![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ff/bfb25415327c801c8dbbe16c1fc523e6.jpg)
4月18日
先週の土曜、朝まで仕事をし、2時間ほど仮眠をとったあと、
群馬県の最南端に位置する、上野村へ行って来た。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/11/848bf448c3d27d43ba6d8a9f43f6882e.jpg)
この日はもともと、ソメイヨシノが見たくて
妙義山の「さくらの里」へ行こうとしていた。
ところが、夏のような暖かい日が続き、
さくらの里のソメイヨシノは、開花してからたった3日で満開を向かえ
あっという間に散ってしまったのだ。
丁度良いと思っていたのに…
は、早すぎるよ…
たった3日間じゃ、合わせられないよ…orz
観光案内で聞いたところ、こんなに短い期間は、今まで無かったそうだ。
これは全国的に言えるらしく、既に関東ではソメイヨシノが見れなくなっていた。
ならばという事で、カミさんの「群馬の山を見たい」というリクエストに応え
上野村へ向かった。
バイクにはとても良い陽気。
俺も、とにかく仕事の事を考えない所へ行きたかったからねぇ。
桜が無くても、心休まる所へね。
そのため、多少無理なスケジュールだったけど、ZZR1400に跨ったんだ。
さすが天気の良い土曜日、都内も高速もダラダラと混んでたなぁ。
四輪だったらと思うとゾッとした(笑)
コンニャクで有名な下仁田で高速を降り、下道へ。
あとは山道を南下して上野村を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/dbc750917846925f85f73b98e47bcf80.jpg)
なかなか風情のある風景がつづく。
全然期待していなかったのだが、意外と桜があちこちで花開いていた♪
ソメイヨシノではないけれど、これはこれでとってもいい感じ…(*´‐`*人)
左を見れば、綺麗な水の流れる川もあり、
右を見れば、山間にポッポッと咲く桜・・・
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/78/396157fe715d5a32d09846dbe65345f3.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d5/0a57e1750e271a5b821073fc26386439.jpg)
ところによっては綺麗なツツジも咲いていて
山に美しい彩を加えていた…
初めて来たけど、いいじゃないっスかぁ…♪☆・゜:*(人´ω`*)
やっぱり俺も群馬の山は好きだなぁ…
なんか山が近いと言うか、
山に抱かれた感じと言うか…
とても山が身近に感じるんだよねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c2/1a39e9b4bbc75486830ce0510e7bea83.jpg)
上野村までは一本道なんだけど、道路も走りやすかったよ。
もっと凄い山道を想像していたんだけど
道幅も広いし、緩やかなカーブばかりで、風景を楽しみながら走るには最高です。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f0/9e9495d9069a9875d344db57b7f59a10.jpg)
有名な所では無いので、シーズン中にもかかわらず とても空いていたしねぇ、
ゆっくり走っても、誰にも迷惑かからん。
いい所です。
観光名所が、特別何かあるという訳ではないけれど、またそれがいい。
心 和むわぁ・・・・
50分ほどで上野村へ到着。
(ゆっくり走って、所々止まっては山を堪能していたんでね、普通に走れば30分ほどで着く)
ここでも桜が出迎えてくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/a3b0be5c599ef9b91022d90d3d79a7c4.jpg)
そして中正寺という所に行ってみました。
ここには樹齢500年とも言われてる、とても立派なシダレザクラがあるんですねぇ。
しかし、残念。
一足遅く、もう終わってました。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/948638ef8cb889ae8677517e20e829f4.jpg)
こんな大きなシダレザクラ、咲いていたらさぞ凄かったんでしょうねぇ。
今度またいつか、来てみようかな。
一通りお寺さんを散策したあと、
日帰り専用温泉施設「しおじの湯」へ。
http://www.vill.ueno.gunma.jp/kanko/onsen/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/0796d258f0e2623d1ee2e3b253561b74.jpg)
浜平温泉郷にある施設で、2006年にオープンしたばかり。
平成の名水百選にも選ばれている神流川沿いの山間に建つ村営の湯所です。
今でこそ道も整備され、トンネルも出来てアクセスしやすいですが
秘湯と呼ばれた温泉でもあります。
![画像を等倍で表示します 画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b0/694b8042de17a411406209240bc7d7b9.jpg)
ちなみに「しおじ」とは、村の木の事で
近くに原生林もあるそうです。
なんとなく俺は「塩爺さんの湯」というのを頭に浮かべていた。
全然違ったのねぇ~(爆)
ンでもって、さっそく露天風呂へ♪
温泉からは山や川が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/47/d4e84c4b6a497e59a47772f7544e3c55.jpg)
はあぁぁぁぁ・・・・
ツーリングに温泉、やめられまへんなぁ・・・・(;´▽`* A)
生きてるって素晴らしい…
バイクって素晴らしい…
おもわず全ての人に感謝したくなりますね♪(*⌒ー⌒*)
と、ここで
なんか長くなってきたので、次の記事へつづく…
ツーリングに温泉いいですよねー・・・
ところでタンデムツーで後ろにバック・・・
狭くてランディングし難くないんでしょうか?
当方、経験がないんでわからないんですが??
黒さんの記事みてたら家のカミサンもたまには
連れていかな~と思えてきます。
でも、黒風に乗っていい景色を見て、温泉につかることが黒影さんの元気回復剤ですねぇ。
桜は、青森までいったみたいです。いつもは、GW頃咲くのですが、今年はえらく早いみたいです。
私のところはぱっと咲いてパッと散ってしまいました。花見をする余裕もないくらい散るのが早かったですね。
う~ん、これを読んでいると嫁さん連れて長距離ツーやろうかやるまいか、考えさせられる記事です(誘っても乗らないと思うけど…)。
それにしても見事な桜ですね♪
奥様がタンデムでの撮影も手慣れたものですね^^
これは我が家も挑戦してみたいです♪
実は、ZZR1400の購入時期が若干早くなりそうなんです♪
カミさんも「買ったらどこ行こうか?♪」と楽しみなご様子w
カミさんのっけて、いろんなトコに行ってみたくなる記事満載の黒影さんのブログ、これからも楽しみです^^v