![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/7804653cd227f6251b1349a0bd5c8130.jpg)
オリンパス μ850SW です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/360dcdcf7614df39eff2af4b5d9c7388.jpg)
3M防水でマイナス10度まで耐えるらしいです!!
前回、シイラ釣りに行ったときにやはり防水カメラは必要であるということに気づきまして…(今使っているものは普通のカメラです…)
釣り・ボードに行ったときに使用することが多いので安心です!!
まあ性能などについてはド素人ですので良くわかりませんが…
“価格.com”では全国最安値20,900円とありましたが20,000円で購入できたので良かったです!!
2008#040
今日は、浜名湖出船でシイラ・青物ジギングへ行ってきました。
沖の船釣りは初挑戦です!!
同行は久々にM大佐とO隊長です!!
早朝5時前に浜名湖到着!
準備中の隊長!!
結構風がありますのでやはり船酔が心配です…薬をのんで乗船!!
↑ 本日用意していただいたジグの一部
↑ ヤシの木が気になる公園を通過し沖へ
沖へ出てみると結構波があります1.5メートル前後でしょうか、
最初のポイントではジギングで探ります。
すぐに底付近でアタリがあり本日の初ヒット!!最近ヒラメのヒットがあるということでしたが、なんかそんな感じの引きです!
ところが途中で重さがなくなりバラシ!!なぜ??
ジグが上がってくるとなんとハリがありません!!やらかしました!!
すぐにM大佐にヒットしたのはヒラメ!!
O隊長はサバを釣り上げ
ボウズはkuwaさんのみ!!得意の出遅れです!!
まあいつものことですが…
ポイントを転々としながら移動していきますが、全く反応がありません…
今日は漂流物もなく潮目もあまりはっきりしない状況!
そこで…ミノーのトローリングでシイラを狙うことに!
こんな感じでトローリングします!!
いきなりM大佐に連続ヒット!!その後も結構反応があります!!
O隊長とビクトリークロス炸裂!!!
Wヒットもありました!!
念願のシイラヒット!!
ただしサイズが小さいせいかバラシも結構あります!
潮目から離れていても結構釣れるものなんですね!!
かなりの長距離を流した後、“保険”のサビキ釣り開始!!
しかしここで風がいっそう強くなり波がかなり高くなってきたので終了~
本日の釣果 シイラ(~50センチ)5本・カツオ1本・サバ1本でした!
なかなか釣行日に良い海況にあたりませんが、また次回挑戦したいと思います!!
↑ うどんを暴食して爆睡で帰宅(スミマセン)
浜松の人気うどん屋さん!!このボリュームで700円!!安い!!
今日は道具から運転までM大佐にすべてお世話になりました!ありがとうございました!!また行きましょう!!
2008#040
今日は、一人で鳥羽の“やま栄渡船”さんへ行ってきました!!
天気予報は曇/雨 快適な釣りができそうです!!
最近鳥羽方面は絶好調!!ということで期待をこめていってきました!!
今日は1人での釣行ですので節約で下道で行くことに、1時半に出発
えさきち さん到着
店内はほとんどお客さんもおらずさすが平日&盆休み明け
本浦の看板をくぐり
看板にそって進んで
到着!!
今日はkuwaさんを含めてお客は4組
筏到着!!
今日のダンゴ!!
気合を入れて第一投!!ポイントの水深は浅く結構釣りやすいです!
朝一は潮が右に早く流れています!
エサとりのチャリコがよく釣れます!!
しばらくして強烈なアタリがあり
ちっこいですが本命チヌゲット!!
幸先の良いスタートです!!
しかしここからエサとり地獄到来!!
オキアミはチャリコ
サナギはアイゴ
アケミにはフグ
バンバン釣れます!!
丸貝投入!!…全く無視!!
前日1時間睡眠だったので昼寝することに…
昼過ぎに再開したものの結局その後は反応なく本日終了!!
今日はチヌ1枚・シオ1匹・グレ1枚・マダイ1枚でした。
…サイズは小さいのばかりでした。
今日は天候は激晴!!
日焼けというか大ヤケド!!昨日の渓流の影響でサンダルで行ったので余計にえらいことに!!
あ!!あまり書きたくないですが(?)
他の筏の人は結構釣ってました!!
まだまだ修行が足りないようですのでまたリベンジ釣行したいです!!
今回お邪魔した“やま栄渡船さん”は、とても親切で、帰りに釣り方などいろいろと教えてもらいました!!
2008#039
今日は午後から渓流釣りに久々に行ってきました!!
場所は自宅から車でちょっと走った渓流
準備を開始しましたが、渓流用ミノーが見当たりません…
探している最中に車の工具箱を持ち上げると左手首から「ビシッ!!」という音と共に激痛が…
変な角度で持ち上げたので痛めてしまったみたいです…(運動不足か?)
その後ミノーも見つかり、何とか釣りはできそうなのでとりあえず決行することに!!
鹿発見!!
ウェーディングシューズを履き一路釣り場へ
しばらく歩いているとどうも左足のかかとが痛い…(気がする)
途中で止まっていったん履きなおしてみる!!
…でもしばらくするとまた痛い…
もう一回止まってみるもなぜか虫が大量に寄ってきてそれどころではない状態!!
とりあえず上流目指して歩いていきます…
やっとポイント到着!!
石の上に座りウェーダーを脱いでみると…
左足内出血発生!! なんで??
ウェーディングシューズをよく確認すると…かかとに変な出っ張りが!!
ここでシューズを破壊してみると!!
こんなんでました!!
ラバーが劣化で割れてその破片がカカトを削っていたことが判明!!
しかし!!
「こんなとこまで来てこのまま帰ってたまるか!!」
…と思い釣り強行!!
…しかし、ちょっとやってあっさり断念!!
痛すぎて無理!!
帰りはこんな状態(左足を固定中)で足をひきづりながら帰宅…帰りの道のりの長いこと×2
足も手首も痛い最悪な釣りになってしまいました(涙)
2008#038
今日は、Nさんのボートに乗せてもらいウナギ釣りに行ってきました。
↑ Nさん出港準備中 ↑
夕方4時出船でポイントへ、まだ日が高いですがとりあえずつり開始!!
すぐに小さいアタリがあります、エサがとられていますがウナギらしいあたりではありません…
しばらくしてTさんにヒット!!
なかなかうれしい“外道”です、やる気が起こったところで!!
本部長にホシスズキ(の子供)!!ヒット!!
↑ やはりあまりうれしくない外道もいるようです… ↑
しばらくして日が傾いてきた頃、Tさんに本命ウナギヒット!!
なかなかのサイズです!!
その後、日が暮れた頃、本日初アタリ!!
大きく食い込んだので、軽くあわせて無事ヒット!!
なかなかの引きで上がってきたのは、
良型ウナギ!!
しかし、タモ入れ直前に痛恨のハリ外れ!!なんといきなりバラシてしまいました…
その後周りの皆さんは、ぽつぽつと追加していきます!!
またいつものようにkuwaさんだけ出遅れています…
アタリすらなく時間が刻々と過ぎていきます…
しばらくして半分寝そうになりながらケミホタルを見ていると、小さい前アタリの直後大きく食い込み久々のヒット!!…しかし残念ながら(?)T本部長の竿でしたので、まだボウズ状態が続いています…
釣り開始から6時間!!午後10時をまわった頃!やっと明確なアタリがありヒット!!
ちょっと小さいですが上がってきたのはウナギ!!
しかしタモ入れ寸前!!
なんとまた痛恨の…バラシ!!
しかしTさんが間一髪!!タモですくってくれましたので
ボウズを免れました!!
その後やっとアタリが出始めて結局3匹追加しました!!
午前3時納竿!!
結局本日の釣果
ウナギ船中13匹
の釣果でした!!
その後、このまま終了~とはならず川越沖へ戻りシーバス釣り開始!!
みんな元気です!!
ポイントへ到着すると
シーバス沸騰中!!
いたるところでボイルが起こっており、
まさに入れ食い状態!!
結局30分で一人15本ほど釣れました!!
その後カサゴ釣りをしてお土産を確保して!!
午前5時半に納竿!!
久々の長時間の釣りでしたが本命ウナギも釣れて満足な釣りでした!!
Nさんにまた次回近いうちに再釣行をお願いしてきました!!