Blackleopard

せっかくだから楽しい毎日をすごしています。ポジティブにね。
ケセラセラ。笑ってすごそー

安倍城跡ハイキングコース

2008年03月14日 | 静岡散策
洞慶院から安倍城跡ハイキングコースがあるという事でトレッキングシューズを履いて行ったのです。

が、登り口をなかなか見つけれれず、画像の案内板をちゃんと見たらわかるのに

逆の方へ行ってしまい、変なところを2往復も歩いてしまいました。

で やっとこの鐘を発見。

この鐘の裏手に登り口があるんです。

ゾロゾロと山から下りてきた集団にも会って、間違いないっと確信してほっとしました。


いざ出発。3時間ぐらいのハイキングコースです。



最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
案内板 (Nasbon)
2008-03-14 09:56:46
案内板を見落としたり、見逃したりすると変な所で迷いますね。
3時間のコースってちょうど良いかも^^
返信する
★Nasbonさん (くろ)
2008-03-14 16:57:41
一番上の写真、看板が右側を指しているのに、左側へ歩いていったんです。
3時間コースって聴くとちょうど良いけど、アップダウンが結構激しくて、2日間筋肉痛で苦しみましたー。
返信する
ひとあせかけますネ (うーたま)
2008-03-14 17:19:19
こんにちは

ハイキングいいですね。
たとえ迷子になっちゃっても
森林浴をかねて行ってみたいっす
返信する
安倍城 (横浜のおーちゃん)
2008-03-14 18:52:25
かなり古いお城だったのでしょう?
城跡を訪ねるのも面白そうだし、3時間ぐらいのハイキングは手ごろですね。
返信する
Unknown (くろ)
2008-03-14 21:44:02
★うーたまさん
迷子は一人だと心細いけれど、二人ならそんなに気になりません。
悩み事があったり心配事があったりストレスがたまったとき、山歩きはすごく良いですよ。登ること、下りることしか考えないので頭がすっきりします。

★おーちゃん
私は山を登るのが初心者なので、すーぐ筋肉痛になって、痛い痛いと言いながら仕事をしました。
痛いのは、腿のあたりです。私の腿は確かにぷるんぷるんです(笑
返信する
楽しいハイキング (pianix)
2008-04-29 23:10:39
安倍城跡は足慣らしに登っています。登り口はいくつもありますね。洞慶院のハイキングコースの他に、洞慶院奥の砂防ダム左からも登れます。しかし危険なのでお勧めしません。増善寺からも2コースあります。西ヶ谷も2コース。内牧コースは最短距離かもしれません。
ちなみに私は高い所が大嫌いです。汗をかくのが大嫌いだと言っっていた登山者と会って笑ってしまいましたが、当然私も笑われました。
返信する
★pianixさん (くろ)
2008-04-30 08:47:13
はじめまして。コメントありがとうございます。

足慣らしですかぁ~。私は、まだまだ初心者なので、あの坂はちょっと私にはきつかったです。昨日は、浅間神社から鯨が池を目指すハイキングコースを歩きました。鯨が池まで行かずに途中の道を下りちゃったんですけどね(笑
返信する
Unknown (pianix)
2008-05-19 11:33:07
くろさん、私も初心者です。
ダブルストックで登っています。
鯨が池の縦断は3時間ほどかかるかもしれませんね。
鯨が池から浅間神社に歩いて戻ろうとしたとき、
バスが停まってしまい、乗ってしまいました。
さあ、困った。バスには何十年も乗ったことがない。
どうやって料金を払うんだ(笑)
帰ってから家族に「まぬけ~」の罵声を浴びせられ続けました。
返信する
★pianixさん (くろ)
2008-05-19 21:03:13
鯨が池は私だったら5時間から6時間掛かると思いますよ。
歩けないかもと思いましたが、歩いてみたらいけそうな気がしました。真夏はつらいので、秋になったらもう一度歩きたいです。
返信する

コメントを投稿