ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

ZZR1400で 旧古河邸へ

2007年05月23日 16時16分57秒 | ZZR1400でお出かけ
 
5/16(水) 徹夜で仕事を上げて朝納品。
ちょっと仮眠して、昼からZZR1400でカミさんと旧古河邸へ♪
目当ては旧古河庭園のバラ。

旧古河邸は、国の名勝指定を受け、文化財となっている大正建築の邸宅です。
旧古河庭園のバラは有名ですが、日本庭園も隣接してあり
西洋庭園と日本庭園が調和した、とってもイイ所。

最寄の駅は、JR山手線の駒込駅で、関東大震災の時は
二千人もの避難者を収容したそうです。
きっと、非難した人たちは、この庭園に癒してもらい
力を分けて貰ったんだろうなぁ…

いや~、バラはとっても綺麗でしたよ~(*´‐`*人)
ちょうどベストの時期なんじゃないでしょうか。

画像

バラの時期は、春と秋らしいですが
「秋なんて、比べたら全然寂しいわよ。やっぱりバラはこの時期よ!」
と、近くにいたオバ様が教えてくれました(^ー⌒〃)>

バラって、ホントいろんな種類があるんですね。
あんまり濃い色のバラより、薄いピンク系のバラが好みだな。

淡~い感じのピンクも、可憐でいいですねぇ。

画像



実は俺たち、日本庭園の存在を知らないで行ってたんだけど
日本庭園も良かったですよ~♪

俺ってば、なんか心穏やかになるので、結構日本庭園も好きなんですよ。
知らなかったから、ちょっと得した気分。

画像
明るい洋風庭園とは、うって変わって、深い緑に包まれ
深山幽谷の観を呈してます~(*´ー`)

画像
水を使わないで山水の景観を表現する
枯山水の道具立ての一つ、「枯滝」

よく、六本木ヒルズとか、東京ミッドタウンを
都会のオアシスみたいな言い方をするとこがあるけど、
こういう旧古河庭園みたいなのの方が、オアシスと思ってしまう。


今回は環七を通りましたが、注意を一つ。
やたらと広い道路ですが、制限時速40キロの区間が多いので
気をつけましょう。
普通に走っているつもりでも、パンダさんに止められれば
免許が飛んでいきま~す。
あと、黄色いラインも気を付けて!
必ずと言っていいほど、パンダさんが隠れて見てます。
実は都内での二輪検挙NO.1は「通行区分違反」だったりします。

まあ、パンダさんの有無に関わらず、交通法規は守りましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿