今日は久々に
“三重釣り歩記会”の釣り会に参加してきました。
場所は貞丸さんでした。
昨年は唯一毎年参加していたフィッシング遊の大会がなかったので、今回は久々の大会です。
今日はAmaさんと2人で行きました。
大会の概要は、参加者48名。6マス使用でポイント制。
グレ1p、タイ2p、シマアジ3p、ワラサ4pでポイントを競います!
受付を済ませて、場所の抽選。
Amaさんにクジを引いてもらい、今日は7号筏に決定。
筏に渡り準備をして、一斉にスタート。
今年は1月2月と貞丸へ釣行しており、その時は比較的中央付近でのヒットが多く、それに合わせて道具を準備し朝一の時合いに期待したんですが、まさかまさかの無反応…
しばらくして右のお2人にやっとヒット。
どうやら鯛はネット際を回遊しているようです。
たまたま今日は短い竿を準備していました(…というかロッドケースに入っていた)ので、準備をしていると、真ん中に入れてあったウキが沈んで今日の初ヒット!
これは、意外にも青物でした。細ハリスでしたが取れて良かった!
その後、終日中央ではアタリがなかったです。
活性がよい筏はすでに青物が結構上がっているということでしたが、我がイケスはお通夜状態…
鯛の放流が来ましたが、これも全然釣れない…どうなってんのよ??
結局、ネット際をたまに回遊してくる鯛をサイトで1枚ずつやっつけて行く展開に…
根気良くやって何とか数枚水揚げしました。
そして青物の放流がきて、6号筏では好人さんが青物と格闘中
7号筏は、まずはKuwaさんに幸先良くワラサがヒット。
続いて今日1発もアタってなかったAmaさんにもワラサがヒット!
そして、その後さらにkuwaさんにワラサがヒット。
これを取れば望みがありましたがお二方とマツっており、PEがマツったところで無念の高切れ。
この後完璧に集中力がやられ、ここからシマアジ2バラシ等ミスを連発。
鯛を何とか数枚追加して修了しました。
今日の釣果
ワラサ2本
シマアジ1枚
タイ8枚(大会終了後プラス1枚)
合計11匹
まあ、何とか2桁釣れたんで良かったです!
優勝はブッチぎりで棚ちゃんさん!
おめでとうございます!また“あれ”釣り連れてって下さい!
kuwaさんは何とか5位に入ってました
今日はかなり厳しい一日でしたが、久々にお会いする方も多く、声をかけて頂いた方もあり楽しい一日でした!
夏は鮎釣りに行きましょう!
また、しっかり皆さんの釣り方を観察(?)させて頂きましたので、次回から採用したいと思っております。
本日ご参加の皆さん、お疲れさまでした!
またお会いできるのを楽しみにしております!
好人さんを中心に、大会運営に尽力されていた皆さん、たいへんお疲れさまでした<m(_ _)m>おかげで楽しい1日が過ごせました。
“三重釣り歩記会”の釣り会に参加してきました。
場所は貞丸さんでした。
昨年は唯一毎年参加していたフィッシング遊の大会がなかったので、今回は久々の大会です。
今日はAmaさんと2人で行きました。
大会の概要は、参加者48名。6マス使用でポイント制。
グレ1p、タイ2p、シマアジ3p、ワラサ4pでポイントを競います!
受付を済ませて、場所の抽選。
Amaさんにクジを引いてもらい、今日は7号筏に決定。
筏に渡り準備をして、一斉にスタート。
今年は1月2月と貞丸へ釣行しており、その時は比較的中央付近でのヒットが多く、それに合わせて道具を準備し朝一の時合いに期待したんですが、まさかまさかの無反応…
しばらくして右のお2人にやっとヒット。
どうやら鯛はネット際を回遊しているようです。
たまたま今日は短い竿を準備していました(…というかロッドケースに入っていた)ので、準備をしていると、真ん中に入れてあったウキが沈んで今日の初ヒット!
これは、意外にも青物でした。細ハリスでしたが取れて良かった!
その後、終日中央ではアタリがなかったです。
活性がよい筏はすでに青物が結構上がっているということでしたが、我がイケスはお通夜状態…
鯛の放流が来ましたが、これも全然釣れない…どうなってんのよ??
結局、ネット際をたまに回遊してくる鯛をサイトで1枚ずつやっつけて行く展開に…
根気良くやって何とか数枚水揚げしました。
そして青物の放流がきて、6号筏では好人さんが青物と格闘中
7号筏は、まずはKuwaさんに幸先良くワラサがヒット。
続いて今日1発もアタってなかったAmaさんにもワラサがヒット!
そして、その後さらにkuwaさんにワラサがヒット。
これを取れば望みがありましたがお二方とマツっており、PEがマツったところで無念の高切れ。
この後完璧に集中力がやられ、ここからシマアジ2バラシ等ミスを連発。
鯛を何とか数枚追加して修了しました。
今日の釣果
ワラサ2本
シマアジ1枚
タイ8枚(大会終了後プラス1枚)
合計11匹
まあ、何とか2桁釣れたんで良かったです!
優勝はブッチぎりで棚ちゃんさん!
おめでとうございます!また“あれ”釣り連れてって下さい!
kuwaさんは何とか5位に入ってました
今日はかなり厳しい一日でしたが、久々にお会いする方も多く、声をかけて頂いた方もあり楽しい一日でした!
夏は鮎釣りに行きましょう!
また、しっかり皆さんの釣り方を観察(?)させて頂きましたので、次回から採用したいと思っております。
本日ご参加の皆さん、お疲れさまでした!
またお会いできるのを楽しみにしております!
好人さんを中心に、大会運営に尽力されていた皆さん、たいへんお疲れさまでした<m(_ _)m>おかげで楽しい1日が過ごせました。
さすがの腕前
私はいまいちでしたがこの大会 去年も参加 なんせ たくさんの方々と会えるもので
また よろしくです
久々にお会いできて良かったです。
イカダは不調でしたが、場所に恵まれました❗
アジバケツ欲しかったので良かったです😆
またよろしくお願いします❗
厳しい一日でしたが7号イカダは後半よかったですね。
腕も良かったですが南西の角に当り集中!羨ましく見ておりやした。
またご参加ください!
活きアジバッカン いいでしょう!
クジを引いてくれたAmaさんに感謝デス!
活きアジバッカンはかなり嬉しかったです!
早速使わせていただきます!!
お隣で遊んでいました よっしーです(笑)
しかし お上手ですね とても5位に甘んずる方とは思えません
私なんか運任せの釣り 釣れなくなったらうろついたり 遊んだりと お恥ずかしくなります(笑)
また どこかでお会い出来ましたら 宜しくご教授下さいm(_ _)m
同じバッカン 私も 去年の10月 2位で頂きましたよ(^_^;)なんちゃって
お疲れ様でした~
エサキチバッカン早速愛用しようと思ってます❗
今のは(第一精工のアジバケツ)けっこう数が入れれるのでいいんですが、重くて…
今度のはサイズがちょうど良さそうですね~
鮎釣りお願いします。山科からですと長良川けっこう遠いですね~長良川でも他の川でもOKですよ~❗
楽しみにしてます❗
先日はお世話になりました。
よっし~さんこそ流石の腕前ですね!
うろついていて遊んでの2位の釣果ですからね~まいりました。
となりで釣り方等拝見し、色々と参考になりました。
またご一緒させてください!
ありがとうございました。
ところで、“あれ”たべましたか?
ウナギ目・ウミヘビ科・ダイナンウミヘビ属に分類される魚類の仲間らしいです
ハモのように骨がすごくて 骨ギリしないと普通には食べられないです(笑)
身はほっこりとしていて 穴子のようです
骨ギリしないで唐揚げにしましたが とても食べにくかったです でもアジは良かったですよ
白浜のまるちょうでもよく釣れますので 前にも食べたことはあります(笑)(笑)
穴子みたいな感じですか…あの顔を見なければ、肉厚で美味しそうですが、私はちょっと勇気が出ません(笑)
骨は見るからに固そうですね💦