
3連休最終日。
10月12日は、またまた日光へ♪(〃∇〃) ノ.+゜
紅葉には、まだちょっと早いとは思ったけど、「晴れ」と聞いてはねぇ…
いつものようにエスケイプツーに出発。
ンな事ばっかしてっから、
なかなか忙しいのが緩和されないという噂もあるが…ははは(;´▽`A``
さすがに3連休とあって、バイカーも沢山。
東北道の蓮田SAで休憩したが、二輪置場からはバイクが溢れ、車道にズラっと並んでた。
上の写真は、俺の後ろの2人が出発した直後なので、隙間が開いているが
50mぐらいは並んでたかなぁ。
って、寒っ!!!!!(|||゜Д゜)))ガクガクブルブル
家を出た時(7時過ぎ)はそうでもなかったのだが、
埼玉に入ってからどんどん冷えてきた。
出発時の格好は、メッシュジャケットにロンT。
蓮田SAで、ジャケットのインナーを装着した。
てかさぁ…、ホントに晴れるのかぁ?
空、おもいっきりどんよりしてんだけど…┐('~`;)┌
天気予報に騙された?
まあ、晴れる事を祈りつつ日光へ向かう。
途中、少し混んでたけど、難無く日光道へ。
と・・・・
少しづつ青空がっ!
いいじゃん、いいじゃん、いい感じじゃん♪

って、やっぱ寒っ!!!!!(|||゜Д゜)))ガクガクブルブル
青空が見えたと言っても、まだ陽は雲でしょっちゅう遮られる。
路上の温度計を見ると、10℃だってさっ!
寒い筈だぜ。
都内と全然違うのね、気温…
東京で言えば真冬の温度じゃねぇか。
1ヶ月前と比べても断然寒くなってる。
さすがにメッシュジャケットとロンTに限界を感じ、日光口PAでTシャツを追加した。
カミさんは冷えるといけないからと、家を出る時から
オーバーパンツに冬ジャケ、ウインドプロテクトインナーと、
完全防備させていたので大丈夫だった。


ルートは前回と同じ。
いろは坂を登って行きます。
しかし、ルートは同じでも寄るところが違うんですねぇ。
日光ってホント見所が多いので、正直一日では回りきれないんだよね。
今回のテーマは「紅葉と空中散歩」 (*ゝー・)b⌒☆
前回寄らなかった所へ寄ります。
途中、いろは坂名物の渋滞に捕まるも、
そこはそれ、ショートミラーが活躍(笑)、
いろは坂の七分目ほど登った所にある目的地、明智平パノラマレストハウスへ到着♪

人気があるみたいで、メッチャ混んでます。
駐車場に入りきれない車が、あの渋滞の一因でもあるんですね。
さて、このレストハウスに入りたかったワケではなく
ここからが本番、空中散歩です。
ロープウェイに乗って明智平展望台まで登るんですねぇ♪

乗車待ちで15分ほど並びましたが
乗ること2分、展望台へ到着です。
どど~ん!!!!!! ゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜

いやぁ、絶景ですねぇ~♪
初めて来たけどこの景色、ホント凄いや。
正面には中禅寺湖と華厳の滝。
そしてその横には日光の象徴とも言える山、男体山。
(上の画像はクリックすると拡大されますので、ご堪能下さい)
こうやって見ると、中禅寺湖の水が華厳の滝へと流れているのが よくわかりますねぇ。
まるで大きな器に穴が開いて、水が漏れているようだ。

ひとつひとつを個別に見ていると感じれなかった自然の大きさを 実感できますね。
展望台は、ロープウェイで乗車人数が制限されているので、あまり混んでません。
落ち着いて観覧できま~す。
一方反対側は、日光、鬼怒川の街並みや、遠くは関東平野まで望めます。


実は先日、お義母ちゃんがここを訪れ
「日光は今まで何度も行ったけど、あんないい景色はみたことねえなぁ…
いつもは通り過ぎちゃうけど、あんな日光は初めて見たでぇ、
まっさかいいんなぁ」
とカミさんに話していたのだ。
俺らもやはり、普通に通り過ぎていた明智平展望台…
寄って良かったです♪
明智平を後にして、中禅寺湖へ。

お昼近くなり お腹も減ったので、湖畔でお食事♪
今回は自家製お弁当です。


地元のモノも食べたいので、少な目のお弁当。
1つのお弁当を二人で分けて食べました。
しかし、本当にいい天気ですねぇ。
風も無く、どんどん気温も上がってとても過ごしやすくなってきました♪


食後もしばし湖畔をぷらぷらと♪


ここら辺の紅葉は、所々色づいているものの ほんの少し早いかなぁ…
今週末ぐらいが見頃って感じですかねぇ。
そういえば、お弁当を食べている時、07'白フレアSEや、09'オレンジSEが
俺らの横を気持ち良さそうに走って行ったっけ♪
やっぱりSEは人気ですなぁ。
バイクにとって最高の季節。
去年、バイクでこの季節を味わえなかった分まで、走るぞっ!(〃∇〃) ノ.+゜
つづく
黒影さんのHP見させてもらっている間に気がついたらninjyaから乗り換えてしまいました(09ディアブロブラックへ)
8月後半に納車されて馴らしが終わった10月12日
同じ場所にツーリングに行かれてるとは!!
っと つい書き込みしてしましました、
また ちょろちょろ見させてもらいます。