![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/68a973356aa7f3ed44331f0c56b83c2a.jpg)
5月1日木曜日、
栃木県のあしかがフラワーパークへ行ってきた。
今回の御目当ては「大藤」。
去年訪れたのはゴールデンウィークの後、5月12日。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e4/ed2eb0b50db3fc7601a9440c769da574.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e4/6ed713131bddb95f7dbecb37435c0c83.jpg)
その時は白藤が満開だったのだが↑、大藤はもう終わっていた↓。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/195a8f85657750364fea04c413c3c485.jpg)
(過去記事「危機一髪 ! あしかがフラワーパークへ!!」参照)
じつはここ、あしかがフラワーパークの一番のウリは「むらさき藤・大藤」なんです。
去年見れなかった大藤を見に行こうとなったんだね。
10時前には到着。
いやあ、凄い混みようです。
ゴールデンウィークといっても、暦の上では平日だというのに
様々な土地からガンガン集まってきます。
広大な土地に臨時駐車場もたくさんあるんですが、
…いったい何百台の車が駐車場待ちしているんだろう。
何キロにもわたって車の列…(;^~^A
俺らはバイク♪
バイクの駐車場は一番奥で、園内入り口の真ん前。
停まっている車を尻目に、
点線の白線を越え、反対車線側をガンガン突き進みます。
誘導員も、とっととバイクは行ってくれと言わんばかりに
先へ先へと誘導してくれます。
バイク最高♪
バイクじゃなけりゃ、来れないな…マジで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/19/ccd70e79f29e5fd5a8323290cbb622dc.jpg)
さっそく大藤を見に~!(@ ̄∇ ̄@)/
す、凄いっス・・・・
「世界が息を呑んだ美しさ」
あしかがフラワーパークのキャッチコピーですが
ホント綺麗…(*´‐`*人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/e00ff146ca856753df0b25a6e3faaf82.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/1c1fda72c558cae55f14896a8c00edbf.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/451e67f75a8d29f9d09ce55792ac690a.jpg)
樹齢140年、たたみ500畳分の広さに、美しい藤の花が咲き誇ります。
こりゃあ全国から人が来るハズだわ…
言葉を失うね・・・
来て良かったにゃ~ (*・ω・人)
そして、もう1つの見所がこれ、八重黒龍藤↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/90614842bb6157547fd01286e053efb5.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/59a6d8068fc72789b442e614f4e0f73f.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fb/0557d2cb20b25ff26705f54f72c1ed31.jpg)
重要文化財天然記念物でもあり、世界でも大変珍しい藤で
ブドウの房のようにも見え、あま~い香りが辺り一面に広がってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6e/2fb3664fa1b09ac9dfd35be56d98c5a9.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/b5b037c43e4ae95ae7d78c089d614985.jpg)
この他、1.7mもの長い花房の「大長藤」なども堪能♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/88d17055c10451f6ec56dd7c5f53a578.jpg)
白藤はまだまだでしたねぇ。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/7f08601b53f3168a985307f0be1a29be.jpg)
ゴールデンウィーク後半には、むらさき藤と白藤が両方見れるかもしれませんね。
他にもたくさんの綺麗な花を観賞できます。
アルバムも作ってみたので、よかったら覗いてみてください♪
↓↓↓↓
アルバム「08 あしかがフラワーパーク」
目的の花を見るってのは、時間的なものや、天気など
なかなか難しいものがありますよねぇ…
今回は天気も良かったし、いい花見になったかな♪
このあと、カミさんの実家へ行ったり、カミさんの同級生と会ったりと
濃い一日だった。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fd/e33443f6920cd9e62aad0ab6879ff94d.jpg)
あっ、そうそう、この時期昼間は暑いくらいだけど
郊外の夜は急に温度が下がるから、タンデムする人は
是非パッセンジャーに暖かい装備も用意してあげてね♪
俺みたいな暑がりは関係ないけど、
女性は特に冷えやすい人が多いから…(*ゝー・)b
私も妻とタンデムする機会が多く以前乗っていた
CBR1000では妻にお尻が熱いかいらと嫌がられ
つぎのR1200gsでは楽ちんだけどスピード感が無くてツマラナイと言われ・・・・
これでどうだ!って事でZZR1400に決定しました。
来年納車したらカスタムしまくる予定です今後も色々と参考にさせて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。
黒影さんのカスタムバック良いですね私も欲しくなりました。
時間見つけてチャレンジします。
ではでは・・・
蝦夷じゃ『絶対』見られない光景です・・・汗
そんでもって葡萄みたいな房・・・ビックリしました!・・・んまっ♪(笑)
蝦夷にも~藤色@ライラックが咲くと~伝え聞いておりまする(^^)☆
北摂は、今は牡丹と花菖蒲かな・・・花札ちゃうけど(苦笑)
おおおっ、乗り換えですかぁ\(◎o◎)/
って、しかし、スピード感が無くてツマラナイ…
と、言ってるパッセンジャーさんも、やりますねぇ(笑)
ZZR1400のリアシートは広いので、乗りやすいみたいですよ♪
でも、荷掛けフックを含めて、積載能力が低いので
そこら辺だけは、何か策を講じる必要はありますが…(;´▽`A``
このブログが少しでも参考になれば幸いです。
こちらこそ今後とも宜しくお願いしま~す♪
絶対見られない光景かぁ…
きっと北海道には北海道で、俺の知らない光景が
たくさんあるんだろうなぁ…
う~ん…
北の大地に想いを馳せる・・・(*´‐`*人)
でしょ、でしょ~♪
葡萄みたいでしょう。
たわわってしてて可愛いんですよねぇ。
高知の山に自然に咲いてる藤の花も綺麗だったねぇ♪
その土地その土地の綺麗な景色を見てまわるなんて
理想だなぁ…
Jusさんの「とことこお散歩」も、旨そうだし、楽しそう(*^∀^*)