夕べ、面白いリキュールをいただいた・・・
ヴェルヴェーヌ、シャルトリューズにちょっと似たフランス産のリキュール。甘く草の香りが漂い、心地よい酔いを誘う・・・ただね、飲んだときに感じた独特の匂いが思い出せない。食べ物、それも中近東のバザールにあるような・・・もしかしたらハーブティー・・・か・・・
ちょいと調べてみたら、ヴェルヴェーヌとはくまつづら。くまつづら科にはバーベナと言う花がありこれは知っていた。それ以外に31種類もの薬草が混ざっていて複雑な風味を持っている。したたかに甘く、重い。ジンもしくはヴォッカで割った方がよろしいかなとも・・・ウイスキーに一垂らししても面白いかも。
ただ度数がしっかりと55度もあるので・・・気をつけよう・・・っと。
それよりも頂いた、なみさんに素晴らしいお話しを・・・16世紀のヨロッパでは聖なる薬草、魔法の薬草と呼ばれていたヴェルヴェーヌ、ローマ人は終わった恋を復活させるヴィーナスの薬とも呼んでいた。かのノストラダムスもヴェルヴェーヌをすり潰して好きな相手に塗りつければ・・・簡易、惚れ薬になるって・・・それがふんだんに溶け込んでいるこのお酒・・・私が恋に・・・って・・・ないない。
しかしこのお酒、効用がたくさんあり、喉の痛みに眼の疲れ、胃腸を整え滋養強壮によいとの事・・・ただ・・・ですぞ、飲む相手をくれぐれもお間違えのないよう・・・
ヴェルヴェーヌ、シャルトリューズにちょっと似たフランス産のリキュール。甘く草の香りが漂い、心地よい酔いを誘う・・・ただね、飲んだときに感じた独特の匂いが思い出せない。食べ物、それも中近東のバザールにあるような・・・もしかしたらハーブティー・・・か・・・
ちょいと調べてみたら、ヴェルヴェーヌとはくまつづら。くまつづら科にはバーベナと言う花がありこれは知っていた。それ以外に31種類もの薬草が混ざっていて複雑な風味を持っている。したたかに甘く、重い。ジンもしくはヴォッカで割った方がよろしいかなとも・・・ウイスキーに一垂らししても面白いかも。
ただ度数がしっかりと55度もあるので・・・気をつけよう・・・っと。
それよりも頂いた、なみさんに素晴らしいお話しを・・・16世紀のヨロッパでは聖なる薬草、魔法の薬草と呼ばれていたヴェルヴェーヌ、ローマ人は終わった恋を復活させるヴィーナスの薬とも呼んでいた。かのノストラダムスもヴェルヴェーヌをすり潰して好きな相手に塗りつければ・・・簡易、惚れ薬になるって・・・それがふんだんに溶け込んでいるこのお酒・・・私が恋に・・・って・・・ないない。
しかしこのお酒、効用がたくさんあり、喉の痛みに眼の疲れ、胃腸を整え滋養強壮によいとの事・・・ただ・・・ですぞ、飲む相手をくれぐれもお間違えのないよう・・・
だがしかーし!!素晴らしき勘違い野郎・篠原は…手を出さない方が良いですね(;^_^A
それに悲しいかな(泣)
今、私が好きな人と…拝みたおして一緒に飲んでも惚れてはもらえんだろーし…なにしろ《ガサツな野性児》だからにゃ~
佐久ちゃんと飲んだとしても輝きは戻らないだろうしにゃ~(ヤツは飲めないし)仕方ない…心ひかれるが今夜も《芋焼酎》にしとくかぁ~
ところでFLさんのお式はいつでしたっけ?