![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1e/70137896ec1c94d2c164f6b4cc29a0f5.jpg)
日本ロマンチック街道を曲がり、奥利根ゆけむり街道へ。
今回行った温泉は、群馬県片品村の『花の駅・片品「花咲の湯」』さん。
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd1/
到着すると、アジサイが出迎えてくれました。
9月だというのに、何で?(笑)
![ZZR1400 黒風](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/8ca0ed751fbe123595173d291f4842ef.jpg)
女性ウケするような、とても綺麗な施設で
花の駅と謳っているだけあって、いたるところにお花が植えられてます。
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/474f7c40cc4f5e6d0dc97cd02a5f60f5.jpg)
テラスからは群馬の山が一望できます。
![花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/62/5b24b78a6ba29b49fb72111e282100f2.jpg)
天気はすっかり回復し、蒼空が戻ってきてました♪
いやあ、本当にいい景色を色々見れた1日だったなぁ…
どんなに良い場所でも、やっぱり天気は重要なファクターだよね。
いい天気の日に来れて良かったよ♪
そしてアイスクリーム。
ここ花咲の湯では、地元で採れた食材を使った
オリジナルのアイスが食べれます♪
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/27bcb7b4506c64b5b44c4d2cf189dbe8.jpg)
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/df64d8f50dfc3fbea2bf722ca11db085.jpg)
とうもろこし、花豆、かぼちゃ、トマト、ブルーベリー、ひとめぼれ、等々…
カミさんの選んだアイスは、花豆と苺みるくのダブル。
特に花豆のアイスが、めっちゃ旨かった(≧∇≦)b
花豆独特の香りが口の中でホワッと広がり、甘すぎることも無く…
こんな味のアイスは初めてっス♪
そしてお風呂~♪
![花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/fd24fc6bcd0d1d128eb3e4f9017b597d.jpg)
ちなみにこちらはカミさんが撮った女風呂です。
男風呂はまた違った岩風呂なのですが、混んでて撮れなかった。
いやあ、やっぱ温泉は露天風呂でしょう♪
この時期は気温も涼しくて、ホント気持ちいい。
おもわず長風呂になっちゃうよね。
たまりませんな♪
温泉をたっぷり堪能した後は、館内を散策。
俺は少し眠くなってきたので、大広間でチト仮眠。
カミさんはまた温泉に浸かりに行った。
1時間ほど寝たのだろうか、気が付くとカミさんが戻ってきていた。
二人揃った所で、お食事でも食べますか。
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d8/d3a2e1ea709b5948f43cf7be8ae70591.jpg)
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/dd3a87f6a2dbbc12cda0e64be3ac3bb3.jpg)
カミさんは地ビール、俺はコーラでカンパ~イ♪(* ̄∀ ̄)ノ凵☆凵ヽ( ̄∀ ̄*)
他には、から揚げとマルゲリータピッツァを注文。
かぁ~、旅先で食べるモノって、ホント旨いねぇ~d(≧▽≦*)
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/ab24dad2e62272e6fb1d433ec80c0501.jpg)
特にこのピッツァ、トマトが甘くて美味しい~♪
お店もそこら辺のことがよくわかっているようで
一つ一つのトマトが、分厚くカットされてます。
生地も普通この手の温泉では冷凍物も珍しくないですが、
ここはちゃんとした手作りピッツァなんですねぇ。
注文時に、生地を厚いタイプにするか、薄いタイプにするかを選べるのですが
「クリスピーで♪」と頼むと
「あ、東京のピッツァのように、凄く薄いというモノではないですが…
なにしろ手作りなんで…(;´▽`A``」
と、おねえさんが照れくさそうに言っていた。
いえいえどうして、マジ旨いっス♪
他にも「山のうどん」も注文。
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b5/7d8588fda8c2a51babc26ee0a4748470.jpg)
![画像を等倍で表示します 花咲の湯](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/1905883f15c2658e4ec43aebd2a4b409.jpg)
舞茸と山菜が入ったおうどんです。
って、カミさん、ビールで目が座ってて恐いんだけど…(爆)
本当はもっときのこが入ったおうどんが食べたかったのですが
まだ時期が早かったよう。
10月末ごろになって、きのこが採れる時期になると
きのこ料理も出されるそうです。
東京で生活していると、ホント モノの「旬」がわからなくなっちゃいますよね(;^_^A
でも今回食べたおうどんも美味しかったですよ。
ん~・・・
こういう山で採れた舞茸って、ウチの近所のスーパーで売ってるのと
全然違うんだよなぁ…
香りなんて特に違う。
またきのこの美味しい季節になったら、山へ行きたいな♪
しっかり休養し、体も温まり、花咲の湯を後に。
奥利根ゆけむり街道をそのまま走り、沼田ICに向かいます。
奥利根ゆけむり街道は、雪が降ると閉鎖されてしまう道だそうですが
ほとんど交通量も無く、夜は真っ暗な峠道です。
民家もあまり無く、もちろん街灯なんかもありません。
夜8時前だというのに、辺りはホント真っ暗です。
するとカミさんが
「すっごぉぉぉ~い♪上みて上!」
と、声を上げた。
いや、峠を走りながらは無理だから…(;^_^A
安全に停めれそうな場所で、バイクを停めて空を見上げると
星、星、星、星・・・・
満天に広がる幾千もの星…
す、すっご~い!!!!!゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜
空って、こんなにも星があるのかってぐらい、
空が星でびっしり埋め尽くされてます♪
いやあ、ホントいいモン見れました。
感激です。
ここら辺の人は、毎晩こんな空を見れているのかな…
あとは沼田ICから関越自動車道に乗って帰りるだけ。
が、途中40km以上の渋滞に捕まった。
休日で素人ドライバーが多いので、スローペースで延々とスリ抜け。
しばらく進むと事故渋滞だというのがわかった。
渋滞の先頭に着くと、そこには二輪と四輪が事故ってた。
見る限り、明らかにバイクのスピード出しすぎと
車の後方不注意といった事故だった。
休日1000円は良いけど、気を付けましょうね。
普段車に乗った事が無い人や、無理な長距離で居眠り運転しそうな人も多いからね。
夜10時前には帰宅できた。
総走行距離400km。
天気に恵まれ、本当にいい1日でした♪
もうすぐ紅葉の季節。
今年はどこへ行こうかな♪(*∩_∩*)
いい景色がたくさんで、見てる方も爽快でした^^
そして温泉♪
旅先の温泉と、料理のおいしさは、旅をしない限りわかりませんものね^^
僕は基本がマスツーなんで黒影さんと真逆なんですが、カミさんのっけてのソロツーもたくさんしたいと思ってます^-^
早くカミさんの装備揃えて、いろんなとこ行きたいなぁ♪
と改めて思わせられた、ナイス長編記事でした^^v
その時にもレポおねがいしますψ('ー'*) フフフフフ
この連休で私もすこし走ってきましたが、
高速1000円の影響で事故は多いわ、へたっくソは多いわで大変でしたT_T
お気に入りの峠道を潰されて余計ストレス溜まる連休になってしまいましたw
ちょうど反対車線を「すげー混んでるなー」って思いながら走ってました(笑)