やれやれ、1つのブログ更新すんのに、どれだけ時間がかかってるんだw
自分に嫌気が差すよ。。と、言いながら、何年も反省していないんだけど★
というわけで!
9/12,13,14の3日間、東北に進出してまいりましたぁ!!
12日盛岡 いわてJAZZ前日祭にてK-10 BANDにヴォーカルで参入!
13日仙台定禅寺ジャズ・フェスティバル アリティーヴィータイアップステージでLIVE!
14日連坊小路小学校にて『夢教室』にて小学5年生94名に講話!
各テーマで一つずつUPしていきまぁぁす!
12日盛岡 いわてJAZZ前日祭にてK-10 BANDにヴォーカルで参入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/4c74a91f6fa813f5d94b1fd17c047d32.jpg)
LIVEをきっかけに、ご縁の結びつきで繋がったK-10BAND。
K-10BANDは、岩手県盛岡市で活動するビックバンドで、
知り合ったきっかけは、こっちでやったライブのバンドメンバーTさんが、K-10BANDの一員だったというもの。
歌って欲しいけど遠いんだよね・・・
と言われたものの、行くいく!!!と即答w
それはもう去年の話なんだけど、でも、その後、話をつなげてくれたTさんが、
K-10BANDの東京LIVEの打ち上げに呼んでくれたの!
そこで皆さんと会って、9月にLIVEを予定しているってなったんだ!
出演したのは
いわてJAZZ前夜祭
というもの。
岩手では『いわてJAZZ』という、毎年行われている、
大物JAZZアーティストの参加する大きなコンサートがあるのです!
そして今年から、若手のビックバンドや、地元岩手で活躍するビックバンドが出演する前日祭という題のコンサートが始まりました。
残念ながら、こんな大事なイベントなのに、集合写真を撮っておらずw
打ち上げ写真で失礼します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/b985cf494cb97122f3cfe1382786e1f0.jpg)
初の岩手。
初のビックバンドとのコラボ。
初めてご一緒するメンバー。
初めてずくしで、本当にドキドキしていたんですが、K-10BANDのメンバーはみんな明るく面白く優しく、本当に心強かったです。
何より、みんな音楽が大好きっていうとこや、熱い気持ちに共感できたし、学びが沢山ありました!
とはいえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
私の力が足りず、
やはり、緊張と、慣れない編成に激しく力んでしまい、すっかり、ガチガチな歌を歌ってしまいました(T ^ T)
無念(T ^ T)
悔しすぎるぅ(T ^ T)
申し訳ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ビックバンドそのものがメインで、歌が出過ぎず、しかしガッツリ歌い、みんなは伴奏ではなく、歌もバンドも合奏である!
というのを身をもって感じることができました。
まだまだ自分には、足りないとこが沢山で、未熟さを痛感。
↑やたらネガティヴ(笑)
しかーし!
学んだものは!大きく、
本当にとっっっっても楽しかったです!また絶対にやりたい!
私は小さい時一番耳にしていたのは実はJAZZで、父親がJAZZのレコードを物凄い数持っていて、毎日かけていたのです。
私自身、耳に入っていただけでしたが、どうやら好きで(笑)
保育園時代から、街でやってる路上JAZZライブで、足を止めることもありました。
ディズニーのコンピでもJazzのアレンジを沢山聴いていました。
中学時代は、Disney meets jazzというアルバムを依存的に聴きまくっていた(笑)
私がディズニーのJAZZアルバムの中でNo.1だと思う作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d439228e0b18e6f394d10a26e3dd9fa3.jpg)
そんなJAZZとの出会いもあり、中学3年間はブラバンに入り、テナーサックスを3年間吹きました。
今は完全に無理ですが(笑)
と!
話がそれましたが、それほど、
JAZZが好きで、親しんでいた音楽だったわけであります。
頭で理解したり、知識が入っているわけではないのですが(笑)
つまりは
私が大好きなブラスサウンドの中で歌えたことは、本当に幸せなことでした。
また、
世の中にある、沢山の音楽シーンで、
“歌”の存在感や、役割や、声や、カラーがどう曲を彩るかというのを考えるきっかけになった、
本当に大きな1日でした。
と、当日は始発の新幹線で盛岡に行き9時からリハをして、本番までバタバタだったため、盛岡観光もできず、
翌日何かしなきゃ!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/71132df0ccbe041246e17c5497b64335.jpg)
盛岡名物じゃじゃ麺を食しました!
締めは、少し残したじゃじゃ麺に、卵を入れてかき混ぜ、熱いお湯で卵スープを作るという*\(^o^)/*
このスープがまためちゃウマでした*\(^o^)/*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/7e7709d906cf2148a99806f25a75ef37.jpg)
と、
沢山の出会いに感謝!
人も場所も色々と居心地が良すぎて、すっかり盛岡の虜です❤️❤️(笑)
これからも新たな挑戦をしていくぞー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
自分に嫌気が差すよ。。と、言いながら、何年も反省していないんだけど★
というわけで!
9/12,13,14の3日間、東北に進出してまいりましたぁ!!
12日盛岡 いわてJAZZ前日祭にてK-10 BANDにヴォーカルで参入!
13日仙台定禅寺ジャズ・フェスティバル アリティーヴィータイアップステージでLIVE!
14日連坊小路小学校にて『夢教室』にて小学5年生94名に講話!
各テーマで一つずつUPしていきまぁぁす!
12日盛岡 いわてJAZZ前日祭にてK-10 BANDにヴォーカルで参入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/4c74a91f6fa813f5d94b1fd17c047d32.jpg)
LIVEをきっかけに、ご縁の結びつきで繋がったK-10BAND。
K-10BANDは、岩手県盛岡市で活動するビックバンドで、
知り合ったきっかけは、こっちでやったライブのバンドメンバーTさんが、K-10BANDの一員だったというもの。
歌って欲しいけど遠いんだよね・・・
と言われたものの、行くいく!!!と即答w
それはもう去年の話なんだけど、でも、その後、話をつなげてくれたTさんが、
K-10BANDの東京LIVEの打ち上げに呼んでくれたの!
そこで皆さんと会って、9月にLIVEを予定しているってなったんだ!
出演したのは
いわてJAZZ前夜祭
というもの。
岩手では『いわてJAZZ』という、毎年行われている、
大物JAZZアーティストの参加する大きなコンサートがあるのです!
そして今年から、若手のビックバンドや、地元岩手で活躍するビックバンドが出演する前日祭という題のコンサートが始まりました。
残念ながら、こんな大事なイベントなのに、集合写真を撮っておらずw
打ち上げ写真で失礼します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b4/b985cf494cb97122f3cfe1382786e1f0.jpg)
初の岩手。
初のビックバンドとのコラボ。
初めてご一緒するメンバー。
初めてずくしで、本当にドキドキしていたんですが、K-10BANDのメンバーはみんな明るく面白く優しく、本当に心強かったです。
何より、みんな音楽が大好きっていうとこや、熱い気持ちに共感できたし、学びが沢山ありました!
とはいえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
私の力が足りず、
やはり、緊張と、慣れない編成に激しく力んでしまい、すっかり、ガチガチな歌を歌ってしまいました(T ^ T)
無念(T ^ T)
悔しすぎるぅ(T ^ T)
申し訳ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ビックバンドそのものがメインで、歌が出過ぎず、しかしガッツリ歌い、みんなは伴奏ではなく、歌もバンドも合奏である!
というのを身をもって感じることができました。
まだまだ自分には、足りないとこが沢山で、未熟さを痛感。
↑やたらネガティヴ(笑)
しかーし!
学んだものは!大きく、
本当にとっっっっても楽しかったです!また絶対にやりたい!
私は小さい時一番耳にしていたのは実はJAZZで、父親がJAZZのレコードを物凄い数持っていて、毎日かけていたのです。
私自身、耳に入っていただけでしたが、どうやら好きで(笑)
保育園時代から、街でやってる路上JAZZライブで、足を止めることもありました。
ディズニーのコンピでもJazzのアレンジを沢山聴いていました。
中学時代は、Disney meets jazzというアルバムを依存的に聴きまくっていた(笑)
私がディズニーのJAZZアルバムの中でNo.1だと思う作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d439228e0b18e6f394d10a26e3dd9fa3.jpg)
そんなJAZZとの出会いもあり、中学3年間はブラバンに入り、テナーサックスを3年間吹きました。
今は完全に無理ですが(笑)
と!
話がそれましたが、それほど、
JAZZが好きで、親しんでいた音楽だったわけであります。
頭で理解したり、知識が入っているわけではないのですが(笑)
つまりは
私が大好きなブラスサウンドの中で歌えたことは、本当に幸せなことでした。
また、
世の中にある、沢山の音楽シーンで、
“歌”の存在感や、役割や、声や、カラーがどう曲を彩るかというのを考えるきっかけになった、
本当に大きな1日でした。
と、当日は始発の新幹線で盛岡に行き9時からリハをして、本番までバタバタだったため、盛岡観光もできず、
翌日何かしなきゃ!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/71132df0ccbe041246e17c5497b64335.jpg)
盛岡名物じゃじゃ麺を食しました!
締めは、少し残したじゃじゃ麺に、卵を入れてかき混ぜ、熱いお湯で卵スープを作るという*\(^o^)/*
このスープがまためちゃウマでした*\(^o^)/*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/25/7e7709d906cf2148a99806f25a75ef37.jpg)
と、
沢山の出会いに感謝!
人も場所も色々と居心地が良すぎて、すっかり盛岡の虜です❤️❤️(笑)
これからも新たな挑戦をしていくぞー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)