FIFAがようやくマトゥザレムの移籍金を680万ユーロと裁定してくれました。またこの移籍が合法であることも認められ、サラゴサが処分を受けることはありません。シャフタールは2500万ユーロを求めていたくらいですから、680万という金額は安いものに感じられて一安心のサラゴサ。でも、マトゥザレムはさらに400万ユーロまで価格が下がることを期待して、AVNILというところに控訴するそうです。(AVNILが何なのかは不明。)
レバンテ戦の布陣をイルレタは明らかにしたくないようですが、よほどのことがない限りマトゥは左サイドで先発、ピボーテはガビとセラデスとなる見込み。ディフェンス陣は、フアンフランとセルヒオ・フェルナンデスを怪我で、ディオゴを出場停止で欠くために、チュース、アジャラ、パボン、パレデスという今季初めての組み合わせとなりそう。今季25試合中13試合目の異なる組み合わせです。務めて冷静に書いていますが、とんでもない事態かと・・・。
相手のレバンテですが、順位的には最下位ですが、2008年に入ってからの成績は、実はサラゴサよりも良いです。獲得ポイントが9ポイント、サラゴサは8ポイントですから・・・。更に一番最近の勝利もサラゴサは2月3日だったのに対して、レバンテは2月17日にオサスナに勝っています。この記事についているタイトルは「Peor que el Levante(レバンテよりも悪い)」。Aren't you depressed by all those news??? I am... It's an utter nightmare...
一日の終わりにサラゴサのニュースを読んで、アイマールの情報が何もないことを発見して、それでもこの沈没寸前のサラゴサのことをブログに毎日書くのは苦行以外のなにものでもありません。もう本当に辛いので、ちょっと気晴らしをすることにしました・・・。(そうでもしないとブログ書きたくなくなっちゃうから。)
ええと、Let's learn Spanish from Pablo Aimar's interview!
2003年3月31日Las Provinciasに載ったインタが興味深かったので、スペイン語から訳してみようかと思います。わりと長いインタなので、数日は楽しめそう。今から5年も前のものですから、パブロはまだ23歳です。
英語の話がおかしくて可愛い・・・。シャイな人には外国語を話すのは勇気が要りますよね。その後の進歩はどうだったのかな、Oleも知らないなんて言っていたけれど、でも、Oleに当たる英語なんてないような。
ずっと前にカナーロさんが推測してくださったとおり、フォンタナローサという人は漫画家だったんですね。そして短編も書いていたというわけで。(カナーロさん、どうしたのかなあ。I miss you!)
スペイン語の単語のお勉強
(うん、うん、だいぶ気分はベターになったかも。)
レバンテ戦の布陣をイルレタは明らかにしたくないようですが、よほどのことがない限りマトゥは左サイドで先発、ピボーテはガビとセラデスとなる見込み。ディフェンス陣は、フアンフランとセルヒオ・フェルナンデスを怪我で、ディオゴを出場停止で欠くために、チュース、アジャラ、パボン、パレデスという今季初めての組み合わせとなりそう。今季25試合中13試合目の異なる組み合わせです。務めて冷静に書いていますが、とんでもない事態かと・・・。
相手のレバンテですが、順位的には最下位ですが、2008年に入ってからの成績は、実はサラゴサよりも良いです。獲得ポイントが9ポイント、サラゴサは8ポイントですから・・・。更に一番最近の勝利もサラゴサは2月3日だったのに対して、レバンテは2月17日にオサスナに勝っています。この記事についているタイトルは「Peor que el Levante(レバンテよりも悪い)」。Aren't you depressed by all those news??? I am... It's an utter nightmare...
一日の終わりにサラゴサのニュースを読んで、アイマールの情報が何もないことを発見して、それでもこの沈没寸前のサラゴサのことをブログに毎日書くのは苦行以外のなにものでもありません。もう本当に辛いので、ちょっと気晴らしをすることにしました・・・。(そうでもしないとブログ書きたくなくなっちゃうから。)
ええと、Let's learn Spanish from Pablo Aimar's interview!
2003年3月31日Las Provinciasに載ったインタが興味深かったので、スペイン語から訳してみようかと思います。わりと長いインタなので、数日は楽しめそう。今から5年も前のものですから、パブロはまだ23歳です。
Por Las Provincias el 31 de Marzo, 2003
-Qué hace Pablo Aimar un día cualquiera?
Después del entrenamiento, que suele ser por la mañana, me voy a comer a casa o por ahí, que hay sitios muy buenos. Por la tarde si no hay pareparación, hago un poco de siesta, veo una película, a veces voy al centro, leo mucho...
-パブロ・アイマールは普通の日は何をしているのですか?
「練習は普通は午前中だから、その後は家か、そのへんで食事をする。ここにはとても良いところがたくさんあるから。午後に準備(練習のことかな?)がないときは少しシエスタをして、映画を見たり、時々は中心街に出かけたり、本をたくさん読んだり。」
-Qué está leyendo ahora?
Ahora estoy estudiando inglés Pero yo solo. Me gustaría saber hablar inglés porque vas a cualquier lado y todos lo hablan. Creo que deberíamos saberlo todos, aunque sólo fuera para defenderte y poder pedir con amabilidad, no sé, la llave de la habitación que se te olvidó, o cualquier otra cosa.
-今は何を読んでいますか?
「今は英語を勉強しているんだ。僕一人でやっているんだけれど。どこに行っても誰もが英語を話しているから、話せるようになりたいなと思って。僕たちみんなが英語を知っているべきだと思う、例え外国で自分を守るためや、親切に物を頼みたいだけのためでもね、わからないけれど、部屋の鍵を忘れてしまったり、そういう普通のことのために。」
-Progresa?
Estamos ahí -dice con cierto rubor-. La verdad es que uno no se anima mucho a hablarlo.
-進歩は?
「そこなんだけれど(いくぶん赤面して)。実はなかなか話す勇気が出ないものだよね。」
-Y en cuanto a la lectura ¿cuáles son sus autores preferidos?
He leído varias novelas de García Máquez y muchas de Fontanarrosa.
-そして読書についてですが、好きな作家は誰ですか?
「ガルシア・マルケスの小説をいくつかと、フォンタナローサの本をたくさん読んだよ。」
-Roberto Fontanarrosa además de escritor es un magnífico humorista.
Sí, publica comics en Clarín. Sus cuentos cortos son ideales, aunque no tiene nada que ver con García Márquez, que es increíble.
-ロベルト・フォンタナローサは作家であるとともに素晴らしいユーモアリストですね。
「そう、クラリンに漫画を描いている。彼の短編は理想的だね、ガルシア・マルケスとは何の関係もないけれど、彼はすごいよね。」
続く
英語の話がおかしくて可愛い・・・。シャイな人には外国語を話すのは勇気が要りますよね。その後の進歩はどうだったのかな、Oleも知らないなんて言っていたけれど、でも、Oleに当たる英語なんてないような。
ずっと前にカナーロさんが推測してくださったとおり、フォンタナローサという人は漫画家だったんですね。そして短編も書いていたというわけで。(カナーロさん、どうしたのかなあ。I miss you!)
スペイン語の単語のお勉強
por ahi / その辺に
olvidar / forget / 忘れる
en cuanto a / as to / ~に関して
hacer / make, do
haber / there is (hayの形で)
/ 現在完了を作る(he, has ha, hemos habeis, han...)
(うん、うん、だいぶ気分はベターになったかも。)