ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

バイクの日

2009年08月20日 09時02分54秒 | ZZR1400
 
8月19日
バイクの日だってさ。

1989年、政府総務庁(現在、内閣府)交通安全対策本部は交通事故撲滅を目的に、
8月19日をバイクの日に制定。

バイクの安全を考え、バイクによる交通事故の増加を防止するための日。




バイクの安全を考えるのは良いとして
俺は世間のバイクに対する認識に、いまいち納得できない。

「バイクは危険だ」

なんだそれ。


バイクは剥き身で乗るから危険だ。
バイクは車に比べ、4倍の衝撃力があるから危険だ。

バイクは危ないから、乗らないで。

はあ?
じゃなにか?
チャリにでも乗れってか?

主婦や子供も平気で乗っているチャリは安全か?

確かにバイクほど速度は出ないが、速度の出ている車に突っ込まれるではないか。
その衝撃たるや、バイクの比ではない。


じゃ歩けってか?

毎日のようにハネられている歩行者は安全と言うのか?
最も無防備なのは歩行者ではないか。

そんな事を言っていたらキリがない。

それこそ、家から一歩も出ずにこもるしかないではないか。
家に居ても火災はあるし天災もある。
病気で死ぬことだってある。


バイクだけが何故そこまで危険だと言われるのだろうか。



最も安全な乗り物と言われている飛行機。
事故の確率が低いからという理由でだ。
そんなの、最も安全となる要素だけを持って来て数字にすればそうなるだろうよ。

これが一度の事故での死ぬ人数や確率だったらどうよ。
全く違う数字が出てくる筈だ。


結局は、何に乗ろうが、どう向き合うかであって
どれが危険だとかというものではない。

包丁だって、料理もできりゃ凶器にもなる。
だからといって包丁は危険だから使うなという話にはならないだろう。


俺は今までバイクを危険な乗り物と思った事が無い。
かと言って、自分は事故で死ぬ事は無いと過信しているワケではない。
他人に危害を加えうる乗り物だという意味では、危険な乗り物だとは思うが。


バイクは危険だという声が多い中
カミさんをはじめ、親や妹、学校、会社関係に至るまで
俺の周りには、これまでバイクに対して理解のある人に囲まれてこれたのは
幸せなことだろう。

そういった理解ある人達に感謝しつつも
バイクのある生活、これからも楽しんでいこうと思うバイクの日であった♪


って、バイクの日もなにも、この48時間、一歩も外へ出てねえ…
てか寝てないし…
う~、ケツ痛てえ…
同じ痛くなるなら、バイクに乗って痛くなりたい…orz


早くケリ付けて、温泉ツー行くぞっ!!!!(*≧Д≦*)ノシ






あっ、それから最近、過去記事にコメントをくれた方で
こんな過去記事に…とか気にしている方がいらっしゃいますが
ぜんぜん気にしないで下さい。

加えてコメント欄が掲示板のようになってしまうことを気にしてくれる方も
いらっしゃいますが、ぜんぜんOKです♪


むしろもなさん、いつもコメントありがとうございます。
そして、ご返事なかなかできなくてすみませ~ん(T-T)

これからもヨロシクです。




最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイクで得るもの (BTT)
2009-11-30 01:54:32
初めてコメントさせていただきます。BTTと申します。

「バイクは危険だ」

何度も聞いた言葉です。
昔バイク便をしていた頃、私よりもはるかに上手なライダーが、飛び出してきた車を避けられず、大怪我をされたことなどもありました。
私自身は、転居と転職でバイクから降りてしまいました。

でも、やはりバイクに乗りたい、バイクでしか得られない何とも言えない「感覚」が忘れられませんでした。
なかなか妻の許可が下りず12年が経ちましたが、最近になって、やっと認めてもらえました。もうしばらくでバイクに戻れます。

黒影さんのブログ、最近知って読ませていただいてます。バイクやバイク乗りに対する思い、奥様への愛情など、とても素敵だと思います。
これからもブログ楽しみにしています。
返信する
リスク対策 (FZ-A)
2009-09-01 21:42:40
 私は既に書かれている方もいますが、バイクの
物理的特徴から一般的には「危険」な面はあると思います。また同じく「バイクも危ない」に同感です。昔、ツーリングの途中、中央高速で雷雨の中走るということがあって、あれはさすがに恐怖を感じました。ほんとにはやくトンネルに入ってくれ状態でした(^^;
 で、あとは乗る人の技量もあると思いライディングスクールに行ったりしてます。我がZZR1400もやっと慣らし終わりました。黒影さんのサイトはいつも参考にさせて頂いてます
返信する
この前見たおばさん (黒影)
2009-09-01 00:30:39
■じゅんごろうさん

操作する人間の危険に対する意識が危ない…
相変わらず上手い事いうなぁ(感心)

ホントそうですね。

マイナス面ばかり目を向けていながら、自分は酷いって人もいますからねぇ。

この前、ママちゃりに、子供2人乗せてカゴにはいっぱいの荷物、
更にヘッドホンして携帯でメールしながら車道の真ん中走ってるおばさんに遭遇。
流石に心配どころか、ムカッときましたよ。┐('~`;)┌

返信する
し、CBR1000RR? (黒影)
2009-09-01 00:30:12
■ZZR1100赤影さん

おおおおお~っ!
1000RRっすかっ!!!!\(◎o◎)/
ここら辺でも最新型のレプソルをよく見ますが
あまりのコンパクトさにびっくりしました。
そして電子制御式「コンバインドABS」…
街乗り最強マシンかも♪☆・゜:*(人´ω`*)
って、どこがビビリじゃ!
ビビリ君はそんなマシン、セカンドに買いません(爆)

この辺りの最も危険なヤツは、ベンツに乗った主婦か年寄りです(笑)
ウインカーを点けてるのなんて、見た事が無い。
返信する
初めまして♪ (黒影)
2009-09-01 00:29:40
■CB-Hさん

おおお~、20余年って事は、年代も近そうですね♪

やはりお子さんには言ってしまいますか(笑)
特にバイクって、どんな運転をしているかが見えにくいですからねぇ。
危険な運転しているんじゃないかと、ついつい心配してしまうのも
分かる気がします。
バイクとどういう風に向き合っているかは、他からは判りませんからねぇ。
どうすれば危険度を少しでも減らせるかを、アドバイスするぐらいしか
できませんから。

俺も相当事故ってるんで、説得力無い派ですが、
経験もまた良い勉強という事で…(爆)
返信する
初めまして♪ (黒影)
2009-09-01 00:29:08
■Mudohさん

「バイクは(も)危ない」
同感です♪
そこですよね。
俺の思っている「いまいち納得できない世間のバイクに対する認識」に掛けてているモノは。
バイクだけは特別危険なので、乗るべきものではないというような極論には
どうも納得できないものがあります。
「バイクも危険だから気をつけよう」は、非常に納得できますね。
俺も特別に危険とは思った事はなくても、必ずしも安全な乗り物だとも思ったことは無いですね。

たった一文字ですが、「も」…
大きいです。
返信する
「車より小さいから…」 (黒影)
2009-09-01 00:28:38
■RARUさん

あはははっ
ここ数年、高速タンデム解禁以来
カミさんとタンデムする事がかなり増えたのですが
最近カミさんは「車に乗っている時の方が恐い」と言います。
それは同じ速度で走っていても、何かあった時に
バイクには避けるスペースが残されているので
安心感が生まれているようです。

まあ、去年20年ぶりとはいえ、不必要な事故をしちゃってるだけに
偉そうな事も言えないんですが…はははは(;´▽`A``
そう、気をつけて楽しみましょうね♪
返信する
「こっち側」 (黒影)
2009-09-01 00:28:09
■ガーランドさん

俺は、歳に関わらず、身体的、脳力的に、
バイクに乗ったら他人を傷つける、
あるいは他人に悲しい思いをさせてしまうと思ったら
スパッとバイクから降りようと思ってます。
でも、バイクから降りようとも死ぬまで「こっち側」ではありたいですね。
「こっち側」って「バイクに乗っている側」ではなくて
生き方だと思うから♪

たとえそれが病院のベッドの上であろうとも。

なんか上手く言えないけど、そんな風に思います。

返信する
ローリスク、ハイリターン♪ (黒影)
2009-09-01 00:27:41
■Wataruさん

ハイリスク、ハイリターンとも言えますが
まったくリスクを無くす事はできないまでも
それをローリスク、ハイリターンにすることも可能なところが
バイクの良さでもありますよね♪
返信する
米国、凄すぎ(;^_^A (黒影)
2009-09-01 00:27:13
■ベルボトムさん

あはははっ、なんかバイクが危険ってよりは
CAのフリーウエイが危険って感じですよね…(;´▽`A``

ベルさんのブログも、ずっと読んでますよ~♪
最近更新が少ないのは残念ですが、
おめでたい事ですから楽しみに待ってます。

しかし、いつ見てもプリンセスちゃんは可愛いなぁ。
親としてはどうしても心配が先に立っちゃいますよね。
とくにあのフリーウエイじゃ・・・

これから先、ベルさんの培った安全に走るための術を
プリンセスちゃんにも伝授していってあげてください♪
返信する
初めまして♪ (黒影)
2009-09-01 00:26:14
■timidriderさん

おおおお~っ、06購入おめでとうございます♪
(*⌒▽⌒)o∠※★:゜*ぱん、ぱぁん

いつも見てくださりありがとうございます♪

「乗る本人がどう楽しむかによる」
深いっスねぇ…
本人が真に楽しむには、周りにも悲しむ人を作らないということに繋がりますからねぇ。
これからも楽しいバイクライフを送りましょうね♪

返信する
恐怖 (黒影)
2009-09-01 00:25:46
■乙さんさん

コメントの件は、そうで~す、♪乙さんの事で~す(笑)
まあ、いい機会なので、他の人にも向けて
記事に書かせてもらっちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

自分自身が感じる恐怖感というのはあまり無いんですが
残される家族や、他人様を巻き込む怖さは絶えずありますね。
そういう意味では真剣にバイクと向き合いたいですね♪
返信する
身内 (黒影)
2009-09-01 00:25:24
■ひろゆかさん

身内の人は、心配する気持ちが大きいだけに、理解してもらうのが難しいですよね。
いまだに俺はカミさんの実家の人、特にお義母さんには
会う度にバイクの良さを話していますよ~(笑)
お義父さんは昔バイクに乗ってたし、お義兄さんも今ブサに乗っているので
普通のバイクとは無縁な家よりは、ハードルが低いんですけどね(*ゝー・)b
返信する
差別 (黒影)
2009-09-01 00:25:01
■masaさん

masaさんの周りもそうですか。
本当にバイクは他の乗り物に比べ、特別危険だと言われやすいですよね。
それらは自分に対して心配してくれている意見ならまだしも、
全てを否定するような事を言われると、ちょっとねぇ…
バイクの負の面だけではなく、プラスの面も見てもらいたいものです。
返信する
初めまして♪ (黒影)
2009-09-01 00:24:29
■ゆうさん

過去記事全部読んでるんですか!?∑( ̄□ ̄ノ)ノ
凄い量になりますよね。
いやあ、ありがとうございます♪(^ヮ⌒〃;)>

ちなみに「ジュビリーリング」って25周年ごとの記念リングですよね?
間違ってたらごめんなさい。
他の意味を知らないモンで(汗)


こちらこそ宜しくです。

大したカスタムしてませんが、真似できることがあったら
どんどん真似しちゃってください。
そして、もっとこうした方が…、なんて事もあったら
是非教えてくださいね~(*≧Д≦*)ノシ
返信する
わかる、それわかる・・・ (じゅんごろう)
2009-08-26 13:00:39
その気持ち、すっごーーーくよく分かりますねぇ。

○○が危ないんじゃなくて、
○○を操作する人間の危険に対する意識が危ないんだと私は思いますね。

車や自転車やバイクに限らず、どんな交通もスポーツもレジャーも、、、私達の生活そのものにも、危険の穴はあちこちに空いているのを忘れて外見だけで批判をする人こそが危険なんじゃないのかぁぁあああぁぁああ!!!

取り乱しました、失礼しました(苦笑)

種類は関係ない。自分はもちろんのこと、家族、友人、そして身の回りの人に危険が迫るその一瞬、魔が差すその時、事故は起こるものですよね。

見た目が危険だ、自分はそんなことやらないから安全だと。マイナス面だけに目を向けて批判する人~♪どうかしてる(爆)身の回りの危険なんて探せば腐るほどあるのにね。気が付かないことこそが危険だと思いますね。うん。
返信する
まいったな~ (ZZR1100赤影)
2009-08-23 00:14:09
黒影節!!おやじ節?どーしてこう波長があうんでしょう?
そうですね、何気にそんな事をバイク経験ない人に言われたら、目を見てしばらくお話しちゃいそうです、私。
車しか運転しない人、ママチャリじゃなくてバックもできずランクルで送迎してるママさん、、、あなた方危ないです。

私は、おそらくは黒影さんと同レベルで危険の認識を持っていると思います。
ただ私はビビリなものでバイクの運転の目標は白バイです(街乗り)。

そして、ビビリはセカンドとしてCBR1000RRを選んでしまいました。

だから~あぶないって言わないで。
返信する
うん、うん (CB-H)
2009-08-22 01:50:11
初コメです。
黒影さんの文章能力の高さから、おもしろくて数ヶ月前(ogkヘルメットでググッてきました)からずーっと拝読しています。
黒影さんに全く同感です。てかオラも”危ない”と言われるとほぼ同じような反論(説得?)をして20余年今日に至っています。
がっ、しかし子供がいざバイクに乗るとなると自分が言われていたことを言ってしまうんですよね~・・・なんやかんやいっても事故ったときは結構痛い思いしますからね。確立?たまたま?でしょうけどバイク以外ではあんまり痛い思いしてませんし。
自分も乗ってて説得力ないのは解ってるんですけど。
返信する
ZZR1400乗りです (Mudoh)
2009-08-21 23:53:40
はじめまして。いつもブログを拝見しています。

私もバイク「だけ」が危ないとは思いませんが、公道を自由に走れることや、乗り物としての物理的な特徴を鑑た場合、いざというときに大怪我に繋がるリスクは高いと思います。そういう意味では「危ない」という世間の認識もあながち間違ってはいないのかなと考えています。

「バイクは(も)危ない」と認識した上で、乗っているライダーもいるということをお伝えしたくて書き込みさせていただきました。
返信する
「車より小さいから当たる確率が低い」 (RARU)
2009-08-21 22:24:34
と、バイクは危ないという人には答えてます。
特に、ZX14を買った時は「妻と小さな子供3人もいるのにそんな300キロもでるバイク乗るなんて!」と、親やら会社の上司らに言われましたね。確かに速度が速ければ死亡率が高いというのはわかりますが、常にそんなスピードで走ってるわけではないし、現在の速いバイクには、メーカーも考えてそれ相応の安全装備もついてますからね。
体感速度も車はスピードだしてもあんまり感じないから危険だし、ナビやら、携帯やらいじくりながらフラフラ走ってる奴多いし、自分的には、車の方が油断しやすくてあぶないと思うけどなぁ。

まぁ、「バイクは危ない」と思う人が減っていくように、ここの黒影さんのブログに遊びに来てる人だけでも絶対(不必要な)事故だけは起こさないように気をつけて楽しみましょう!

P.S先日は素晴らしいコメントありがとうございました。さすが愛妻家だな~と感動しました。これからもお二人のおもしろ話で楽しませてくださいね。ありがとうございました。
返信する
主観の違い (ガーランド)
2009-08-21 22:07:30
バイク(の良さ)を知らない人にはきっと、ずっとわからないことだと思います。
(決してその人を愚弄する気はありません)
知らないモノに理解を示さない人はいます。

「こっち側」と「あっち側」。
僕は老衰でバイクに乗れなくなるまで「こっち側」であり続けたいです^-^

返信する
Unknown (Wataru)
2009-08-21 12:24:02
確かにリスクは常に感じてますが、
それ以上に得る物が多いですよね。
運転してるだけで楽しいのに止められる訳が無いです!
返信する
Unknown (ベルボトム)
2009-08-21 04:44:40
ほんと危険なものは山ほどあるし、安全なものなんかないかもしれない。
フリーウエイで目の前でライダーが車に当てられて、人形のように吹っ飛んで後方の車(120キロ以上でてる)にはねられ、そんなの見た後はさすがに次は自分かな?と、びびることもあるけど、そんなこと考えてたらここでバイクには乗れません。
運ですとも!
自転車だって歩いてたって危険といえば危険ですもんね。

娘がタンデムデビューしました。
主人が幼稚園に乗せていってます。
危ない!と皆言うけど自分もバイクに乗ってて、娘も小さいながらに乗るのが大好きなのだからとめられないない~(笑)正直めちゃ心配なので主人と娘にはタンデムではフリーウエイは絶対使わせないようにしてます。

返信する
いつも見させてもらってます。 (timidrider)
2009-08-21 00:47:57
はじめまして。

ZZR1400の購入を検討はじめてから、いつも見させてもらっています。

バイクが危険という画一的な判断はさびしいですね。

乗る本人がどう楽しむかによるのかな?と思っています。

※ブログ見ていて、とても楽しいそうなので,06中古を購入しちゃいました。記事楽しみにしてます。

返信する
異議なし! (乙さん)
2009-08-20 19:43:11
全くそのとおりですね 何もしなくても死ぬ時はあるますしね 
乗ってない人には、わかりますまい
しかし 世間一般からみて恥ずかしい死に方だけはしたくないなぁ(残された家族の為にも)

※コメントの件おいらの事?? 
もしそうなら、あたたかいお言葉ありがとうございます<(_ _)> 
返信する
そうなんですよね (ひろゆか)
2009-08-20 18:58:30
危険って言っていたら何もできなくなっちゃうと思います。
私も家内の実家の方から「バイクって危険だから」って言われます。
最初のうちは理解してもらおうとしましたが、やはり乗った事のない人には分かるわけないので、最近は説得するのはやめました。
っていうより理解される方達だけでいいかなって思うようになりました。
(それだとバイク人口が先細りなんですけどね)
返信する
同感! (masa)
2009-08-20 18:13:38
全くそのとおり!
オラの廻りも「危ない!」との声ばかり。
危険だから、気を付けて運転しなさい。
言う人に限って、バイクなんて乗った事無い。
十分に気をつけて運転してますし、どんな乗り物も危険を認識して乗っています。
バイクだけを差別しないで欲しいっすね。
返信する
いつも 見てます (ゆう)
2009-08-20 10:20:10
って言うか、一月ほど前から
そう、ZZR1400を契約した時から

はじめまして 今過去ブログを少しずつ読ませて頂き
ようやく2009年に入りました!(◎_◎;)
いいですねぇ~ 勉強なります
パッセンジャーのヒートプロテクター
真似させて頂きましたm(._.)m
でもジュビリーリングが見つからず
L字金具で加工しました
これからも 宜しくお願いします
返信する

コメントを投稿