午前中は薄日も射していた長野ですが、午後から雲が広がって来ました。気温は5度にも達しないようです。
長野は北海道や東北、新潟と言った豪雪地帯では無いのですが、それなりの雪は降ります。
昨日のニュースでは、四国や九州でも雪らしい雪が降ったのに、我が家の周辺では、この冬は雪を見ていません。「これって雪かな?」と思った日はありましたが。有難い反面、「気候はこれで良いのか?」と心配にもなります。
午後から「雪がチラつくかも」との予報でしたので、陽の射していた午前中、五輪大橋まで歩いて来ました。
飯縄山は雪雲の中、閉鎖された飯縄スキー場も白くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b4/5da5da1c24f2a3a16ece86e3b56ea5fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b3/2cbcdc1b1a76632f9ddf2f7b65d7ac7a.jpg)
歩いているので、身体は暖かいのですが顔が寒い!息を吸い込むと鼻の奥が痛いように感じます。風が吹いていないので有難いのですが。
川の景色も、雪こそないものの寒々としています。水鳥の姿も見えませんし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/0f8474ead65d159d6e4cde9c3a135f7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/502c41a68c811beab2b4c11084cc1826.jpg)
寒いのは応えますが、歩くと全身が生き生きとしてくるような感覚を覚えるのが散歩の良いところ。
他に考えることも無かったので、どのくらいの速さで歩いているのか計測して見ましたら、1時間に7,300歩ペース。短足の私は歩幅が約60㎝程度だと思いますので、歩行距離は約4、38㎞。したがって時速約4.4㎞でした。
自分ではもう少し早い歩行速度だと思っていましたが、これも爺さんになったということなんでしょう。
今日の歩数は、9,455歩。
家に着いたら、婆さんが押入れの奥にあったクリスマスの飾りを少し出してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/bd8527c688f6fc3f1bcddf89a2e973ad.jpg)
もう直ぐクリスマス、それを過ぎるとあっという間に年の暮れからお正月。「また一つ爺さんになるんだな~!」としみじみ感じ、寒さがより身に沁みて来ました。
気を取り直して、午後は年賀状の準備でもするかな~!