Lady Ella

ひとり語り・・・

昨日までの・・・・・

2009-04-28 17:33:42 | 雑記
 考えさせられる事も多々あった。

 ここのところお手伝いさせて頂いているパン屋さんが入っている郊外型の大型SC(ショッピング・センター)の親会社ってのかな、本体が、直線距離にして10キロくらいのとこに県下最大の大型店を出店させた。かぶる。データ上では商圏はかぶらないってのだが、ずぇ~ったいにかぶる。何を考えているのやら私にはよく分からない。地方都市ではよく起こる事なのであろうが・・・う~ん・・・

 これから先、既存店の商売は大変になっていくんであろうなぁ。そんな事よりも私がスーパーマーケットに出入りさせて頂いて感じた事。私もまがりなりにも飲食店を経営させてもらってる。で、いっつも思っている。経費だけではなく、いかに食材のロス、廃棄を少なくするのかってのをね。別にエセエコロジストを気取っているわけではないし、賞味、消費期限の偽装を認める訳ではないのだけれども・・・あ~んなにね、食べる、食べられる物を無駄にする国に未来はない。豊かではないよ。クリスマスが終わった後に、ほ~んと「鶏さん、ごめんなさい」って合掌したくなるほどに、無造作に鶏のもも肉のローストが捨てられていく。当然のようにね。毎日捨てられる生鮮と呼ばれる食品・・・はぁぁぁぁぁって、ほんとごめんなさいって言いたくなる。

 で、みぃ~んなエコバッグを持ち歩いて・・・私が働いている店はパン屋さんだから、しょうがないのかも知れないけれども、やたらめったらの過剰包装。で、それを当然のように受け止めている、要求するお客様。なんなんだろうか・・・貧しいなぁ。どっちも駄目だ。過剰なる包装をサービスだ、高級店だと思っている会社の体質。そしてそれが当たり前だと思っている消費者になった時の私達。鶴田浩二じゃ~ないけれど、世の中は馬鹿と阿呆の絡み合いだぁ。

 先ほどYahooニュースを読んでいたら、2輪メーカーの生産中止が止まらないと言う。これにはいろんな、複雑な条件が重なりあっているのだけれども、私の心中も複雑であり穏やかではない。好きだから敢えて言わせて頂ければやっぱり何かに逆行している。コミューターとして考えた時の単車ってのはね、非常に将来性のあるものだと思っている。1時間に1本あるかなしかの、ま、公共交通網の路線すらも一切ないような地方都市だとね、普段の足として、通勤時の渋滞緩和とかね、本当は一番大事な環境なんかにも優しいんだけれどもなぁ。どっかで根本てのかな、考え方の基本が間違っている。もうういい加減黒塗りの、無駄が走っている大型高級車が富の自分の成功の証しだなんて思う事はやめた方がよい。そりゃ~ただの自己満足で、そこからの脱却を試みなければね、先ぁ~ないや。

 今日は昼間を完全OFFにしてしまい、病院以外は完全に社会と隔絶した何時間かを過ごす。と~っても気分がよろしい。腰もかなり改善されてきている。昨夜のブルーズもとても気持ちがよかった。自分の半径5メートルくらいに耳を澄ませば・・・でっかい世の中の矛盾もなんだか見えてくる。

 さ~て今度はゴールデン・ウィークと言う名の大消費ドラマが始まる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今宵・・・ | トップ | 寒い。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事