よく晴れた、土曜日にはじめて、ノルディックウオークに参加しました。
仲良しの ふ~ちゃんも、緊張の面持ちです。 ママもスティクを初めて持って、どきどきです。
さあ~、スタートです。足にかかる力が、スティックによって分散されるので、とても楽です。
森林組合の組合長さんから、荒れた山の様子や、国からの補助でだんだんと、
道がつき始め、手入れが進んでいる様子などを、聞きながら~ がんばれ
通称、おばけトンネル~~、 真っ暗で、先に出口の灯りが、ちびっと見えます
ひょえ~、 ほんに真っ暗ですわ 後のライトに助けられています。
トンネルを、ぬけると、 そこは、お昼ごはんでした。 えへへ
はなびら茸のスープがおいしかったよ。また、5キロほどがんばって、(全長は10キロ)
お楽しみのスイーツは、こちら
大江のココガーデン、おいしそう
おとなりのおねえさんの、マンゴーオレンジがまたおいしそうで、
写真をとらせて、もらいました。大事な事
山の中には、鹿のきらいな草だけ残って、後は、なんにもはえていません。
去年は、河原に多くの鹿が死んでいて、お腹の中を、あけてみたら、石や、どろが
たくさん入っていたそうです。おなかを、すかせていたんですね、かわいそうに
あちこちに、鹿やクマ、いのししが出て、悪さをするのは、こういうわけなんですね。共生
、ほんに大事なことだと、ママは強く思いました。