
そうそう、エバートンといえば、来週のエバートン-ベンフィカもスカパーは放送してくれません。一体なんで?!? この試合が放送されないのなら、もう後はアテネとBateだけだから放送の可能性はないじゃないですか~(涙)。放送カードは、ディナモザグレブvsアヤックスとジェノアvsリールと書いてあったけれど、ジェノアなんて放送二度目じゃないですか??? 不公平すぎるし、リーグ戦でいくらだって見れるじゃん。それにアヤックスやるならベンフィカだってクラブ規模的にそんなにすごくは変わらないのに・・・(怒り心頭)。でもリクエスト出そうにもどこに出したらいいかわからない・・・。
と大変腹立たしく思っているので、あんまりニュースも書く気はしませんが、一応ブラガ戦を前に一番論議を呼んでいるのは、左サイドバックでコエントロンをプレーさせるべきか否か。 Serbenfiquistaを見ても、賛否両論という感じです。ただ昨日のA Bolaや今日のRecordの報道を見ると、ジェスス監督は引き続き彼を起用してくるかな、という感触ですね。Recordによると、監督はコエントロンに特別練習を課して、ポジショニングと動きを教え込んでいるそうです。ブラガの右サイドはブラガの攻撃の要で、アランとジョアン・ペレイラの二人が非常に強力らしいんですよね。急造左SBで彼ら(二人ともブラジル人?)を止められるのか非常に心配ですけれど、逆にコエントロンとディ・マリアの左サイドをぶつけて、攻撃は最大の防御とする考え方も確かにあるでしょう・・・。(下手したら悲惨なことになりますが。)
O Jogoにはベンフィカの攻撃がどうしてこれほど強力なのかを分析した記事が載っていました。
1番は、選手たちのポジションが適正であること。昨シーズンと違い、ダビド・ルイスはセンター・バックとして、アイマールはトップ下として、それぞれの本来の場所でプレー。去年よりも良いパフォーマンスを見せています。
2番は、スピードの突然の加速。これに関しては、アイマールが鍵で、「ボールをプレスされているゾーンから引き出し、試合にスピードを与える、サイドを使うか、あるいは斜めのパスを蹴ることにより。」 ディ・マリアも同じ役目。「スピードの変化の瞬間が大事で、チーム全体がスピード・アップして、選手たちが一斉に前に走り出す。リズムの変化、容易に試合のスピードを調整するベンフィカのやり方は、ジェスス監督の攻撃の最初の戦術的武器」だそうです。良い例がナシオナル戦の1点目。
3番目は、前線のゴールを決める位置にたくさんの選手がいること。時にはマキシなどのサイドバックまでが前線に。その結果厚みのある攻撃ができるわけですが、前がかりになりすぎているベンフィカのポジショニングを利用して、素早くサイドに展開して攻撃できる能力を持ったチームと対戦したとき、ベンフィカの守備はどうなるのか注目されます。そしてそれこそまさに、ブラガのVandinhoとHugo Vianaが突こうとしている点でしょう。
4番目はセットプレーからの得点が多いこと。
5番目は後半に多くの点を入れていること。48得点中、18点が前半、30点が後半に入っています。(これが良い攻撃の秘密と言えるのかどうかわかりませんが。)
スピードの変化は最もアイマールが得意とするものですよね。
ブラガとの最近5年のアウェイでの対戦結果を見ると、ちょっとベンフィカは分が悪いです。1勝2敗2引き分け。しかも1勝というのは昨シーズンのもので、あれはどう考えたって、すでにベンフィカ監督就任が決まっていたジェスス監督がわざと手を抜いたに違いない試合でした。となると実質0勝なわけで・・・やっぱり相当厳しそう。
Jornal de Noticiasに、ジェスス監督の昨シーズンの日常についての記事が載っていました。昨日の悪人呼ばわりをした記事を読んで、一体どういう人なんだろうと心配になってしまいましたが、これを読む限り、完璧主義者で知的なタイプではあるような。
基本的に、スタジアムと行きつけのレストラン(ブラガでは単身赴任だったので毎日ここで食事)と家の三箇所でのみ生活して、町の中心部で姿が見られることは皆無。家では、サッカーの試合観戦(ブラジル・リーグが好み)と心理学や行動科学の本の読書。スタジアムには毎朝7時半に、スタッフの中の一番乗りで到着。必ず練習の前に、芝生の状態を見て、ジムのコンディションを確認、またメディカル部門の様子もチェックするのだとか。やはりただ者ではありませんね(笑)。レストランでは魚のグリル、または魚の煮込み(ハタまたはスズキが好み)しか食べないそうで、デザートはオレンジ・タルトが好き。日本に来ても食事には困らなさそうです。
オレンジ・タルトが食べたくなってきたところで、今召集メンバーが発表されたので最後に載せておきます。
Guarda-redes: Quim e Júlio César;
Defesas: Maxi Pereira, Sidnei, Luisão, David Luiz e Shaffer;
Médios: Javi Garcia, Ramires, Ruben Amorim, Di María, Pablo Aimar, Felipe Menezes e Fábio Coentrão;
Avançados: Nuno Gomes, Saviola, Cardozo, Keirrison e Weldon.
シャフェルが復帰、ルーベン・アモリムも召集に入っていますね。ジェスス監督がベンフィカTVに話をしていますが、コエントロンについてははっきりしたことは言っていません。また詳しくは明日に。
考えてみれば、勝負事で善人呼ばわりされるって、あまりいい事ではありませんね。お人好しで笑い者にされるのが落ちです。
リーグとELのダブル取ったりしたら来期はプレミアかセリエ?マンチェスター・Cあたりに入ったりしたら5強が実現するかも~!って、妄想が飛躍し過ぎ…。
あ、ブラガ戦、ネット観戦しようかと思います。
あっ、昨日書き忘れましたが、ベンフィカの会長さんが「ジェススはこれから何年もベンフィカの監督を務めるだろう。」と言っております・・・。
前日のというか当日のリバプール戦を観戦していましたから、朝6時起きは無理でした。すいません。
うーん、試合前に私がコメントすると必ずと言っていいほど、悪い結果になりますね…。
すいません。今度から結果が出るまで何もコメントしない事にします。
ただ、ひたすらベンフィカの勝利を願って沈黙を守ります
それから、この試合は見なくて本当に良かったですよ!! オレンチさんのためにホッとしました。だって、リバプールもあれだったと聞いたので、二試合続けて見たりしたら、史上最低最悪な気分になったことは間違いありません。(前の晩、リバプールの試合を10分ほど見たところで眠気に襲われて、寝てしまいました・・・
ね!ね!
わたくしが何もコメントしない方が良い結果になるでしょ?そんなに疑うなら、次のリーグ戦の前にコメント入れてみましょうか
なんて嘘です。
それにしてもベニテスはなぜ左サイドにファビオ・アウレリオを使わないか疑問です。(いきなりリバプールの話題でごめんなさい。)
CLでの前々節フィオレンティーナ戦、今シーズン初スタメンで使いましたが、いきなりトップ下のポジションですよ。今まで一度もそのポジションでプレーしたことないと思うのですが、リーグ開幕に合わせてこなかった、ファビオに対する嫌がらせでしょうか??
ベニテスがバレンシア時代にオリベイラを試合から干した事を思い起こさせます。
なんにしても、ファビオのいない、リバプールの試合はつまらないです…。
でも、
>そんなに疑うなら、次のリーグ戦の前にコメント入れてみましょうか
うーん、試すならカップ戦か何かの前にお願いします。一応用心のために・・・。(悪魔、怖いし。)
ファビオがトップ下?! そりゃ厳しいですよね。でも、嫌がらせはないと思います~。だってわざわざバレンシアから連れて行ったお気に入りの選手じゃないですか! しばらく、「どうしてアイマールは連れて行ってくれなかったかなあ。」と恨みましたよ。ファビオとアイマールはしかも仲良しだったんですよね。
ええと、オレンチさんには申し訳ないですが、オリベイラはやっぱりサラゴサ降格の原因の一つだったと今でも思っています。オリベイラではなくてサビオラが来てくれていたら、絶対にサラゴサは降格しなかったんじゃないかと・・・。
そりゃ原因はすべての選手にあるのだろうけど、サビオラが来たからって、降格を免れたとはおもいません。
だって、アイマールは殆ど試合に出ていなかったではないですか。
むしろ、オリベイラは昨季サラゴサの一部復帰に多大な貢献をしたのでは?と思います…。
オリベイラが悪い選手だと言うつもりはありませんが・・・ディエゴ・ミリートと合わなかったのは確かですよね。
それからサビオラは別にアイマールとセットでなくたって、充分活躍できる力を持っていると思います。
私の印象ではファンに惜しまれつつ移籍していったように思いました。
本人の思いは知りません。
ベティスの降格については、詳細を知りません。ただ不調だったベティスが強力なFWを欲しがったので、オリベイラを獲得したと思います。
サラゴサの降格(一昨年の)の原因は、もっと根本的な問題があったと思います。クラブ側のダレサンドロの擁護とVFの解任です。
サラゴサのD・ミリートとオリベイラの2トップはとても強力だったと記憶しています。
サビオラとDミリートとのコンビネーションは見たことがないのでわかりません…〓
携帯からの投稿なので絵文字が表示出来ないのと表示出来るのがあるのですね。
悪魔払いの猫を表示しようと思ったのですが、どれが表示出来るかわからないので…〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
片っ端から表示させてみました。(悪魔払いに猫が効くのか定かではない…。)
そもそも、このブログのコメント欄にプレビュー機能がないのがいけないんですよね。そういう仕様なんですが、困ったものです。
PCから観れる携帯絵文字に登録されている絵文字なら表示できるのですね。
ここを観れば、携帯から表示される絵文字は一発でわかったのですね。わはは、無駄な労力でした
あ、もう試合前?
ベンフィカのフォーラムでも、誰か「負けるだろう」と書いていて、全く縁起でもないから止めてほしいものです。ルスだし、絶対に勝ってほしい・・・。