■すまいるがーる■

株式会社シオミホームイング高知の女子たちがおもしろエピソードや、開催されるイベントなどなどをブログで、紹介して参ります!

若者言葉

2011年05月28日 | 豆知識
5月ももうすぐ終わりの

この日、あなた様は

いかがお過ごしですか?


最近思うことがあるのです

日本では、いろいろな

新しい言葉が誕生しているなと

そこで、最近新しくできた

言葉や、若者の間で

流行っている言葉などを

調べてみました


まずは、オシャンティー

オシャンティーとはおオシャレを

スタイリッシュにした言葉。

意味自体はお洒落と同意である。

ゆとり語(註参照)のひとつとされている。

註)ゆとり語とは、略語やラ抜き言葉。

「おまぇ」「ぅち」といった小文字を

多用したものや言葉を耳で聞いたまま

表記するものなど、ゆとり世代(ゆとり教育世代)

の若者が使う独特な言い回しや表記のこと。



う~ん

どういう時に使うんでしょう?

オシャレな人を見た時???


~なう。

~なう。とはインターネット上の

コミュニケーション・サービスサイト

『Twitter』で使われるようになった言葉で、

自分が現在どこにいるか(所在地・下記使用例1)、

どうなっているか(状態・下記使用例2)、

何をしているか(行動・下記使用例3)

などを書き込む際、文末につけて使う言葉。

営業しているお店に掛かっている

『営業中』という札の『中(ちゅう)』

にあたるもので、

英語で「今」を意味する"now"からきている。

また、~なう。は

ユーキャン新語・流行語大賞にて、

2010年のトップテンとなっている。

受賞者はスーパー高校生の梅崎健理。



たまに、テレビとかで聞く言葉です

ちゃんと意味があったんですね

とりあえず、何か言った後に

付けるのかと思ってました


しまラー

しまラーとは衣料品チェーンストアの

「ファッションセンターしまむら(株式会社しまむら)」

を略したものに、英語で人化する接尾語『-er』を

つけたものである

(この語が使われる前に、

同じく衣料品チェーンの名を人化した

ユニクラーという言葉が流行しているため、

その派生語と考えてよい)。

“しまむら”で購入した衣類で全身を

コーディネートしていること。

またはそういった人を意味する。

また、ユニクラー同様、安い服で

コーディネートしているという意を

含んで使われることが多い。

“しまむら”が都心にはほとんどないため、

しまラーも地方を中心に使われていたが、

2009年に入り、メディアで取り上げられる

ことが増え、広く浸透している。



おお

私もしまむらさんには

お世話になってます

全身コーディネートと

まではいきませんが、

安くて、しっかりした

生地をしているので、

仕事で着る服などは

ほとんどがしまむらさん

で購入しています

しまむらさん、いつも

ありがとうございます


まだまだ、たくさんの

若者言葉がありますが、

今日の所はこれくらいで


これから、朝晩の

気温の変化が

激しくなってくると

思いますので、

あなたさまも

どうか、お体に

お気を付け下さいませ


(日本語俗語辞書様より情報をお借りしました。

ありがとうございます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする