秋田県の湯沢市に旬の野菜の『ひろっこ』があると聞きました。
でも食べたことはありません。
『ひろっこ』とはアサツキの若芽で雪の下を掘り起こして収穫する春の美味しい野菜だそうです。
秋田県には一度も足を運んだことはないのですが主人の仕事関係でお知り合いの方が
湯沢市にいらっしゃることだけはわかっていました。
どうしても食べて見たくて『ひろっこ』のことを聞いて見ました。
なんと3パックも送られてきました。髙〇さんありがとうございます。
たまたま昼に見たニュースでその話題が放送されていて
収穫しているおじさんが『なんといってもお味噌汁がうまい』と
言ってました。でもかきあげも食べたいなと思っていました。
両方作りました。
まずはかきあげ
卵は白身だけを粉と混ぜてふんわりさせようとしましたが少し粉が多かったです。
もっと薄くてよかったです。うっかりしました。ちょっと揚げる時間が長かったのでカリカリに
おつまみならこのくらいでもいいかもですが、おかずだともっとふんわりがいいかもです。
天塩をほんの少し振って食べました。
シャキシャキしていて噛むとネギ系のとろ~とした甘みがジュワ~と でも結構辛い!!
日本酒が好きな人にはピッタリな気がします。こんなとき飲める人が心の底から羨ましい。
そしてなんといっても作らなければと思ったお味噌汁。
『高いけれど具をたくさんいれてネッ』と言っていたおじさんの言いつけを守りたっぷりと
入れました。うわぁなんでこんなに味がちがうの『甘~い』やわらかくて美味しい。
こちらはお味噌汁
家にいる男性陣には高評価の★★★★★
春に出回るほんのり苦いや辛いはなんだか身体にとってもいい感じがするのです。
それもこれも昨年、みん花でアサツキの紫の花を見せて下さったので『ひろっこ』
に興味を持ったからです。
花を想像して自然のめぐみを頂く贅沢はしあわせな限りです。