京都園芸倶楽部の元ブログ管理人の書笈

京都園芸倶楽部のブログとして2022年11月までの8年間、植物にまつわることを綴った記事を納めた書笈。

育つかな? できるかな?

2021-07-21 12:50:09 | 研究・教育・体験
薬味に使おうとショウガ(生姜)を買ってきたら、すべて使い切ったと思っていたショウガ一片が残っているのが見つかり、よく見ると芽が出ていました。



そこで「植えたらショウガができる?」と下心丸出しで、とりあえず黒のビニルポットに植えてみました。

本来の植え付け時期は過ぎているのでどう育つかわかりませんが、ショウガの本体とも言える塊茎と新芽の間から根らしきものが出てきているので、とりあえず様子を見てみます。

しっかり発根したら、使っていない8号鉢があるので、そちらに植え替えてみようかなと思っています。前もって育て方をインターネットで調べてみたら、余った培養土があれば、袋ごと使って植えると育てやすいとありましたが、まあいいでしょう。

もしショウガができれば、またこちらで紹介します。できなかったら「しょうがない」ということで……



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まちなかで咲いていたアオノ... | トップ | トキワネムノキかな? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。