こんにちは、もうすぐ4月だというのに、
なんですかこの寒さは・・・・
あったかくなったと思ったら、
寒くなったり・・・
うちらはまだいいですが、
東北の人は本当に大変な思いを
されていますよね、
早くあったかくなれ!
この春のばかやろーーーーー!!
と心で叫ぶ今日この頃のあやかでございます。
いつもブログの閲覧、ありがとうございます!
去る3月21日、
再びあの素敵な出会いの地へ
行って参りました!
なんてったって、高知は今年も盛り上がります!
前々から散々紹介させていただいておりますが、
志国高知 龍馬ふるさと博 が各地で開催されております、
志国高知 龍馬ふるさと博 ってなに?って方はこちら
その会場の一つ ゆすはら・維新の道社中に行って参りました!
ゆすはらが大好きな私達、
もう私にいたっては両親が昔から龍馬ファン
でしたので、10代の時から
ゆすはらに出入りしています。何回私は梼原にきたんだろう。
わかりません。
特にこのゆすはら・維新の道社中が好きな理由は
もちろんたくさんあるんですが
目に見えておもしろいところは
スタッフさんや、お手伝いさんの袴率が
ものすごい高い!
だから私服で行くとかなりつまらないんです(笑
一緒に行くと約束していた まほちゃんとその妹のもえちゃん、
3人で やっぱり コスプレをしていきました(笑
高知市朝倉から車を飛ばし、迷い 彷徨い
やっと着きました。ゆすはら維新の道社中!

晴天!ってわけではなかったのですが、
ゆすはらのなつかしい会場の風景に
嬉しくてわくわくしていました^^
会場に入った瞬間に 変なおっさんが!!!
じゃなくて、川上社長が刀を抜いてかまえていました!
びっくりして、龍馬の格好をしてたのに思わず
「きゃーーーーーーー!」と言ってしまいました(笑
不覚・・・・・
にしてもひさしぶりに会えて、
ほんまに嬉しかったです
今日、社長はお忙しいにもかかわらず
ずっとついてきてくださり
館内の案内から町の案内までずっとしてくださいました。
本当にありがとうございました!

これは梼原町道中の私たちです。
梼原町の町並みといえば、
倉敷の美観地区のようで
本当にどこかの城下町に着たようで
楽しいんです^^
ここで、ファッションチェック!
左が座頭市こと川上社長、左から2番目が我らが下町娘まほちゃん
その次がかなりその日目立っていた忍の 萌ちゃん
そしてわたくし 龍馬かぶれのあやちゃんでごわす^^
忍の萌ちゃんの怪しさに引きつられてか
警察署長まででてきました(笑 いいのかな(笑

そこで社長が案内してくれたお土産屋さん兼
その土地の特産物の市場兼
ホテルの「マルシェ・ユスハラ」によりました。

題名「龍馬と座頭市」
もちろん龍馬ファンにはたまらない龍馬グッズも売っております!
川上社長をよそに私達は龍馬グッズのコーナーへ
まっしぐら!キャーキャー言いながら、
龍馬グッズをあさりました>▽<
やっぱり 梼原は 「和」です。
というのは、会場内に展示してあった
ある「和(習字文字)」という文字をガン見していたときでした。
川上社長いわく、その 和 という文字は
あのNHK大河ドラマ龍馬伝の 「龍馬伝」というロゴを
書いた人が、梼原のために書いた文字なんだそうです。
もちろん写真は撮れませんでした
その 和 と言う文字に、深く私も感銘して
しばらくその普通なら変哲もない一文字を眺めていました。
人の和があるからどの会場よりも大好きだーー!と
前から豪語していた私だったものですから
すごく嬉しかったというか、
すごく共感できたというか、
「そうだよねやっぱり!!!」という感じです。
みんな梼原の会場に感じる思いは同じなのですね。
その後、社長は色んな話をしてくれ
すごく楽しい時間を一緒にすごしてくれました^^
本当にありがとうございました
川上社長大好き(>▽<)
私たちも満足のいくまで写真を撮り、
また来たい思いを胸に梼原を後にするのでした。
その日、梼原の町を練り歩いた私達の風貌を
もう一度見てください(笑

忍の萌ちゃん。
忍なのにものすごい目立っていました。

下町娘のまほちゃん、
コスプレ衣装なのにものすご
く板についてるという不思議な人です。


普通にかわいいでしょ?笑
そしてやぼったい私 龍馬 です


袴が長かった・・・・
そんな歴女たちが普通に歩いてても自然な梼原へ
あなた様もぜひいらしてください!
(もっといい紹介のしかたないんかい)
■ゆすはら・維新の道社中 オフィシャルサイト
■梼原の他に、高知のオススメスポットレポートのせてます。(ブログ内)
■社長とお手紙でやりとりしていました(ブログ内)
■1月10日梼原のみなさんの運命の出会い(ブログ内)
■ゆすはら・維新の道社中■
1階部分は龍馬博ゆすはら・維新の道社中を一部リニューアル、
坂本龍馬脱藩の道や維新の道、梼原町から輩出された幕末の六志士などの
紹介や資料映像等を展示しています。
2階部分には、土佐勤王党盟主・武市半平太の書や遺品など
龍馬が脱藩し維新回天のきっかけとなった町ならではの展示もあります。
住所:高岡郡梼原町梼原1428-1
TEL:0889-65-1187
時間:8:30~17:30
入館料:大人200円、小中学生100円
アクセス:JR須崎駅から高知高陵交通バス梼原下車、徒歩3分
なんですかこの寒さは・・・・
あったかくなったと思ったら、
寒くなったり・・・
うちらはまだいいですが、
東北の人は本当に大変な思いを
されていますよね、
早くあったかくなれ!
この春のばかやろーーーーー!!
と心で叫ぶ今日この頃のあやかでございます。
いつもブログの閲覧、ありがとうございます!
去る3月21日、
再びあの素敵な出会いの地へ
行って参りました!
なんてったって、高知は今年も盛り上がります!
前々から散々紹介させていただいておりますが、
志国高知 龍馬ふるさと博 が各地で開催されております、
志国高知 龍馬ふるさと博 ってなに?って方はこちら
その会場の一つ ゆすはら・維新の道社中に行って参りました!
ゆすはらが大好きな私達、
もう私にいたっては両親が昔から龍馬ファン
でしたので、10代の時から
ゆすはらに出入りしています。何回私は梼原にきたんだろう。
わかりません。
特にこのゆすはら・維新の道社中が好きな理由は
もちろんたくさんあるんですが
目に見えておもしろいところは
スタッフさんや、お手伝いさんの袴率が
ものすごい高い!
だから私服で行くとかなりつまらないんです(笑
一緒に行くと約束していた まほちゃんとその妹のもえちゃん、
3人で やっぱり コスプレをしていきました(笑
高知市朝倉から車を飛ばし、迷い 彷徨い
やっと着きました。ゆすはら維新の道社中!

晴天!ってわけではなかったのですが、
ゆすはらのなつかしい会場の風景に
嬉しくてわくわくしていました^^
会場に入った瞬間に 変なおっさんが!!!
じゃなくて、川上社長が刀を抜いてかまえていました!
びっくりして、龍馬の格好をしてたのに思わず
「きゃーーーーーーー!」と言ってしまいました(笑
不覚・・・・・
にしてもひさしぶりに会えて、
ほんまに嬉しかったです

今日、社長はお忙しいにもかかわらず
ずっとついてきてくださり
館内の案内から町の案内までずっとしてくださいました。
本当にありがとうございました!

これは梼原町道中の私たちです。
梼原町の町並みといえば、
倉敷の美観地区のようで
本当にどこかの城下町に着たようで
楽しいんです^^
ここで、ファッションチェック!
左が座頭市こと川上社長、左から2番目が我らが下町娘まほちゃん
その次がかなりその日目立っていた忍の 萌ちゃん
そしてわたくし 龍馬かぶれのあやちゃんでごわす^^
忍の萌ちゃんの怪しさに引きつられてか
警察署長まででてきました(笑 いいのかな(笑

そこで社長が案内してくれたお土産屋さん兼
その土地の特産物の市場兼
ホテルの「マルシェ・ユスハラ」によりました。

題名「龍馬と座頭市」
もちろん龍馬ファンにはたまらない龍馬グッズも売っております!
川上社長をよそに私達は龍馬グッズのコーナーへ
まっしぐら!キャーキャー言いながら、
龍馬グッズをあさりました>▽<
やっぱり 梼原は 「和」です。
というのは、会場内に展示してあった
ある「和(習字文字)」という文字をガン見していたときでした。
川上社長いわく、その 和 という文字は
あのNHK大河ドラマ龍馬伝の 「龍馬伝」というロゴを
書いた人が、梼原のために書いた文字なんだそうです。
もちろん写真は撮れませんでした


その 和 と言う文字に、深く私も感銘して
しばらくその普通なら変哲もない一文字を眺めていました。
人の和があるからどの会場よりも大好きだーー!と
前から豪語していた私だったものですから
すごく嬉しかったというか、
すごく共感できたというか、
「そうだよねやっぱり!!!」という感じです。
みんな梼原の会場に感じる思いは同じなのですね。
その後、社長は色んな話をしてくれ
すごく楽しい時間を一緒にすごしてくれました^^
本当にありがとうございました

川上社長大好き(>▽<)

私たちも満足のいくまで写真を撮り、
また来たい思いを胸に梼原を後にするのでした。
その日、梼原の町を練り歩いた私達の風貌を
もう一度見てください(笑

忍の萌ちゃん。
忍なのにものすごい目立っていました。

下町娘のまほちゃん、
コスプレ衣装なのにものすご
く板についてるという不思議な人です。


普通にかわいいでしょ?笑
そしてやぼったい私 龍馬 です


袴が長かった・・・・
そんな歴女たちが普通に歩いてても自然な梼原へ
あなた様もぜひいらしてください!
(もっといい紹介のしかたないんかい)
■ゆすはら・維新の道社中 オフィシャルサイト
■梼原の他に、高知のオススメスポットレポートのせてます。(ブログ内)
■社長とお手紙でやりとりしていました(ブログ内)
■1月10日梼原のみなさんの運命の出会い(ブログ内)
■ゆすはら・維新の道社中■
1階部分は龍馬博ゆすはら・維新の道社中を一部リニューアル、
坂本龍馬脱藩の道や維新の道、梼原町から輩出された幕末の六志士などの
紹介や資料映像等を展示しています。
2階部分には、土佐勤王党盟主・武市半平太の書や遺品など
龍馬が脱藩し維新回天のきっかけとなった町ならではの展示もあります。
住所:高岡郡梼原町梼原1428-1
TEL:0889-65-1187
時間:8:30~17:30
入館料:大人200円、小中学生100円
アクセス:JR須崎駅から高知高陵交通バス梼原下車、徒歩3分