朝、婆さんから「そっちに行くから」と電話が。
天気が良くないので、出かけるのをためらっていたのですが、この電話で、婆さんから言いつけられていた用事を思い出し、急遽、出かけることにしました。
御池通から東洞院通を下がって、まず中京郵便局で用事を済ませました。東洞院通を更に下り、蛸薬師通から烏丸通に出て四条通の手前に有るりそな銀行へ。これで用事が済みました。
このまま帰るのも面白くないので、大丸で「北海道展」をやっていたのを思い出しお昼を買いに行くことに。
四条通は、あちこちで歩道の拡張工事が行われていました。秋には工事も終わるようですが「かなり歩道が広くなるなあ」と感じました。
大丸の北海道展をうろうろ眺めて回り、「婆さんが居ない間に高い弁当でも食べよう」と意気込んでいましたが、いざ買うとなると婆さんの顔を思い出してしまい、迷った末にお手頃な値段の弁当になってしまいました。
大丸の錦小路側を出て、久し振りに錦市場に入りました。平日でも、結構、混雑していましたので、途中から出ようと思っていましたが、左右のお店をきょろきょろ眺めて歩くうちに寺町通まで歩いてしまいました。
寺町通を上がり、御池通を目指します。
御池通に出る手前に「本能寺」が有ります。ちょっと寄ってみることにしました。
寺町側の門をくぐると広い境内に大きな本堂が有る風景が広がります。街中にもこうした風景が有るのも京都の魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/26/e4fb0659da855d21eb07ae06773011c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/d4/f2ab4746de497dbaacdcd1877bcbbcbc_s.jpg)
本堂の右脇奥に「信長公墓」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/2b/24ad504f901de12e84625e037c3ed7f5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/87/61187aedcd439e2671d23e645ad8809c_s.jpg)
本能寺を出て、御池通に戻りましたが、ここまで来ると少し汗ばんでいました。
烏丸御池の交差点手前には、蝋梅が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/71/afbeb0fc42783fd297aa5cf75a0d7565_s.jpg)
今日の歩数は、6,320歩