ハンドメイドと日々

すてきな布で、ちくちく・ときどき書作・黒猫と草花。

母娘旅~いん広島・4

2016-02-12 05:36:29 | 日記




瀬戸内海を見ながらの朝食、贅沢です。

でも、枕が違うと寝られないたちなので寝不足です。

娘も部屋の温度を上げても、寝具が冷たく寝不足です。

いざ、フェリーに乗って宮島に。



午前中に弥山(みせん)に登って、午後から厳島神社に行くことにしました。

干潮が2時頃だったので。



ロープウェイ乗り場から、山頂の展望台まで徒歩30分、これなら登れると思ったのですが。

永遠に続きそうな階段、京都、伏見稲荷神社の悪夢がよみがえります。

嫌な予感。

母娘旅~いん広島・3

2016-02-11 10:33:50 | 生物


縮景園を後にして、広島城に着きました。

木のお城を初めて見ました。かわいらしいと言ったら失礼でしょうか。。

お堀には



縮景園もそうでしたが、野鳥が多く見られます。

バードウォッチングが好きな方には、とてもうれしい場所です。


市内を歩いていたら、後ろから聞こえる携帯での話し声。

「はい、産婦人科の〇〇です。救急?意識レベルは?血圧は?すぐ、行きます」

それから、40歳代くらいの男性が携帯で指示を出しながら

病院へと走って行きました。

不謹慎にも、まるで医療ドラマ(コウノドリを見てました)のようだと思いました。

でも、その後ろ姿がか細く、先生、倒れないでくださいと願わずにはいられませんでした。

医師は、過酷な職業だなと感じました。

母娘旅~いん広島・2

2016-02-10 08:30:36 | 日記




広島焼きを食べた後、市内を急いで回ることにしました。

目指すは、広島城。

途中で、縮景園の前に来ました。

寄って行こうか迷っていたら、我が家の黒猫とそっくりの黒猫がいたので

娘は写真を撮るために黒猫を追いかけました。

その間、私は縮景園のボランティアガイドさんと世間話。

娘がもどってきたときには、中に入らざるを得ない空気。

急いでいることを伝えて、園内を案内して頂きました。

原爆で壊滅的な被害を受け復旧されたのですが、跨虹橋(ここうきょう)とイチョウは残っていたそうです。

縮景園は、大名庭園の先駆けとなった庭園で、浅野藩主・長晟が築成したそうです。

浅井長政・浅野匠頭長矩(忠臣蔵の殿)とつながっています。

母娘旅~いん広島・1

2016-02-09 09:18:29 | グルメ




冬生まれの母娘で誕生日祝いの旅行に出掛けました。

カキをいっぱい食べたいという娘の要望で広島へ。

駅に着くとさっそく、クーポンを使って広島焼きの食べ比べ。

駅前ひろばビルの中にあり、広島焼きのお店が並んでいます。

お玉のきゃべつさんで、カキの広島焼きを頂きました。



次は、シソの入った広島焼き。

キャベツの切り方もそばの焼き方も店によって違います。

広島ことばを聞きながら、美味しく頂きました。


「けんかしないで、旅行しようね」

というのがお互いの気持ちでした。

でも、ゆっくりしたいという私と

めったに旅行できないから、楽しめるだけ動きたいという娘とでは

少しずつ気持ちがずれていくのをこの時は

まだ知りませんでした。