ZZR1400 PHANTOM Ninja 黒影

愛馬ZZR1400と、日々思うこと (゜o。∀。o゜)

新宿のイルミ♪

2009年12月18日 22時29分48秒 | ZZR1400でお出かけ
 
16日水曜の午後は、カミさんの用事で新宿へ。

肌にトラブルを抱えている、肌の弱い人に向けての新しい試みに
無料モニターという形で参加しているのだ。

基本的には「非接触療法」と言って、一切の物との接触を絶つという事をやっている。

話すと長くなるので割愛するが、化学物質過敏症のカミさんにとっては
変なものを肌に付けるより、遥かに都合が良い療法なので
ここ2ヶ月ほど試しているのだ。


最初の内は、俺も付き合って話しを聞いてあげていたが
さすがにもう目新しい話も無いので、俺は今回は外で待つことにした。



ZZR1400 黒風

高島屋前の二輪駐車場にて。

以前、ここ高島屋前は敷地内に自転車やバイクが溢れていた。
なんでも高島屋の責任者は二輪に対して理解があり、黙認していたそうだ。
しかし数年前、法改正とともに強化された駐車違反の取締りと
近隣からの苦情から、そのスペースを開放することを断念した。

しばらくバイクの停める場所ではなくなってしまった高島屋前だが
最近になって正式な駐車場としてオープンした。

高島屋

こういう繁華街に駐車場ができることは、大変ありがたい♪

欲を言えば、もう少したくさん停めれると尚嬉しいのだが
贅沢な要求というものかもしれないね(;´▽`A``
地価高いし…


この日は運良く、俺が最後の1台として滑り込めた。
ゲートも閉まり5分もしないうちに、
ゲートの後ろには数台のバイクが空き待ちの列を作っていたっけ。



カミさんのモニタリングが終わるまで
東急ハンズや、紀伊国屋をブラブラ♪

高島屋

小1時間ブラブラすると、カミさんから電話。
そこで知り合った友達と一緒にお茶することにした。

高島屋

新宿サザンテラススタバで、
キャラメルマッキャートなんかを飲んで しばし談笑♪


ところで今新宿では、西口から南口にかけて、
毎年恒例のイルミネーション『SHINJUKU サザンライツ』をやっている。

今年で10回目を迎える『SHINJUKU サザンライツ』。
新宿南口前の新宿サザンテラスも、ブルーとホワイトの光で彩られている。

せっかくなので3人でイルミ狩り♪

新宿サザンテラス 新宿サザンテラス

お友達は千葉から来てる22歳の学生さん♪

東京には遊びに来るけど、新宿ではあまり遊ばないらしい。
そりゃそうだ。
青山や渋谷だったらわかるけど、
若い女の子が、ワザワザ新宿では遊ばねえよなぁ…(笑)

新宿サザンテラス

まだ早い時間帯だというのに、けっこう賑わってました♪

新宿サザンテラス 新宿サザンテラス

入った人によって、色が変わる塔(ツリー?)とかもあったり。
俺達が入ったら、ピンクだった。

ピンクは「愛情の光」とか書いてあったな…♪

新宿サザンテラス



その後はハンズでウィンドウショッピングを少しして、岐路に着いた。

お友達のマリちゃんは、わざわざバイクの所まで来て
見送ってくれた。


これからもカミさんを宜しくね、マリちゃん♪(*ゝー・)b




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ドーナツ (黒影)
2009-12-24 05:42:56
■じゅんごろうさん

おおお~、こんな近くに職場が♪

ドーナツ屋さんは、クリスピー・クリーム・ドーナツですね♪
なんか美味しいと評判だとカミさんも言ってたなぁ。
そっかぁ、旨いのかぁ…
今度行ってみよ(*´‐`*人)

お店の看板…
「K」の文字が「h」にしか見えなくて
最初、ホリスピー・ホリームって何だ?って思ってしまった(爆)

返信する
うおおw (じゅんごろう)
2009-12-19 11:24:56
職場がここから歩いて10分なじゅんごろうです。こんにちは(笑)

高島屋に二輪駐車場!!??
うおお、知らなかったです(汗)
最初に新宿に在住したのはかれこれ12年前。
東急ハンズにはバイクでもよく買い物にきてましたねぇ~。
んで例外なく、黒さんの書いている開放された場所へ駐車してました。
高島屋さん。あの場所にはそんな暖かい想いがあったのね。
いいこと聞いた。

会社帰りに東急ハンズに買い物に行くときは、
Docomoビルの下からサザンテラスを通って行きます。
途中にあるクリスピー何とかというドーナツ屋さん。
いつも激混みですが、平日の昼間に行くと並ばずに買えます♪
これが沢山種類があってめっちゃ美味いのよ~!

夜に通ると。。。
仲のいいカップルが沢山で微笑ましい♪
電飾ってなんで癒されるんでしょうね!?機械的なのに不思議ですね。

ルナさん、いい結果がでるといいですね。
返信する

コメントを投稿