ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

ZZR1400 in 麻布十番 ~CG納品

2008年02月19日 03時57分37秒 | ZZR1400でお出かけ
 
今日は完成したCGの納品のため、麻布十番の とある編集スタジオへ…。

朝、10時過ぎに行ったんだけど、首都高も適度に空いてて
ZZRと戯れながら、とても気持ちよく走れた♪

雲一つ無い蒼空…
気温7度…
ほんの少し開いたバイザーから、冷たい風が容赦なく涙を誘う…
それでも少し高くなった日差しが、優しく暖かい。

車のオーバーテイクと、スピードから来る、程よい緊張感も心地よい。
あまりのんきな精神状態でも、首都高は危ないからね…
これぐらいがいいのさ、この位がね・・・


ところが、渋谷料金所の手前で、渋滞。
かっとびモードからスリ抜けモードに移行。
せっかくもう少しで出口だというのに…

何十台かスリ抜けると、前方に救急車が立ち往生。
渋滞で止まってる救急車を譲っても意味が無いので、普通に抜く。

その直後、少し車が動いたのをきっかけとし、救急車がサイレンを鳴らし始めた。

ずわぁぁぁ…っと、目の前の四輪が左右に分かれる。
まるで映画「十戒」の割れる海のようだ。

『っしゃ~っ!ナイスタイミングだっ!!!』

どんなにサイレンを鳴らそうとも、所詮バイクの方が早いので
救急車との距離を広げつつも、出口まで利用させてもらった。

今日は「いい日」の予感…




「いい日」・・・

普通に生活をしていても、仕事や遊び、その他全てが事が
良い方向へ転がる日というのはあると思う。
でも、ここで言う「いい日」というのは、そういった一般的な意味ではない。

走っている人間にしかわからない「いい日」というものがあるんだよ。

感覚的なことでもあるので、説明は難しいが…

シンクロニシティ(共時性原理)ではないけれど、
不思議と、路上で遭遇する事象というのは、似たような事が重なって起こる時がある。

都心での走行は、郊外のそれと違い、同じ走行時間であっても
物凄い数のイベントや、アクシデントが発生する。

交差点の数や、横道の数、車線の数、四輪の数、歩行者の数、自転車の数、等々…
その数の分だけ、いろんな事が起こる。
でも、それらは別々の出来事にもかかわらず、
何故だか一つの流れを作っている事が、時々あるんだよね。

例えばある1日は「飛び出しの日」だとか、
例えば「よそ見運転車遭遇日」だとか、
「自転車と相性の良くない日」等々・・・

満月の日には、事故やトラブルが多く発生するというのも含めてね。

郊外をメインに走っている人は、そのイベントの少なさから
そういった「○○の日」というものに、気がついていない人もいるかもしれない。

でも、確実に存在すると思うんだよね。


案の定、今日は「いい日」だったよ♪
名付けるとしたら「己の前が開ける日」って感じかな…(笑)
この蒼く抜けるような空のように、やたらと俺の前がひらける日だった。



CGの方は大好評♪
みんな喜んでくれた。

俺はCGパートの確認と、特殊合成のディレクションをやって
昼過ぎには、お先に失礼させてもらった。
このあと事務所に戻って、他の仕事もあったんでね。

例のクライアントは、入りが夕方だったので、会えなかった。
せっかくなんで、クライアントの反応も見たかったんだけど
あれだけスタッフのウケが良かったので、きっと喜んでくれたでしょう…(*∩_∩*)



あまりにも気持ちいい天気だったので、
帰り際、六本木ヒルズでパシャっとな(*^‐[○])-☆



春は、もうすぐだ♪





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
都心じゃなくても! (ぱぬぅ)
2008-02-19 09:08:46
ありますよ!

「●●な日」

例えば、、、

「後ろが寝ちゃう日」、、、orz

あと、、、

「後ろに煽られる日」、、、orz

ほ、、、他にも!
そうそう!

「後ろが自転車に激怒して寝ない日!」

もう、コレ最高です(汗

ハンマーグローブ欲しい(謎とか、、
鉄が入っているブーツが欲しいとか、、、(汗

「マシンを先に傷つけるからやめて、、、泣」
と毎回説得してます(あれ?

違う話になって、、、
返信する
おいおい( ̄△ ̄;) (黒影)
2008-02-19 18:09:35
■ぱぬぅ

それは、パセの「ジュンちゃんの○○の日」だろぉが(爆)

ただでさえタンデムなのに、とんでもないスピード出す人間に
パセが煽るって、どんだけやねん…ぶははははっ(≧▽≦)ノ彡☆

ジュンちゃん、過激すぎ…ははは(;´▽`A``
返信する

コメントを投稿