ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

これまで試したコーティング剤

2007年05月22日 22時23分33秒 | バイクグッズ
 
一番最初に検討したのが
CR-1
有名なので、知っている方は多いとは思います。
クリア塗装以上に強固なガラス被膜を表面に形成するというもの。
CR-1プロショップと呼ばれる、専門の施工店でのみの
ガラスコーティングですね。

これがね~、まともにエンジンまでコーティングすると
6諭吉くらいかかるですよ。
痛い、痛すぎる金額だ。
プロにお任せで、楽だけど、痛い…orz

そこで、お試しで購入したのが
CR-1 PERSONAL ¥7,800(税込)



自分で施工できるCR-1の簡易版。
熱にも強く、施工後の輝きも良くて、持続効果も10年を謳っています。
とてもイイことはイイのですが、俺的には微妙な商品でした。

微妙だという理由の一つが、その施工の大変さ。
CR-1のガラス皮膜は、空気中の水分とケミストリー(化学反応)し
形成されるので、一度開封したら使い切らねばなりません。
余らすのももったいないんで、車も同時に施工。
洗車→脱脂→塗布→磨き、をバイクと車…
いーや、まじ大変…。

そしてもう一つ気になるのが、その皮膜の薄さ。
CR-1プロショップのそれとは違い、失敗しないように
皮膜が薄くなるように設定されているんですね。
メーカーに問い合わせたら、0.1ミクロン以下とのこと。

これだと、普通にバイクに乗っていて出来る
ヘアライン(細かい傷)を取ろうと磨いたりすると、
当然皮膜まで研磨されてしまうんですよ。

そんな一部分に、またCR-1 PERSONALを買ってきて
施工するわけにもいかないので、日常のメンテを考えると、ちと問題が。




結局、今はどうしているかといえば、
以前から購入していた、別のガラスコーティング剤
ブリスXを使っています。
追加コーティングしたい所だけ施工できるので、重宝してます。

■高密度ガラス繊維系ポリマー ブリスエックス 280ml ¥7,140(税込)
送料400(税込)+代引手数料300(税込)



深夜のTVショッピングで、お馴染みですね。(^ー⌒〃)>

最近は「ブリスNEO」という、
ブリスXがより進化した、新しいコーティング剤もリリースされました。
ん~、これはこれで試してみたいなぁ…。

ブリスXは、なんと言っても、施工のお手軽さが魅力。

ただ、やはりこれも、俺的にはちと微妙。
施工後の反射率も、見た目CR-1の方に軍配が…。
持続効果も9ヶ月と、短い。
ワックス系や、その他のポリッシュ系のものに比べれば
十分持続効果は長いんですけどね。

一番気になるのが、その防汚性能。
意外と汚れが着き易いんですよ。

新商品のブリスNEOは、やはりそこら辺の不満要素を解消すべく
持続効果1年、防汚コーティング層の追加、反射率もアップと
かなり改善されているそうです。

ほ、欲しいかも…。(゜ー、゜*)


こういったコーティング剤は日進月歩。
試さないとわからない世界でもあるので
これだ!というものがリリースされたら、とりあえず使ってみようかなと…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿