爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

長野:冬の山々!

 良く晴れて暖かくなった長野です。昨日まで、晴れてはいるものの気温が低く、家に閉じこもっていました。
 運動不足解消に散歩に出かけてきました。家を出て直ぐに北アルプスが綺麗に見えたので、冬の山々を眺める散歩にしようと思い付きました。それほど大した思い付きではないのですが。
 犀川の堤防から北アルプスが良く見えるのを思い出し、そこを目指しました。春には桜並木が綺麗な場所です。
 雪の北アルプスが綺麗でした。長野の冬は寒いので、住むには覚悟が要りますが、こうした景色を身近に見ることが出来るのは有難いことです。

 北野美術館、信州大学工学部と歩いて長野駅方面に向かいます。途中の歩道橋からも西に北アルプス、反対側には志賀高原方面が良く見えました。

 こちらが志賀高原方面ですが、あまり雪が多くないようです。データでは、今年の長野の雪は、平年の3割程度と言う事です。

 長野駅の善光寺口から構内を東口方面に抜けて、県民文化会館(ホクト文化ホール)に向かいました。駅構内は、スキーやスノボに来た外国人の観光客で混雑していました。特に冬のシーズンは、長野も外国人観光客が多くなります。
 途中にある、学業成就の「御所天満宮」に寄りました。今日は孫息子の共通一次試験ですので「頑張ることが出来るように」、また、一向に成績の上がらない孫娘二人を「何とかしてください」とお願いしてきました。
 家に戻る途中にあるショッピングセンターから、志賀高原方面が良く見えるので買い物ついでに寄ってきました。

 犀川の堤防以外は、私の定例散歩コースでしたが、目的を少し変えることで散歩が楽しく出来ます。冬は京都に行く予定がありませんので、運動不足解消のためにも「長野の散歩」を頑張ろうと思います。
 今日の歩数は、13,316歩でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「信州便り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事