河津桜が例年咲いている”ひびきの”の 住宅街を散歩してみました
今回は久しぶりにXQ2も使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bf/6c137fbc7f720a040e5a5a8452bcf6aa.jpg)
FUJIFILM X100V
住宅街沿いに流れる江川
再開発でこの江川も川幅が広がり、昔と比較すると随分きれいになりました
今は地元の方の散歩コースになっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8c/5564ec6970ad66c8668dc088747d2873.jpg)
FUJIFILM X100V
X100Vで飛行機雲を撮影
この日は快晴でしたが風が冷たくダウンジャケットなど防風の上着がなければ、かなり冷える気候でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f5/0cd5091054e6e4c2ea2ae0ec1867adab.jpg)
FUJIFILM XQ2
上の写真は久しぶりにXQ2で撮影
いつも通勤の鞄に忍ばせていますが、案外使う機会がなかったのですが今回は河津桜に止まっているメジロをテレ端(100mm)で撮影
メジロが写真の中心に写っているのがわかりますかね?
フィルムシミュレーションは使用せず、X100Vと同じようにRAWからそのまま現像しています
色味は同じメーカーだけあって結構近いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/742ca02b96e5d7b3c3a084bd1d35f44e.jpg)
FUJIFILM XQ2
こちらはXQ2のストロボを使用して撮影
一部だけですが花が咲いていました
ここ数日冷え込んだ日が多かったので、まだ蕾の状態の木が殆どのようです
見どころは2月末でしょうね
しかしXQ2は5~6年前のカメラですが画質は思ったほど悪くはないですね
まぁ夕方以降は流石にノイズが目立つカメラですが、昼間の散歩ではまだ使える印象です
今回使用したカメラ