昨日は11月26日で「いい風呂の日」だったそうです。
夕方のニュースで神川町の白寿の湯を取り上げていたので知りました。
ちょうど1ヶ月前の10月26日に行ってたんです、白寿の湯! ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2426.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/db838a5e343905551412b2e2672f250a.jpg?1732613561)
すごく濃くて湯舟周りどころか洗い場の方まで茶色くザラザラです。
飾ってある管を見てもすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/d143972c2941fd83b5b3ccfdc9d43c79.jpg?1732613561)
お風呂カフェの共通カードが使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/d143972c2941fd83b5b3ccfdc9d43c79.jpg?1732613561)
お風呂カフェの共通カードが使えます。
で、昨日のいい風呂の日は、ちょっと変わった入浴剤を入れて家のお風呂に浸かりました。
パインハイセンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ec/15b555f00ef12f75d7e78a0fa3acefa7.jpg?1732614010)
いつもエプソムソルトを入れて入浴しているのですが、今ひとりなので、風呂釜を傷めるので追い焚きを禁止されているような、ちょっとクセのある入浴剤を買ってみようとドラッグストアに行きまして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
でもそういうのって1回分でも高いんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
そんな中、異彩を放つ素っ気ないパッケージで90円くらいというこちらが目に止まり1袋買ってみました。
ちなみにこちらは別に追い焚きを禁止されてはいないようです。
使ってみたらいい感じがしたので7袋入りを買ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
初めて使った時、膝の裏を中心にヒリヒリしましたが、生のユズを入れたゆず湯も同じようにヒリヒリするんです。
結構そういう人もいるらしく、パインハイセンスでヒリヒリした時は量を減らして使うといいと、嘘なんだか本当なんだかネットに書いてありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
夕べは1袋のうちの半分だけ入れてみましたら、ヒリヒリする事なく、でも汗たっぷりで入浴出来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3022.gif)
パインはパイナップルの事ではなく英語で松の事で、松葉油が配合されているそうです。
オレンジ色の粉でお湯が黄緑色になり、見た目も香りも昔の入浴剤のようです。
もっと変なのも買ってみる〜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)