![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/0d9c75dce6c9d30f2e35c7f2b80e4d2b.jpg)
最初にちょっと真面目なくるんからのひとりごと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f2/4a5c6f8005fd40297f36642bdbb9c424.jpg)
5月13日は全国的に母の日です。
たくさんの事情を抱えていてもお母さんからみんな生まれました。
母が亡くなって今度の7月で5年になります。精一杯の介護をしたので後悔はありませんが
若いときに成人式の着物姿を見せないでアメリカに一人で行ったことだけは後悔しています。
毎朝、仏壇にご飯とお水をお供えしているので敢えて「母の日参り」はしませんが
つらいときはいつも母を思い出すのはなぜでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/5074e4512324a8ffabb07acf3115a61e.jpg)
自分がどこから来てなぜ今ここにいるのかって考えたことはありませんか?
なんでここにいてブログを書いたりして家族がここにいて「なんでここにいるんだろう」
って不思議な感覚に陥ることがあります。
小さい時にそんな質問をすると「川から流れてきて拾った」なんて言われました。それは
出生というよりもどこから生まれてきたのかを正面きって言えなかった時代だったのですね。
ところが最近、自分の出生の秘密が映画になると聞きました。
※・・・ここからはいつものくるんに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/2c99793d977abf2ab56b3c942977a030.jpg)
皆様はアンパンマンをご存じでしょうか? 知らない人を探すほうが大変かもですが。
アンパンマンが生まれて30年経つそうです。子供達もアンパンマンと一緒に育ちました。
作者のやなせたかしさんは大正8年2月6日に東京都北区で生まれて高知県で育ったそうです。
そして文京区本郷で平成25年の10月に94歳でお亡くなりになりました。
母と同じ5年前です。
やなせたかしさんの絵はとても単純でわかりやすい描写だと自分では思っています。
人それぞれの考え方もあるのであくまでも持論です。ご容赦下さいませ。
自分もそういう単純な線で書くことが好きです。繊細な描写が出来ないいいわけともいう(笑)
そして大好きなやなせたかし先生のアンパンマンが6月30日に新しい映画となって
やってくるのです。それも題名が「それいけアンパンマン かがやけ クルンといのちの星」
という題名です。本当にびっくりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/6518b366b7cf949dae6f4631b5133328.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5f/961d040e2409f96b431279013529a15f.jpg)
キャラクターは 東京スカイツリーのソラカラちゃんに似てなくもない?けれどとても
好奇心旺盛な子 クルン だそうです。声優さんは渡辺謙さんの娘さんで東出さんと結婚された
女優の杏さんです。元気でハキハキした感じが想像できます。
好奇心旺盛は合ってると思うのですが
ただ・・・ただ・・・クルンはバイキンマンのゴミ箱から飛び出してきて自分がどこからやってきたかが
わからないというちょっと不思議な子だそうです。
http://www.anpanman.jp/30th/images/news/img_news180105.pngこちらは映画の記念サイトです。
ずっと尊敬して大好きだったやなせたかし先生のアンパンマンの映画に出てくる名前であったことを本当
にうれしく思います。でもどんな映画なんでしょうね
早く前売り買ってポーチをもらってこないと(*^_^*)
それにしても・・・
ゴミ箱も川から流れてきたも同じようなものなんですけどね (^_-)ー☆
母の日にちなんだ、お母様への思い。
自分がどこから来たか。
そしてアンパンマンの新しい映画に出てくる、自分がどこから来たのかわからないクルンちゃん。
見事に一連の話が繋がって、ひとつの大きな流れになっていますね。
間に挟まれた写真にも意味を感じます。
やっぱり敵わないな~
(いや、勝負する気は全くないのですが^^;;)
最初に戻って、お母様が亡くなられて5年になるのですね。
うちは寝たきり意思疎通できなくなって7年。
母の日にはどうしようか悩んでしまいます・・・
さっきなつみかんさんのところにいつもの緑で安心!ってコメントしたのに載ってなくてショック(T_T)。
ごめんなさい。
もう遅いから明日もう一回いきますね。
母の日のことを思ったらなんだかメソメソしちゃって。柄にもなく汚染値?おセンチになってしまいました。でも映画の話はホントにびっくりで!なんでクルンなの?うれしいって思ってしまいました。やなせたかし先生のノートをずーと子供の頃から持っていたしこんなことってあるんですね。
樹木とか花の話はやっぱりわからないことだらけです。盛り上がってお話してると入れないなって引き返してばかりで。
でもみんなちがうからおもしろいんだと
思うと限りなくマイペースです。
今回もたまたま繋がった話題ですからね♪
本当にいつも優しい♪なつみかんさん。
ありがとうございます。感謝<(_ _)>
とうとう映画になるのですね!
好奇心旺盛な女の子役?!
くるんちゃんにピッタリのキャラクターですね!
映画、とっても楽しみですね、是非観に行かなければ。
くるんちゃんのお母さまに対する思いにほろっとさせられました。
誰もが何かしらの想いを抱えているものなんだなぁ~と思いました。
確かに。でもそれぞれにいろんな事情はあって。
深い深いくるんちゃんの愛がヒシヒシと伝わって来ましたよ。
大胆愉快なお母さまだったのよね?
お母さまー! 素敵な遺伝子を残してくださったおかげで、心温めていただいてます。
私からも感謝の言葉を送らせて下さい(^ー^)
くるんちゃん、映画デビューしちゃうんだねー凄いなぁ〜!
ところでくるんちゃんはなんでくるんちゃんなんだっけ? 今さら⁇
スーパーサイヤ人のような髪型だし^^
どんな話の内容なのか気になる!ネッ
自分が残せる事って勝つことより
弱い自分に負けないことくらいかな?
宇宙からしたら人間の生命なんて一瞬だものね。楽しく生きねば!(^_^)
いまのうちにサインいる?
なんちゃって(^_^)ヘヘ;;
こんな事があるんですね!
6月30日までアンパンを食べ続けます
アンパン→o(^-^)o←アンパン
私の母はまだ存命で・・・死に時を失った、長く生きればいいというものでは無い、死にたい・・・と申すようになりました^^;
まもなく70を迎える自分にまだ親が居るというのは、それだけで安心感があるのですが・・・。
くるんさんは毎日仏壇にお食事をお供えしていらっしゃるのだから、心魂も霊魂もしっかり繋がっていると思います。
映画出演のお話も、あちらでやなせ先生と構想を練られたのでしょう~♪
自分の顔を齧らせて、ひもじい人々の空腹を満たしたチョット変わった英雄の映画のリバイバル、とても楽しみです。
ありがとうございます。山さん羨ましいです
まだご健在でいらっしゃるなんて。
繋がってますでしょうか?それなら安心です
今日は蕗を買ってきて母の好きな「蕗の青煮」をお供えしました。
今夜あたり夢に出て来て花を生けてくれていると嬉しいのですが・・・。
私のブログにご来訪とコメント有難うございましたm(__)m
更にアンパンマンデビューお目出とうございます!!!!!?
所で母の日ですか?
私の母は6年程前、94歳で他界致しましたが亡くなる3年程前腰を痛め、それ以来認知症を発症し家内と共に介護致しておりました。
さすがに赤塚植物園は車椅子で廻れなかったので母を連れて行きませんでしたが、花好きの母を車椅子で行ける植物園や公園に連れて行くようになってから私も花の写真を撮る様になりました・・・
(それまでは仕事以外では花の写真はほとんど撮っておりません)
こんな所にも母が関わって来ると思うと感慨深いものがありますd(^-^)ネ!
いつもになくしんみりとした書き出しで・・・
どなたも母には思い入れがありますよね。
私の母は去年13回忌でした。
誰もが羨ましがる死に方 だけれどもあっけなく亡くなったということを受け入れるまで時間がかかりました。
時代を超えて子供たちの大好きなアンパンマン
何とクルンという偶然が・・・映画デビュー( ^-^)/:★*☆オメデト♪ だね。