飲み屋の子に育った私には・・・・・
男の肩と背中には・・・ゆ~らゆ~らゆぅ~ら止まり木揺れて、グラスの底に明日を見る・・・お前はそんな男の背中気付かないけど・・・
死んでしまおうな~んて悩んだりしたわ・・・人生いろいろ、男もいろいろ・・・
ソロ・グリス・デラノーチェ 愛しているのさ・・・
子守唄のように流れていた唄を作っていた人が亡くなった。亡くなって始めて、あ~この唄もこの人が作っていたんだぁ・・・と思うものもたくさんあった。
ようやく歌詞の意味が理解出来たり、その時代を懐かしく思い出せる年齢になっていたので非常に淋しい・・・あの頃の日本は元気であったし、みんなが明日を信じて今日の夜を一生懸命飲んでいた。今よりも娯楽が少なく画一的であったのだとしても、毎夜毎夜、階下から聞こえてくる下手くそな唸りにも似たカラオケの曲を私は忘れない・・・
どんな事を思おうとも、確実に時代は移り行き、けっしてその歩みは止まらない。懐かしさだけでは、今に申し訳ないし、かと言って忘れ去るには鮮烈に過ぎる・・・
今宵はどっぷりと昭和と言う時代に浸りたい・・・合掌・・・・・
男の肩と背中には・・・ゆ~らゆ~らゆぅ~ら止まり木揺れて、グラスの底に明日を見る・・・お前はそんな男の背中気付かないけど・・・
死んでしまおうな~んて悩んだりしたわ・・・人生いろいろ、男もいろいろ・・・
ソロ・グリス・デラノーチェ 愛しているのさ・・・
子守唄のように流れていた唄を作っていた人が亡くなった。亡くなって始めて、あ~この唄もこの人が作っていたんだぁ・・・と思うものもたくさんあった。
ようやく歌詞の意味が理解出来たり、その時代を懐かしく思い出せる年齢になっていたので非常に淋しい・・・あの頃の日本は元気であったし、みんなが明日を信じて今日の夜を一生懸命飲んでいた。今よりも娯楽が少なく画一的であったのだとしても、毎夜毎夜、階下から聞こえてくる下手くそな唸りにも似たカラオケの曲を私は忘れない・・・
どんな事を思おうとも、確実に時代は移り行き、けっしてその歩みは止まらない。懐かしさだけでは、今に申し訳ないし、かと言って忘れ去るには鮮烈に過ぎる・・・
今宵はどっぷりと昭和と言う時代に浸りたい・・・合掌・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます