以前にもご紹介しましたが
静岡県民はイルカを食べます。
近所のスーパーでもたまに売っています。
これは清水の魚河岸で撮った写真です。
イルカは小さい頃母がよく煮てくれましたが
匂いが独特です。
皮の部分についている白いところが脂身で
ガムのような歯ごたえです。 . . . 本文を読む
秋も宝くじの販売をしているんですね。
宝くじもある意味ギャンブルだと感じているので
あんまり興味が無いのですが
父は毎回購入しているようです。
父「ちょっと寄っていい?」
私「どうぞ」
父「宝くじを買うから」
私「あれ?今もやってるの?」
父「オータムジャンボって言うの」
私「へ~」
父「3億じゃなくて2億だけどね」
私「ふ~ん」
父「1億損しちゃうけどね」
その前に宝く . . . 本文を読む
信号で止まったら前の軽トラ車から視線を感じた。
荷台の犬小屋にワンコ。
昨日は昼から雨が上がり蒸し暑くなった。
ワンコもベロを出しっぱなし。
どこへ行って来たのかな?
それともこれから行くのかな?
ワンコに手を振ってみたりする。
が、無視される。あたりまえか . . . 本文を読む
私はコンタクト愛用者なのですが
眼鏡は今まで二つしか買った事がありません。
高校生のときにはじめて眼鏡を買ってもらい
後ろの方に写っているフチ無し眼鏡が二つ目です。
フチ無しの眼鏡は大きなチェーン店の眼鏡屋さんで購入しました。
どうもこの眼鏡は目が疲れます。
新しい眼鏡を買いに近所の小さな眼鏡屋さんに行き
この疲れる眼鏡を差し出し「目が疲れる」と言ったら
ちょいちょいとフレームを直 . . . 本文を読む
日曜日に夕飯を作るのが面倒になり
みんなで居酒屋へ行った。
5人+小1人だけど、2000円のおまかせコースを4つ注文した。
おまかせコースってあんまり期待してないけれど
まぁ普通に注文するよりはお得なんじゃない?
でも 最初から刺身が出ておお~おまかせにしてはやるじゃーん
7品出ると書いてあったけれど
お通し、刺身、焼き物、揚げ物、グラタン2種、サラダ、
の順番に出てきて、グラタン . . . 本文を読む
バザーの打ち合わせがあったので
娘のお友達にも意見を聞こうと言う事になり
娘の友達も3人ほど家に来てもらったら
娘は久しぶりに友達が来たのが嬉しかったのか
とってもとっても楽しそうでした。
週末にまた、お友達を家に呼んだりして
集まって外まで声が響いていました。
お友達の誕生日プレゼントを買って
包装紙と新聞で包んだりしたみたいです。
オバサンは集まるとうるさいと言いますが
中 . . . 本文を読む
エアロビクスをやろうと思って体育館へ行ったのですが
駐車場がこんな感じ
がら~~んとしています。
いやぁ~な雰囲気を感じながらも受付に行くと
「おやすみでーす」
と言われてしまいました。
でもせっかく来たのでジムで自転車をこぐ事にしました。
1時間ずっと。
次の日・・・筋肉痛ではなくて
擦れてお尻が痛いんです。
ちょっとサドルが高いなと思いながらやったからね。。。 . . . 本文を読む
ついに登場、これが目的で行ったやませみの湯です。
温泉は写真が撮れないので、HPで確認してください。
露天風呂が3つあります。
お湯はぬるいので熱いのが好きな人には物足りないかも。
売店もありますし、蕎麦やつまみも食べられます。
生ビールもありましたよ。
ゴロンと出来る休憩所は2時ぐらいまでいっぱいでした。
外に出るとやませみの像がありました。
. . . 本文を読む
竹林を抜けてボードウォークを最後まで歩くと橋が見えてきます。
橋の袂には川に下りることが出来るようになっているのか
多くの家族連れがお弁当を広げたりして楽しんでいた。
私たちは道路を渡って食事処「たけのこ」でお昼ご飯を食べることにした。
店内は割と広く6人掛けテーブルが8つ、他にもテーブルがあるようだったが
配膳係がなんと一人!回しきれていない様子でした。
まぁここに来る人は急いでいる . . . 本文を読む
ボードウォークをしばらく歩くと
竹林が見えてきた。
この辺りに来ると山のほうからの冷たい空気が気持ちよい
「滝へ」と言う矢印があるので滝へ向かう
これか?と私の滝の想像は小さなものだった。
ところが立派な滝が見えてきた
滝へ向かうこの道だけとっても涼しい。
マイナスイオンバリバリだ
. . . 本文を読む
道路を横断しせせらぎを聞きながら川沿いを歩くと
ボードウォークがはじまった。
どうしてボードウォークなのかな?と思いましたが
まむしが出ます。真ん中のクルリと巻いているのマムシです。
途中につり橋があり渡ってみたりしました。
私は高所恐怖症ではないので平気なのですが
揺れに弱い。怖いのではなく気持ち悪くなります。
子供が遊ぶ公園もありました。
でも、マムシには注意です。 . . . 本文を読む
駐車場に車を置いて
案内看板を見てみると
「黒川自然園」とあった。
ほんの100mぐらいのボードウォークでした。
あれ?もっと広いと思ったんだけどね
などと話しながらもう一度戻って他の案内板を見てみると
道を挟んで反対側のほうにまだボードウォークがあるようだ。
つづく
. . . 本文を読む
静岡市清水森林公園「やすらぎの森」へ向かいました。
清水の興津川の上流、両河内の西里・河内地区に造られたオープンランドスケープ型の公園です。
私の家から車で15分ほどで、もうこんな山奥になるのです。
静岡って田舎でしょって思われても仕方がないなぁと思います。
山の緑と、川のせせらぎがすごく気持ちよい。
温泉目的で行ったのですが、まずは歩いてみることになりました。
つづく . . . 本文を読む
娘の運動会を観に行きました。
応援合戦をやっていたのですが
娘は赤組みだから~と、どこにいるのかとずっと探しましたが
見当たりません。
赤と黒い板での人文字。
板で顔は見えませんので娘を探すのは諦めました。
黒い板の方で文字を表しているのがわかりづらい物もありました。
応援合戦が終わってお友達の母と合流。
私の娘は青組だよと聞かされ、ありゃそれじゃ探せるわけ無いなと思いました。
. . . 本文を読む
娘は中学2年生です。
PTAの役員も3年間のうち一回はやらないといけないと言われ
今年は2年生だしと思い、一番やることが無いと言われる役員を引き受けました。
そしてバザーが近づき、先日バザーの役員決めがあり
そんなに大変なことじゃないと言われ
なんとなくやることになってしまいました。
これが去年だったらよかったのですが
今年は仕事の方がとっても忙しい。
いろんな事を覚えて考えてメモ . . . 本文を読む