SBS通り、桜小判の後に出来たラーメン屋
外の赤いテーブルは桜小判を思い出させます。
券売機で食券をまず買うシステムです。
私は、ラーメン店の券売機で買うシステムがどうも苦手。
後から後からお客さんが来る人気店だと悩んでると申し訳ないじゃんね。
そんで、結局オススメみたいな張り紙してあるのを買うわけ。
席について 大抵はあれにすればよかったと後悔するんです。
このお店は外に写真入りのメニューがあって
そこで悩んでから入店したので、大丈夫でした。
駿河ネギラーメン だったかな 塩ラーメンです
青ちゃんは、ラーメンセット やっぱり塩ラーメンです。
麺は太い麺と細い麺を選べます。
細い麺を選びました。
縮れた麺でした。
らーめん駿河は 北丸子にもあるみたいですね。
チェーン店でしょうか。
ラーメン作ってくれてるのが、外人さんだったので
期待うすっと思いましたがスープは良いです。
炒飯は、チャーシュー?ハム?ゴロゴロ入って
美味しかったです。
そうそう 娘が言うには 外人と言う言い方は外国人は嫌うんだそうです。
バカにされてる?と思っているんだそうです。
外国人といわないとダメだそうです。
別にバカにしてないんだけどなぁ。
外の赤いテーブルは桜小判を思い出させます。
券売機で食券をまず買うシステムです。
私は、ラーメン店の券売機で買うシステムがどうも苦手。
後から後からお客さんが来る人気店だと悩んでると申し訳ないじゃんね。
そんで、結局オススメみたいな張り紙してあるのを買うわけ。
席について 大抵はあれにすればよかったと後悔するんです。
このお店は外に写真入りのメニューがあって
そこで悩んでから入店したので、大丈夫でした。
駿河ネギラーメン だったかな 塩ラーメンです
青ちゃんは、ラーメンセット やっぱり塩ラーメンです。
麺は太い麺と細い麺を選べます。
細い麺を選びました。
縮れた麺でした。
らーめん駿河は 北丸子にもあるみたいですね。
チェーン店でしょうか。
ラーメン作ってくれてるのが、外人さんだったので
期待うすっと思いましたがスープは良いです。
炒飯は、チャーシュー?ハム?ゴロゴロ入って
美味しかったです。
そうそう 娘が言うには 外人と言う言い方は外国人は嫌うんだそうです。
バカにされてる?と思っているんだそうです。
外国人といわないとダメだそうです。
別にバカにしてないんだけどなぁ。
いつも大変お世話になっております。
静岡のお店って…店名に
静岡というのではなくて駿河という名を
たくさん使っていますね。
因みに駿河銀行が散歩道でみかけたのですが
どうして
スルガにしたのか…疑問です。
真ん中のお写真が
特に惹かれます。
山盛りのオレンジ色は
ねぎですか
ラーメン食べたいな
静岡は、政令都市になって
葵区、駿河区、清水区と 区分けされました。
駿河区は 海側、
葵区は 山側
清水区は 旧清水市となっています。
駿河を読めない人がいるからスルガにしたのでは無いでしょうか。
ネギは、ラー油の色になってオレンジなのですが
あまり辛くありませんでした。