*コマース倶楽部*プチリフォーム商店街*

リンテックコマース株式会社のお客様相談室からお届けするざっくばらんなblogです

国技館のタクシー

2005年09月26日 | 会社周辺(東京下町)情報
昨日、千秋楽でわいた両国国技館。

横綱:朝青龍と関脇:琴欧州の試合にはドキドキさせられた秋場所でした。
6連覇の横綱:朝青龍には風格を感じ、なんだか清々しい思いをしました。

両国国技館は、当社の近くにあります。

国技館で相撲がある期間はPM5:00頃になりますと…
どこからともなくタクシーがやってきて、歩道側の車線の車は動かなくなります。
国技館から(両国橋付近・靖国通り)蔵前橋を超えて厩橋(春日通り)までタクシーが連なるのです。
距離にしておよそ1km。

入社した当時はなぜ?隅田川にこんなにタクシーが止まっているのか?と思いましたが…、これは皆、相撲観戦後のお客様待ちなのです。
こんなに並んでもそれだけ人がタクシーに乗車するということなのでしょうが…黄色にオレンジ緑、色とりどりのタクシーが並んでいるのを見ると壮絶なものを感じます。

おぉ!ステンドグラス

2005年09月22日 | 町で見かけたリンテックコマース
今日、会社のパソコン周辺機器購入のために秋葉原に行ってきました。
8月末に新しい路線「つくばエキスプレス」ができたせいか?今であまり人通りのなかった道に新しいビルができていて「ここって秋葉原だよね?」と考え込んでしまうほど街が変わっていました。(つくばエキスプレス駅周辺が)

ちょうどお昼頃だったこともあり、ラーメンで有名な「九州じゃんがらラーメン秋葉原本店」に行ってきました。私がお店に行った頃(PM12:00)、すでに5人位並んでいました。
並んでいて驚きました!!
…外に当社の『ステンドグラスSG-756カクテル』を使ってランプシェードを作ってあるではありませんか!!
<写真は表のランプシェードです>
(こういう使い方もあるんですね~。参考になりました)
おまけに店内に入ると…ラーメンを作っている職人さんの後ろの食器棚にも当社の『ステンドグラスSG-756カクテル』がっ!!
(ありがとうございます)

えっ?!ラーメン?もちろんおいしかったですよぉ~。オーソドックスな「全部入り」を(ボリューム感あふれる豚の角煮・味付け卵・辛子明太子・チャーシューが入っている)食べたんですが、「明太子ととんこつラーメンってこんなに合うの?!」という驚きとおいしさの満腹感を味わいました。
また、店員さんの感じの良いテキパキとした対応でさらに満足いたしました。

皆様も是非行ってみてください。おいしいですよ。
(行ったときは、当社のステンドグラスも見てくださいね)

「こころがまえ」の大切さを知った停電

2005年09月05日 | Weblog
昨晩の関東地方の雨はものすごいものでした。雷もしょっちゅう鳴り、テレビの音が聞こえなくなるくらいでした。

私がアイロンがけをしている途中で家中の電気がフワァと消えました。
「アイロンでブレーカーが落ちた」と思って、懐中電灯を手にとり玄関先に向かったら…辺り近所も真っ暗。そのとき「停電だ」と理解できました。ほどなく電気は回復しました。

しかし、安堵したと同時に真っ暗の部屋の中で、懐中電灯を迷いもせず手に取り、落ち着いてブレーカーに向かった自分自身に驚きました。
たぶん…7月末、関東で起こった地震から「防災対策」ためにと
---懐中電灯はここ
   避難用のバックはここ---と備え&位置確認しておいたからだと思うんです。

地震対策のための防災グッズを取り揃えることはもちろん大切ですが、日ごろから「いつ災害が起こっててもおかしくない」というこころがまえが大切なんだと実感しました。
(当社の防災フィルムは是非ガラスに貼ってください)


ちなみに東京都23区全域で停電があったわけではなく、どうも一部だけ停電があったようです。今日、会社の人と話していて…私の地域だけ停電があったと知り、驚きました。(ちなみに私は世田谷区在住です)

本日9月1日は防災の日

2005年09月01日 | 会社周辺(東京下町)情報
本日9月1日は防災の日です。

今から82年前の今日<1923(大正12)年9月1日>、関東大震災がありました。
マグニチュード7.9だったそうです。ちょうどお昼時だったこともあり、火事が起こり町じゅう火の海と化し、被害が拡大したそうです。

会社の近くにあります横網町公園は、またの名を「震災記念堂」「被服廠跡」「東京都慰霊堂」「東京都復興記念館」とも呼ばれています。

普段は緑豊かな犬の散歩や子供達の遊び場ですが…じつはこの地は…関東大震災時、近所の人々が家財道具を持って避難し、あふれました。ほっとしたのもつかの間、火が四方から襲いかかり、家財に引火し、さらに思いがけぬ大旋風も巻き起こり、この避難所で火によって亡くなった方が大勢いるという、関東大震災を象徴する場でもあるのです。
関東大震災の犠牲者を供養するために、この地に震災記念堂として1930年(昭和5年)に建てられました。(敷地内には関東大空襲の犠牲者も供養してあります)

そのためか?朝の出勤時にはこの付近で報道カメラマンさんがうろうろしていらっしゃいました。
(ちなみにこの写真は日テレのカメラマンさんの隣で撮りました)
___________________________

<防災の日>
関東大震災を教訓とし、防災意識を高めるために1960年(昭和35年)に制定されました。

本日は各所で防災訓練が行われると思いますが、備え有れば憂いなしです。当社にも窓ガラスに貼る防災フィルムを取り扱っております。これを機に窓ガラスの防災対策もいかがでしょうか?