![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/3e11ff9dfb5b0b1453c795ca4ccf62eb.jpg)
4月10日(火)
TBSの「ひるおび」を見ていたカミさん。
新聞の芸能ニュース紹介コーナーで
「フジ高橋真麻アナ“菜の花畑デート”撮った!」
という記事に目が釘付けに。
別に真麻やその彼氏にに興味があったのではなく、
その背景、「菜の花」にビックリしたのだ。
桜も散ろうかというこの時期に、まだ菜の花が咲いているとはっ!
ってね。
しかもその場所にも驚いた。
浜離宮。
都心も都心、汐留だというからびっくらこいた。!!!?∑( ̄□ ̄ノ)ノ
さっそくおねだりモード突入のカミさん。(笑)
ま、いつも打ち合わせに行っている場所から3分と
やたらとなじみがある場所だし、近けぇし。
空も晴れてるしね。
ンじゃ行ってみるかと、急遽ZZR1400に跨った。
道路も空いてて、30分で到~着♪
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/ccbd650d1122484f2b2ea11e8bef3740.jpg)
ちなみに浜離宮には、入り口に二輪置き場があるので
とっても楽。
事前に問い合わせしたところ、大型もOKとのこと♪
もちろん無料で~す♪(*ゝー・)b
![画像を等倍で表示します ZZR1400 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2f/439a2254f5ce3472321113de61c818cd.jpg)
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/277345fb3b00663d123bda48d48fd69b.jpg)
四輪の場合駐車場は無く、
近所のパーキングを利用するしかありません。
あしからず。
入り口で入園料300円を払って入園。
ついでに無料だったので、
携帯情報端末(ユビキタス・コミュニケータ)も借りてみました。
見どころを音声や画像で解説してもらえます。
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/aead9f30b0bc9f85ade4665af217e164.jpg)
一応園内の観覧には順路があるけど、俺らの目的は「菜の花」。
まっすぐ菜の花園に向かいました。
なにしろ天気予報では、3時頃から雲が出るとか言ってたからね、
陽の出ている内にと、ちょっと焦っていたんだ。
![浜離宮恩賜庭園 菜の花](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b5/f25793411c651b181c3ecf6385bef36e.jpg)
おおお、すっご~~~~~い菜の花ですねぇ~♪゜+.ヽ(〃∇〃) ノ.+゜
カミさんが小さく写ってるのが判るかな?
こんな都心に、こんなに菜の花があるなんて 全然知らなかったよ。
実は浜離宮、
しょっちゅう近くまでは来てたし
あることは知ってたけど、訪れるのは初めて。
![浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6b/b5062fcf3c7d3de74187a449db679184.jpg)
菜の花にも驚いたけど、この広大な土地にもびっくり。
思ってた以上に大きかったわ、浜離宮って…(*゜ω゜*)
なんでも東京ドーム5個分の大きさだとか。。。すげ。
こちらは「将軍お上がり場」↓
入り口で借りた携帯情報端末は、ここ以外にも園内の見所に近づくと
自動で解説をしてくれます。
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/f1be4a1894683c883fd0aae38f05d3c5.jpg)
将軍だけが上陸できたという、スペシャルな場所です。
明治以降、ここが使われた記録はないらしいですが
「ブラタモリ」で、タモさんが特別にここから上陸してましたね(笑)
ここもタモさんが来てた
鴨場の大覗(おおのぞき)↓
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/ebea189d47f9e0efb143079c148c8dc2.jpg)
![画像を等倍で表示します 浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/4193843d75095133b6e2aab11095aa95.jpg)
鷹狩用の鴨をおびき寄せていた場所です。
浜離宮恩賜庭園にある池はみな海水でできていて、
東京でも海水の池はここだけなんだそうです。
いつの間にか「あっ、ここも」「おっ、こっちも」と
ブラタモごっこしている俺たち(爆)
ちなみに正面に見えるビルの向こう側は、日テレなんかがあります。
また、園内には、場所は限られてますが
ソメイヨシノも見ることができます♪
![浜離宮恩賜庭園](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/5552cf3a5ad945c79255417d26db89ff.jpg)
しかし、銀座のすぐ近くに、こんな広大な庭園があるとは・・・
普段、何気なく過ごしている所でも、
まだまだ知らないところがたくさんあるんですね。
いやぁ、菜の花も綺麗だったし、桜も見れたし
行って良かった♪(*´ー`*)
帰り道、また目黒川にちょこっと寄り道して
桜を少し鑑賞。
![画像を等倍で表示します ZZR1400 目黒川 桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/5525020d5908996e94358c6aea8aefc7.jpg)
もうさすがに終わりかけてきたかな。。。。
![目黒川 桜](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/55/10ef543ae7b7a3ce0f5c7299d0e38508.jpg)
相変わらずの奥さん孝行、女房がこのブログを読めないでよかった(笑)と思います。しかし、しか~し、2週間後に1泊2日で女房とツーリングに出ることにしたのです。この記事を読む一昨日に決めたことでした。娘がスポーツ合宿で2日間家に居ないからです。女房との精神的繋がりがきちんとしていると、ご飯もきちんと出てくるし、良いことが日常の中で数多く起こります。「ご利益」 テキメンだと言うのが私の持論です(笑)。お互い、嫁さんの 「おねだり」 は余程の事が無い限り実現していきましょう!
ZZR1400、ZX-14に惚れ込んでしまい、大型免許取得、とうとう2011年式のZX-14を購入寸前まで来てしまいました(笑)
まさに黒影、黒風中毒です。
自分もタンデムが多いのでいろいろ勉強になります!
これを機に宜しくお願いします!
ドンだけ広いんだここ(汗)
手入れもしっかりされている様子ですね。
ルナさんの安近短日記でも見ましたが、都内も見所がたーくさんありますねぇ。
綺麗な菜の花ですね。
自分にもZX-14Rがきました。しかし、
GWは一回しかのれませんでした(T_T)
黒影さんを見習い、ブリスXも買いました!
施工のやり方をもっと詳しく教えて下さい(__)