「マルチ人材」の育成には時間がかかります。そんなとき、取り得る対策としては「仕事を詰め込みすぎないこと」でしょう。いつもの60~70%くらいのスケジュールにとどめておき、バッファとしての時間を確保する。不測の事態に備えるには、この考え方が必要です。


ところでkurogenkokuですが、広域指導を行う者は県内でただ1人。代替の聞かない仕事です。そこで2月に入ってからは有事が起こることも想定し、仕事には余裕を持たせるようにしています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事