鈴鹿300km、見事優勝を果たしたのはTEAM HRCから参戦の清成選手・ジョナサン・レイ選手ペアだったようです!やった~♪♪♪おめでとうございます。私も嬉しいです!(^o^)/
現地から速報をくれた皆様、ありがとうございました!今回は天気も目まぐるしく変わって大変だったと思いますが、観戦された方々、参加された方々、お疲れ様でした!
鈴鹿300km公式HP、MFJファンサイト、8耐観戦塾blogなどのレポによると、予選日は『曇り→雷雨→晴れ』と天気が激変し、路面状況もセッションごとに変わるという難しいコンディションとなったようです。
そんな中、予選2回目となる午後の最後のセッションで、路面は乾きつつあるもののまだ所々で水しぶきが上がる状態の中、秋吉選手が渾身のアタックを決め、なんと2分8秒台の驚愕のタイムでP.Pを奪取した模様!すごいですね~。ビックリしました。(@@)
グリッドは以下、#21中須賀選手、#2亀谷選手、そして4番手に#11清成選手・レイ選手ペアとなり、コンディションが異なったせいか各組頭取り?の結果となったようでした。
ちなみに5番手以降は#778辻村選手、#33岡田選手・手島選手ペア、#81ノリックと続き、TEAM GREEN柳川選手は13番手の結果でした。
そして決勝。この日は朝は激しい雷雨だったようですが、決勝レースが行われる頃にはどうにか天気も回復し、晴れ間も出る中でレースは行われたようです。良かった♪ただ、レース途中には雨がパラ付いたようなので、路面は難しいコンディションになったかもしれません。。。
各公式レポによると序盤は秋吉選手、清成選手とのトップ争いになったようですが、その秋吉選手のマシンが加賀山選手にバトンタッチする直前にスローダウンし(ガス欠?)脱落。その後、清成選手から交代したレイ選手が一時、中須賀選手にトップを譲るも終盤で再び挽回、トップへ浮上。結果的に48秒もの大差を付けて独走優勝となったようです!
2位には小西選手、以下、中須賀選手、辻村選手と続き、単独走行の選手たちが健闘を見せる結果となりました。ちなみに柳川選手は9番手でフィニッシュ。
8耐観戦塾blogによるとレイ選手は交代するまで大変緊張していて、なんと6回もトイレに駆け込むという初々しい一面も見せていたようですが(笑)、なかなかどうして!初の鈴鹿、初の耐久レースだったにも関わらず、素晴らしい走りを見せてくれたと思います。終盤に追い上げを見せたところなんかは、いつものBSBレースを彷彿とさせます。
そして交代してから一時、2番手に下がったのも雨の降る中『他の選手を先に行かせて後ろからどういうラインを走ればいいか見ながら走行しました』というじゃ~ありませんか!清成選手も秋吉選手に前に出られた時、後ろでしっかりとその走りを観察していたようですし、このBSBコンビはよく見てますね~!と感心してしまいました。さすがはワンツーフィニッシュを決めるほどの実力者たちです!二人とも日頃、激戦のBSBで鍛え抜いている実力が見事発揮される結果となって、私も本当に嬉しいですし、誇らしいです!(なぜか得意げ)
これで8耐に向けても弾みがつきましたね!まだペアは正式決定ではないようですが、できればこのペアで8耐本番も挑んで欲しいなぁと思います。が、どうなるでしょうかね~。。。?
上位に付けていたライバル勢たちは終盤、ガス欠でイレギュラーのピットインをする事態が相次いだようですが、これでいいデータも取れたでしょうし、リザルトを見ても上位にはズラリと有力チームが並んでいますから、きっと8耐本番には巻き返してくることでしょう。ほんっとに楽しみです!
今回、私は残念ながらこの素晴らしい戦いを見ることができませんでしたが(涙)、その分8耐本番を楽しみにしていたいと思います!せっかく帰国して参戦したのに残念ながら今回は出番なく終わった加賀山選手の走りにも期待しています。
ところで話は変わりますが。今年のHRCはセブンスターではないんですね。よって今回の300kmでもチームカラーは懐かしのホンダ定番カラー『赤・青・白』のトリコロールカラーとなっていました。
あの、何となく威圧感のあるセブンスターのモノクロカラーを、毎年カッコいいな~と思って見ていたので、今年の8耐で見られないのはちょっぴり残念です。。。そしてエースゼッケンも従来の#11に戻り、ちょっぴり違和感。(^^; 慣れって怖いですね。(笑)
というわけで注目の鈴鹿300kmも終わり、8耐公式HPでは暫定エントリーリストも早速UP!見るとノリックもエントリーしていました!今年つ・い・に!8耐に登場してくれるんですね~!楽しみです。(^^)
その他、この週末で一気にニュースが上がっていて、動きも激しくなって参りました。今後も要チェックです。
さあ、今年の夏も始まりましたよ~!あ~楽しみっ♪
現地から速報をくれた皆様、ありがとうございました!今回は天気も目まぐるしく変わって大変だったと思いますが、観戦された方々、参加された方々、お疲れ様でした!
鈴鹿300km公式HP、MFJファンサイト、8耐観戦塾blogなどのレポによると、予選日は『曇り→雷雨→晴れ』と天気が激変し、路面状況もセッションごとに変わるという難しいコンディションとなったようです。
そんな中、予選2回目となる午後の最後のセッションで、路面は乾きつつあるもののまだ所々で水しぶきが上がる状態の中、秋吉選手が渾身のアタックを決め、なんと2分8秒台の驚愕のタイムでP.Pを奪取した模様!すごいですね~。ビックリしました。(@@)
グリッドは以下、#21中須賀選手、#2亀谷選手、そして4番手に#11清成選手・レイ選手ペアとなり、コンディションが異なったせいか各組頭取り?の結果となったようでした。
ちなみに5番手以降は#778辻村選手、#33岡田選手・手島選手ペア、#81ノリックと続き、TEAM GREEN柳川選手は13番手の結果でした。
そして決勝。この日は朝は激しい雷雨だったようですが、決勝レースが行われる頃にはどうにか天気も回復し、晴れ間も出る中でレースは行われたようです。良かった♪ただ、レース途中には雨がパラ付いたようなので、路面は難しいコンディションになったかもしれません。。。
各公式レポによると序盤は秋吉選手、清成選手とのトップ争いになったようですが、その秋吉選手のマシンが加賀山選手にバトンタッチする直前にスローダウンし(ガス欠?)脱落。その後、清成選手から交代したレイ選手が一時、中須賀選手にトップを譲るも終盤で再び挽回、トップへ浮上。結果的に48秒もの大差を付けて独走優勝となったようです!
2位には小西選手、以下、中須賀選手、辻村選手と続き、単独走行の選手たちが健闘を見せる結果となりました。ちなみに柳川選手は9番手でフィニッシュ。
8耐観戦塾blogによるとレイ選手は交代するまで大変緊張していて、なんと6回もトイレに駆け込むという初々しい一面も見せていたようですが(笑)、なかなかどうして!初の鈴鹿、初の耐久レースだったにも関わらず、素晴らしい走りを見せてくれたと思います。終盤に追い上げを見せたところなんかは、いつものBSBレースを彷彿とさせます。
そして交代してから一時、2番手に下がったのも雨の降る中『他の選手を先に行かせて後ろからどういうラインを走ればいいか見ながら走行しました』というじゃ~ありませんか!清成選手も秋吉選手に前に出られた時、後ろでしっかりとその走りを観察していたようですし、このBSBコンビはよく見てますね~!と感心してしまいました。さすがはワンツーフィニッシュを決めるほどの実力者たちです!二人とも日頃、激戦のBSBで鍛え抜いている実力が見事発揮される結果となって、私も本当に嬉しいですし、誇らしいです!(なぜか得意げ)
これで8耐に向けても弾みがつきましたね!まだペアは正式決定ではないようですが、できればこのペアで8耐本番も挑んで欲しいなぁと思います。が、どうなるでしょうかね~。。。?
上位に付けていたライバル勢たちは終盤、ガス欠でイレギュラーのピットインをする事態が相次いだようですが、これでいいデータも取れたでしょうし、リザルトを見ても上位にはズラリと有力チームが並んでいますから、きっと8耐本番には巻き返してくることでしょう。ほんっとに楽しみです!
今回、私は残念ながらこの素晴らしい戦いを見ることができませんでしたが(涙)、その分8耐本番を楽しみにしていたいと思います!せっかく帰国して参戦したのに残念ながら今回は出番なく終わった加賀山選手の走りにも期待しています。
ところで話は変わりますが。今年のHRCはセブンスターではないんですね。よって今回の300kmでもチームカラーは懐かしのホンダ定番カラー『赤・青・白』のトリコロールカラーとなっていました。
あの、何となく威圧感のあるセブンスターのモノクロカラーを、毎年カッコいいな~と思って見ていたので、今年の8耐で見られないのはちょっぴり残念です。。。そしてエースゼッケンも従来の#11に戻り、ちょっぴり違和感。(^^; 慣れって怖いですね。(笑)
というわけで注目の鈴鹿300kmも終わり、8耐公式HPでは暫定エントリーリストも早速UP!見るとノリックもエントリーしていました!今年つ・い・に!8耐に登場してくれるんですね~!楽しみです。(^^)
その他、この週末で一気にニュースが上がっていて、動きも激しくなって参りました。今後も要チェックです。
さあ、今年の夏も始まりましたよ~!あ~楽しみっ♪
カワサキ情報、あんまりお伝えできなくてごめんなさいね。ソース元からして情報が少なかったものですから。。。