梅の時期ですね。
昨年、夫が初めて梅酒を作ってみたんですが、今年も作ろうということで榛名山麓にある梅の産地に行って来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3014.gif)
梅の産地と言ったら群を抜いて和歌山県なんですが、第2位は群馬県で、ガクッと減って3位以降が並んでいるらしい。
で、その梅の産地が榛名山の南面の地域で、以前の榛名町、現在は高崎市です。高崎広すぎ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
高崎までは354号線をただただ真っ直ぐ行けばいいだけで今まで渋滞の経験もなかったのに昨日は「どしたの?」っていうほどの大渋滞。
やっぱり事故が原因でした。
オリヒロ本社前の現場を過ぎたらやっと流れ、354号線はJR高崎駅東口にぶつかるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/f29ddf5b15ce26d0fa90cabf0e3d672a.jpg?1717907301)
あ、オリヒロはめるるがこんにゃくゼリーのCMをやっている会社で、蒟蒻畑のマンナンライフもこんにゃくパークのヨコオも、こんにゃく関係の会社は群馬県が群を抜いて1位ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
さて、有名な産地とは言ってもどこで売っているのか分からないのでJAの農産物直売所に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/71/4f5a0052769c4a9fb76c6329e0e9c7f1.jpg?1717907813)
さすが、梅がいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2447.gif)
農産物直売所なので後先考えずにいろいろ買ってしまって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9e/f91de1ec3f952570184a35b713e98ea8.jpg?1717907993)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b5/0dc2b9e260a8546cb3313a9e61c27922.jpg?1717908120)
夕べから下ごしらえで苦労してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2382.gif)
梅酒は夫が作る予定なのでまだ手つかずです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/1c315b5c5d200ec505fe79dd9be35b0e.jpg?1717908277)