以前は家から歩いて金山を登ったりしたものですが、ほぼ頂上に近いような展望台近くの駐車場まで車で行ってそこから歩き。
登山とは言えません。
展望台から見た赤城山方面。
手前の木々で囲われているような場所はこどものくにです。
歩くのに股関節問題を抱えている私ですが、平地より坂や階段の方が痛みが出ないんですよね。どうなっているんでしょうね。
昔と違ってきれいに整備されています。
上の駐車場からだとあっという間に着いてしまいます。
頂上の樹齢800年といわれる大くす。
わりと新しそうな狛犬の寄贈者名に新田一族とあって、おお!となる。
暖かい日曜日。ずいぶんたくさんの人が訪れているのに驚きました。
太田市らしく外国人もたくさんいたし、駐車場には東京方面からの車がたくさん停まっていました。満車です。
みなさんウォーキングやハイキングスタイルで歩いていましたが、1人上下紺色のスーツを着て登って来たおじさんがいてちょっと2度見してしまった。
昔、埼玉の森林公園のサイクリングコースでサイクリングした時、1人上下スーツ姿でサイクリングしているお父さんがいて「通勤かよ!」と思った時以来の場違い感でしたのよ。
サイクリングも金山もスーツでも大丈夫ですけどね。