#jazz pianist早川泰子のOfficialブログ

秋田を拠点に各地で活動する#ジャズピアニストの日常、気まぐれ日記、ライブ情報など

抑揚とは

2018-02-14 20:39:22 | 日記
抑揚とは
強弱、ニュアンス、発音、アクセント等、いろいろ含まれた表現力の事ですね♪
第一に演奏者が、その様に感じているかがポイントです。

ジャズの場合
その人の話し方に共通している感じがします。
普段から抑揚のある話し方をするのは良いかもしれません。
日本語は英語より
淡白な感じがしますから、ちょっと不利かもしれないです。常に意識する必要があると思います(^o^)v
ところで
話は全く変わりますが、 #meijiのエッセルスーパーカップ超バニラ(美味しいです)を1/3食べたら、 #Calbeeの堅あげポテトを10枚位入れて、混ぜながら食べると絶品!
最近のお気に入りです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルーヴとは

2018-02-12 01:03:29 | 日記
今日、明日、来週日曜日は発表会の練習会。ピアノハウスのベースチームの方々とマスターにドラム、郁夫さんにギターをお願いして、生徒の相手をしてもらいます。
ここでの狙いは、グルーヴを感じて、コミュニケィションを取ることです♪
こういう時間によって、生徒は、自分に不足している部分を感じたり、新しいアイデアが出たり、して、本番に向かえるのでは!?と思っています。
生徒の皆さんは、上手く演奏したいと思っているかもしれませんが(笑)
私が思う大切な事は、一緒に演奏する方々と上手くコミュニケイション取れてたか、不備があっても修正できてたか?曲を歌い込めたか?
みたいな事ですね〜


比較的問題が起こるのは、参考CDを渡してある場合です。
CDの中の演奏は、その場でミュージシャンが演奏して作り上げているものですから、当然グルーヴしているんだけれど、ソリストのテンポやエモーションやノリが違うので、それをバックが再現するのは難しい。カラオケでは無いですからね〜
その人なりの表現を、その場その場で、一緒に演奏する人にぶつけて、その時その時の演奏を作り上げて、積み重ねていけたら、本当の意味でジャズ力アップに繋がるのではないか、と私は思ってます♪

さて、あと2週間。
君たちが勉強しているのはジャズです。
本番は、きっと素晴らしいジャズの演奏で会場が溢れる事を期待してまーす♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭に浮かぶのは

2018-02-09 10:16:39 | 日記
この時期、朝頭に浮かぶのは、生徒が発表会で演奏する曲です(笑)
ランダムに出てきます♪
#ピアノハウス
#発表会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バロメーター

2018-02-05 01:23:27 | 日記
台所の窓が開くか開かないかがバロメーターです♪

窓が開かないと、マイナス気温
だから水道がピンチ

窓が開くとホッとする。

我が家のバロメーターは台所の窓です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月です

2018-02-01 22:56:59 | 日記
今日から2月です♪
2月といえば

2/25(日)は
ピアノハウスコンサートジャズを勉強しているピアノハウスの生徒によるコンサートです♪
子供5名大人24名出演します♪
ベースの山下弘治さん
ドラムの岩泉大司さん
ギタ〜佐藤郁夫さん
他サポートメンバーとのトリオやカルテットの演奏
約60曲!
12時〜17時半まで
入場無料
出入り自由です(^o^)v
お気軽にお出かけ下さいね!
#文化会館小ホールです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする