今日も曇り空の長野、この時期らしい過ごし易い気温です。
10時過ぎになって青空が見えていたので、五輪大橋まで歩きに行って来ました。婆さんは「用事がある」と言って出かけていて不在です。
リンゴも柿も美味しそうに色付いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/b4553293e34a95ecfd931751e59cab14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/877937e9558c02ec12e194733a1b4dae.jpg)
五輪大橋まで往復すると約8,000歩。気軽に歩けるので有難い散歩コースです。飯縄山方面も北アルプスも姿を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/86/f3262c37e61344a16d7e1c1ceab258e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/2d851fcdf117b05f39bc7ec8afd7e0e9.jpg)
料金所まで行って引き返します。犀川上空は秋の雲、渡り鳥の姿がありました。何処まで帰るんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/cf61f425c18e1fca4dbb12a834f7ddea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/554838884e15d021373d3e574ec04d23.jpg)
出かける時は寒く感じたのですが、家に戻った時には少し汗ばむ程。散歩に最適な季節になりました。
今日の歩数は、10,105歩。少し遠回りをしたので久し振りに一万歩を超えました。夏の間、散歩をサボっていましたのでこれから挽回です。
昨日(12日)も曇り空。志賀高原へ紅葉を見に行く予定を諦め、婆さんの要望に応えて散歩と買い物へ行って来ました。善光寺へ。
婆さんが「体力確認がしたい」というので、西宮神社の前を通って城山公園に直接上がるコースにしました。急な石段を上りますので体力確認にはもってこいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/05/07c1ae47c1300a3acd4e5ec2dfd9c557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/7f712e899dc2f6c63b98905ad060209c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/8ee40299a28cbf073c1fae1260b2e174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/16f7049693c013721868c61c3771e39d.jpg)
県立美術館は休館日。桜並木も水辺テラスの木々も色付きが濃くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/89e051baedbf567c9252fbef572acf2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f1/78c91cac2869101a4513c54a475fcfbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/86891df2dbed2b4135f431b3a10a2c05.jpg)
運動広場を回って噴水広場へ。噴水はまだ水が上がっていましたが、子供たちの姿はありません。少し寂しさを感じる風景になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/5e10856e29c1544bf6dbc72794a6b5d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/09270840130acb1508ae357d8a59668a.jpg)
善光寺の東庭園へ。前回より一歩、秋が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/52fd62e3f55c255ab308f7e50fa894a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/ab79a2eb6e0a6340bc2910e1e85a6e07.jpg)
本堂の裏側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/45/8d40edca10972c9746f4f2381ded9054.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/86/c4e6e8133aef2c718e4996ddae5134ee.jpg)
本堂に上がってお参りをしてきました。お堂の中は結構な混雑状態。境内にも多くの参拝客の姿がありました。まだ「全国旅行支援」の影響では無いと思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/77b15739fd99ca5e39f51d2658f7286b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/5a54cd36041dec67491f36593f2daef7.jpg)
仲見世通りも賑やかで、社会学習でしょうか、いくつかの小学校の生徒さん達にも出会いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/9d9307528287e39fa9ec382773cf5ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c1/324cf6ee7a20e4f61a169307d8f4a791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/03babd04f1a189d0de00d7247c937c65.jpg)
仁王門横の大勧進には、赤い提灯が下がっていました。「十夜会(じゅうやえ)」と言う法要のためで、大本願では11月に行われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2f/a0a7873cbed9e8b4b2138fce5609747b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/424a640fde585b0cada852d56eb9dfdb.jpg)
中央通りのお店のショーウインドウには、来年の干支の「うさぎ」が飾られていて、「もうそんな時期になったのか」と焦りのようなものを感じてしまいました。同じように時間は流れるのに、高齢になるとその流れが速くなるように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fe/8a70367decff40d03987be7cc09280db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f7/cab4a33994e6b5796847b15206851cdc.jpg)
その後、婆さんの買い物に付き合ってから家に戻りました。我が家の庭のドウダンツツジも紅葉が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a7/0dad3dba7dafdf8abb1e45892512c343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/deaf0e428822876c6b955b9f41f4f31a.jpg)
今日(12日)の歩数は、8,849歩。季節の変化を楽しんだ散歩でした。